Web音遊人(みゅーじん)

山口正介さん Web音遊人

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

もう10年以上も前の話になるのだが、サクソフォンの教室に通うにあたり、最初に体験レッスンというものを受講した。
10人ばかりが集まり、レッスン室で、もっとも初歩的なサクソフォンの基礎を教えてもらった。サクソフォンは音を出すだけならば、すぐに出来るので、その日のうちに極々簡単な曲を皆で合奏した。
その10人が一つのクラスになるのかと思ったら、翌月から海外赴任になったという方もいて、ご夫妻だったので、2人は現れなかった。それから残ったメンバーでレッスンがはじまった。

この初期の仲間でレッスンを受けていた時代は長い。5~6年はご一緒しただろうか。そののち、何人かがご自身の都合でレッスンを辞めなければならなくなった。僕以外は会社勤めの方々だったので、辞めた理由は主に勤務状況の変化によるものだった。かなり離れた場所への転勤というのでは、これはいたしかたない。また、ちょうどレッスンの時間と勤務の時間がぶつかるということもあった。
我々のレッスンは、主にスモールコンボというのか、3人から5人程度の合奏、あるいはデュエットやソロの演奏である。

ビッグコンボ、フルオーケストラでの演奏を希望する人は、そちらのレッスンに移動した。同じ音楽教室の中での転勤のようなものだった。
一方、新しい仲間が途中から加わることも何回かあった。先の転勤と逆のケースだ。なかには、僕たちの通うレッスン会場の近くに転勤してきたので、同じヤマハの仙台の教室から、こちらに移動するというケースもあった。
新しい仲間が増えるのは大歓迎だ。同じ顔ぶれだと、だいたいどんな音を出すか、出したいかがわかってくる。それはそれなりに、息が合ってくるので快適なのだが、新しい楽曲にチャレンジしたくなるのと同じような理由で、新しい仲間とも演奏してみたくなる。ジャズのほうでいうジャムセッションのような感覚だろうか。

そこで、誰かを誘ってみようかなどと同級生とも話しているのだが、僕たちと演奏の習熟度がほぼ同じ新人の方、いらっしゃいませんかね?

山口正介さん Web音遊人最近、都心から地元・国立への帰り道、よく吉祥寺で途中下車するようになりました。気がついたらそうなっていたのですが、吉祥寺が「住みたい街NO.1」の座を恵比寿から奪還したからという理由でないことだけは確か。一流のジャズミュージシャンが出演するライブハウスもあったりして、ついふらっと電車を降りてしまう感じです。
ゴールデンウィークには「吉祥寺音楽祭」が開催され、その時期にふらっと寄ると、たまたま街角ライブに出くわしたりします。同じ中央線沿線の音楽イベントでは、秋の「阿佐谷ジャズストリート」とともに知られています。「阿佐谷」のほうはジャズに特化したイベントですが、「吉祥寺」はロックから昭和歌謡まで何でもあり?これも吉祥寺っぽいところなのでしょうか。(写真は吉祥寺駅南口の井の頭公園につづく小路。)

■山口正介〔やまぐち・しょうすけ〕

作家。映画評論家。1950年生まれ。桐朋学園芸術科演劇コース卒業。劇団の舞台演出を経て、小説、エッセイなどの文筆の分野へ。主な著書に『正太郎の粋 瞳の洒脱』『ぼくの父はこうして死んだ』『江分利満家の崩壊』など。現在、『山口瞳 電子全集』(小学館)の解説を執筆中。2006年からヤマハ大人の音楽レッスンに通いはじめ、サクソフォンのレッスンに励んでいる。

 

特集

五嶋みどり

今月の音遊人

今月の音遊人:五嶋みどりさん「私にとって音楽とは、常に真摯に向き合うものです」

15165views

音楽ライターの眼

だんだんと熱気を帯びてドラマチックに/三浦文彰 ブラームス:バイオリン・ソナタ・リサイタル-清水和音(ピアノ)を迎えて-

797views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

自宅で一流アーティストのライブが楽しめる自動演奏ピアノ「ディスクラビア エンスパイア」

53518views

楽器のあれこれQ&A

目指せ上達!アコースティックギター初心者の練習方法とお悩み解決

90704views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14342views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

6095views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

9485views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2041views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

10284views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

911views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

5963views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

23310views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

9826views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

12400views

音楽ライターの眼

連載7[ジャズ事始め]民間初の常設舞踏場が担った日本のジャズ文化発信

2915views

ホールのクラシック公演を企画して地域の文化に貢献する/音楽学芸員の仕事

オトノ仕事人

アーティストとお客様とをマッチングさせ、コンサートという形で幸福な時間を演出する/音楽学芸員の仕事

10477views

われら音遊人

われら音遊人:ママ友同士で結成し、はや30年!音楽の楽しさをわかちあう

4323views

赤ラベルが再現!ヤマハギター50周年記念モデル

楽器探訪 Anothertake

赤ラベルが再現!ヤマハギター50周年記念モデル

10747views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

7670views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

6501views

アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

アコースティックギターの保管方法やメンテナンスのコツ

1974views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

5972views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

27160views