Web音遊人(みゅーじん)

最新の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現

アコースティックギター専用の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現

フルモデルチェンジで大きく手が加えられたのは、表板の裏面に貼られた響棒のデザイン。響棒には表板の補強や、弦の振動を効率良くボディに伝える役割がありますが、一部にえぐり加工を施したスキャロップドブレイシング(下図)が低音域の鳴りに効くことがわかったそう。
「えぐり加工自体は一般的なものですが、アコースティックギター専用の音響解析技術を開発し、低音域の鳴りに効くえぐりの位置や深さなどを高精度で割り出したのはヤマハ独自のノウハウです。さらに響棒や表板の経年変化を予測する試験を行い、低音域の鳴りと耐久性が両立するぎりぎりのところを探りました」(山本さん)

左図がスキャロップドブレイシングと呼ばれる響棒配置。音の実験や解析を重ねた結果、赤丸を付けた4か所のえぐりが低音域の鳴りに良い影響を与えることがわかった。

音の実験や解析を重ねた結果、赤丸を付けた4か所のえぐりが低音域の鳴りに良い影響を与えることがわかった。

またFSシリーズについては、もともとプレイヤーの体にフィットしやすい形状だったところを、より女性を意識した方向に軌道修正。ボディを10ミリ薄くすることで、小柄な女性でも楽器を抱えやすくなりました。
「ボディが薄くなると、通常は低音域の迫力が落ちてしまうのですが、最新の音響解析技術を用いて、ボディが薄くなっても低音域の鳴りを損なわない工夫を施しました」(山本さん)
さらにFG/FSシリーズの特長のひとつが、豊富なグレードとカラーバリエーション。材質や色が異なる全23モデルが揃います。
「デザインを大きく変えないコンセプトで、両シリーズのボディのフォルムは第一号器から変えていません。そのためボディに使われる材質やカラーリングの豊富さが、楽器選びの楽しさにつながる大切な要素と考えています」(山本さん)

フルモデルチェンジで、楽器としてさらに進化を遂げた新生FG/FSシリーズ。これまで以上に、ギタリストの幅広いニーズに応えられるようになりました。
次のTake3では、大きな話題となっている、初代「FG180」のデザインを再現した50周年記念モデルについてお伝えします。

Take1:アコースティックギターFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ
▸Take2:アコースティックギター専用の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現
Take3:赤ラベルが再現!ヤマハギター50周年記念モデル

■ヤマハアコースティックギター FG/FSシリーズ
詳細はこちら

■ヤマハギター50周年記念スペシャルサイト
詳細はこちら

 

特集

村松崇継

今月の音遊人

今月の音遊人:村松崇継さん「音・音楽は親友、そしてピアノは人生をともに歩む相棒なのかもしれません」

3538views

AKIRA’S Special Live Vol.4

音楽ライターの眼

井上鑑、岡沢章、神保彰。3人のAKIRAとの躍動感あふれる70分/AKIRA’S Special Live Vol.4

7556views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカを進化させる「クリップ」が誕生

17597views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

127372views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4880views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

見えないところこそ気を付けて心を配る/弦楽器の調整や修理をする職人(後編)

8561views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14185views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10253views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10535views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

8244views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

5996views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31370views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8572views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

32169views

高らかに鳴るトランペットだけでなく、神業のようなドラム・プレイ、若き俊英のピアノの妙技にも目をみはる/タイガー大越 トランペットの絵画 Vol.4

音楽ライターの眼

高らかに鳴るトランペットだけでなく、神業のようなドラムプレイやピアノの妙技にも目をみはる/タイガー大越 トランペットの絵画 Vol.4

6660views

オトノ仕事人

テレビ番組の映像にBGMや効果音をつけて演出をする音の専門家/音響効果の仕事

4190views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

8244views

楽器探訪 Anothertake

26年ぶりにラインアップを一新!「長く持っても疲れにくい」を実現し、フラッグシップモデルが加わったバリトンサクソフォン

3885views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14910views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5672views

ピアノの地震対策

楽器のあれこれQ&A

いざという時のために!ピアノの地震対策は大丈夫ですか?

47553views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10253views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10548views