Web音遊人(みゅーじん)

カルテット、ピアノ、オーケストラ。注目の三枚を聴く

カルテット、ピアノ、オーケストラ。注目の三枚を聴く

『Brazil/ブラジル!』エベーヌ弦楽四重奏団

『Brazil/ブラジル!』エベーヌ弦楽四重奏団
ワーナーミュージック・ジャパン WPCS-12724 2,600円(税抜)

近年、弦楽カルテットの分野で名声をほしいままにしてきたフランスの若手グループのエベーヌ弦楽四重奏団。モーツァルトやドビュッシー、ラヴェルなどのクラシックのレパートリーにおいてきわめてスタイリッシュかつ切れ味のある演奏で聴き手を魅了しているが、実は彼らにはもう一つの顔があって、ポップスやジャズ、映画音楽のアレンジ曲の演奏も得意とし、こちらでも心憎いセンスを発揮する。
そうしたエベーヌのポピュラー路線での最新盤のタイトルはずばり『Brazil/ブラジル!』。この夏ブラジルで繰り広げられたワールド・カップにちなんだネーミングだが、収録曲は南米をテーマに、サンバやボサノバ、はたまたマイケル・ジャクソンやスティングなどのナンバーをラテン風にアレンジしたものなど幅広い。さらにボーカルにステイシー・ケントとベルナール・ラヴィリエを迎え、洒脱なテイストに仕上がっている。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

『R. シュトラウス:アルプス交響曲』ヤクブ・フルシャ(指揮)、東京都交響楽団

『バッハ/平均律クラヴィーア曲集第1巻』ピエール=ロラン・エマール
ユニバーサル クラシック&ジャズ UCCG-1672~3 3,500円(税抜)

同じくフランス出身のピアニスト、ピエール=ロラン・エマールはとりわけ現代もののスペシャリストとして名高いが、ここ数年バッハの鍵盤音楽にも取り組んできた。六年前の《フーガの技法》に続くバッハ第二弾として、この秋《平均律クラヴィーア曲集》第一巻をリリースする。
モダン・ピアノでバロック音楽を弾く場合、何よりも正しい楽器を選び、正しく調整することが大事、と語るエマール。《平均律》はピアノを学ぶ者なら誰もが何曲かは弾いたことあるだろうが、二十四の前奏曲とフーガ全曲をまとめて聴くと、そこには本当に壮大な宇宙がある。一つ一つの曲が異なるアイディアから成っているだけでも驚異的なのに、バッハはさらに全体を俯瞰的な視点から見事に構成しているのだ。エマールは十月の来日公演でも《平均律》を取り上げるので、ぜひ生の全曲演奏も味わってほしい。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

『バッハ/平均律クラヴィーア曲集第1巻』ピエール=ロラン・エマール

『R. シュトラウス:アルプス交響曲』ヤクブ・フルシャ(指揮)、東京都交響楽団
オクタヴィア・レコード OVCL-00534 3,000円(税抜)

今年はアニヴァーサリーを迎える作曲家が多いのだが、ここではリヒャルト・シュトラウス(一八六四~一九四九)の生誕百五十周年を祝い、彼のオーケストラ曲の傑作の一つ、《アルプス交響曲》の新譜をご紹介しよう。目下、東京のオーケストラの中でも特に評価の高い東京都交響楽団(都響)が、気鋭の首席客演指揮者ヤクブ・フルシャと昨年サントリーホールで行った公演のライブ録音である。
フルシャは知性と情緒のバランスがきわめてよい指揮者で、オペラでもコンサートでもつねに見通しよくドラマを作り上げる。前半ではアルプスの牧歌的な情景を細やかな表情で描き、雷雨と嵐のシーンではオーケストラをたっぷり鳴らして劇的なクライマックスを築く。ライブならではの臨場感にあふれる一枚だ。

特集

坂本龍一さん

今月の音遊人

【プレゼント】今月の音遊人:坂本龍一さん「かつて観たテレビアニメの物語は忘れたけど、主題歌は鮮明に覚えている。音楽の力ってすごいよね」

15821views

音楽ライターの眼

ステージは作曲現場 ジャズを広げる創造力/小曽根真 スペシャル・コンサート

4189views

reface

楽器探訪 Anothertake

コンパクトなボディに優れた操作性が溶け込んだデザイン

5901views

アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

アコースティックギターの保管方法やメンテナンスのコツ

3804views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19355views

小林洋平

オトノ仕事人

感情や事象を音楽で描写し、映画の世界へと観る人を引き込む/フィルムコンポーザーの仕事

1339views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

4778views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6002views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14710views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

7046views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8452views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29680views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

7604views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23937views

音楽ライターの眼

“音の宝石箱”に魅せられて、瞬く間に時は過ぎた/松田華音 ピアノ・リサイタル

5104views

梶望さん

オトノ仕事人

アーティストの宣伝や販売促進など戦略を企画して指揮する/プロモーターの仕事

11190views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

4365views

楽器探訪 Anothertake

人気トランペッターのエリック・ミヤシロがヤマハとタッグを組んだ、トランペットのシグネチャーモデル「YTR-8330EM」

4476views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

14290views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4623views

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぼう電子ピアノ「クラビノーバ」3シリーズ

2752views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7408views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29680views