Web音遊人(みゅーじん)

浜松の秋はジャズに染まる。ビギナーからマニアまで楽しめるハママツ・ジャズ・ウィーク

浜松の秋はジャズに染まる。ビギナーからマニアまで楽しめるハママツ・ジャズ・ウィーク

秋はジャズの季節。日本でも各地でジャズフェスティバルが開催されるが、なかでもオススメなのが、10月18日(土)~26日(日)に開催されるハママツ・ジャズ・ウィーク。今年で23回目を迎える歴史あるイベントだ。今回もビギナーからマニアまで、そして世代を超えて楽しめる多彩な催しが用意されている。

家族や親子でも楽しめるのは、19日(日)にクリエート浜松で行われる「親子で楽しむジャズコンサート」。子ども向けの歌や絵本で知られる中川ひろたかが、一流のジャズマンたちと自身の歌や手遊び等を披露する人気企画だ。今年は歌と踊りに子どもたちに人気のケロポンズも加わり、親も巻き込む楽しさ満点のイベントになること必至だ。

大人の粋な楽しみを追求したい、という人には、ピアニスト佐藤允彦と落語家・古今亭志ん彌のコラボレーション「ジャズと落語の粋な関係 佐藤允彦《ジャズ高座》」がオススメだ。25日(土)にアクトシティ浜松の研修交流センター音楽工房ホールで行われる。落語通のピアニスト佐藤と、ジャズ通の落語家志ん彌。リズムや即興性といったお互いに共通の要素を鍵に、過去には佐藤によるモダンジャズアレンジの出囃子や替え歌、バンド付きでの志ん彌の落語や漫談などが披露され、笑いが絶えないステージとなった。今年はどんなネタが飛び出すか、楽しみである。

浜松の秋はジャズに染まる。ビギナーからマニアまで楽しめるハママツ・ジャズ・ウィーク

落語好きなミュージシャンは意外に多いそうだ。今回のコラボも大いに楽しませてくれるだろう。

メインイベントは、最終日にアクトシティ浜松・大ホールで行われる「ヤマハジャズフェスティバル」。「ここにしかない、めぐり合い。」をコンセプトに、タイプの違う3組の豪華なアーティストたちによるコンサートが楽しめる。
ソウルフルな歌が持ち味のギラ・ジルカや、半世紀近いキャリアを持ちながらも今なおパワフルで切れ味鋭いプレイで前進し続ける日野皓正がそれぞれ自身のバンドを率いて登場する。そして特に注目なのは、現在、世界最高峰のビッグバンドといえるゴードン・グッドウィンズ・ビッグ・ファット・バンドだ。超絶なパワーとテクニック、そしてディズニーランドでも演奏するなど、誰もが楽しめるエンターテインメント性も兼ね備えたこのバンドを浜松で観ることができるのは貴重な機会になるはずだ。

ほかにも、期間中には新東名高速道路のNEOPASA浜松(上り)ミュージック・スポットでジャズライブが楽しめたり、「自分も演奏して楽しみたい!」という人には19日(日)に浜松市内のライブハウス「Jazz In“B♭”」でジャム・セッションの企画が用意されているなど、浜松の街がジャズに染まる一週間となる。

■ハママツ・ジャズ・ウィーク

会期:2014年10月18日(土)~26日(日)
場所:クリエート浜松、アクトシティ浜松・研修交流センター音楽工房ホール、アクトシティ浜松・大ホール、新東名高速道路NEOPASA浜松(上り)ミュージック・スポット ほか
詳しくはこちらをご覧ください。

特集

今月の音遊人 綾戸智恵さん

今月の音遊人

今月の音遊人:綾戸智恵さん「『このコンサート安いわー』って言われたい。お客さんに遊んでもらうために必死のパッチですわ!」

10123views

音楽ライターの眼

連載40[ジャズ事始め]佐藤允彦が“ランドゥーガ”で試みた“民謡”という手つかずの方法論

1181views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

自宅で一流アーティストのライブが楽しめる自動演奏ピアノ「ディスクラビア エンスパイア」

52282views

楽器のあれこれQ&A

講師がアドバイス!フルート初心者が知っておきたい5つのポイント

13963views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

6733views

オトノ仕事人

芸術をとおして社会にイノベーションを起こす/インクルーシブアーツ研究の仕事

5477views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

16347views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

9230views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

8553views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

10226views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

4844views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26610views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

6659views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

11819views

音楽ライターの眼

ベートーヴェン生誕250周年、ソナタ最後の境地/福間洸太朗ピアノ・リサイタル

1777views

オトノ仕事人

オーダーメイドで楽譜を作り、作・編曲家から奏者に楽譜を届ける/プロミュージシャン用の楽譜を制作する仕事

14442views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

4173views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

見ているだけでわくわくする!弾きたい気持ちにさせるエレクトーン

6621views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

11556views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

7419views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

38733views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

7456views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22717views