Web音遊人(みゅーじん)

最新の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現

アコースティックギター専用の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現

フルモデルチェンジで大きく手が加えられたのは、表板の裏面に貼られた響棒のデザイン。響棒には表板の補強や、弦の振動を効率良くボディに伝える役割がありますが、一部にえぐり加工を施したスキャロップドブレイシング(下図)が低音域の鳴りに効くことがわかったそう。
「えぐり加工自体は一般的なものですが、アコースティックギター専用の音響解析技術を開発し、低音域の鳴りに効くえぐりの位置や深さなどを高精度で割り出したのはヤマハ独自のノウハウです。さらに響棒や表板の経年変化を予測する試験を行い、低音域の鳴りと耐久性が両立するぎりぎりのところを探りました」(山本さん)

左図がスキャロップドブレイシングと呼ばれる響棒配置。音の実験や解析を重ねた結果、赤丸を付けた4か所のえぐりが低音域の鳴りに良い影響を与えることがわかった。

音の実験や解析を重ねた結果、赤丸を付けた4か所のえぐりが低音域の鳴りに良い影響を与えることがわかった。

またFSシリーズについては、もともとプレイヤーの体にフィットしやすい形状だったところを、より女性を意識した方向に軌道修正。ボディを10ミリ薄くすることで、小柄な女性でも楽器を抱えやすくなりました。
「ボディが薄くなると、通常は低音域の迫力が落ちてしまうのですが、最新の音響解析技術を用いて、ボディが薄くなっても低音域の鳴りを損なわない工夫を施しました」(山本さん)
さらにFG/FSシリーズの特長のひとつが、豊富なグレードとカラーバリエーション。材質や色が異なる全23モデルが揃います。
「デザインを大きく変えないコンセプトで、両シリーズのボディのフォルムは第一号器から変えていません。そのためボディに使われる材質やカラーリングの豊富さが、楽器選びの楽しさにつながる大切な要素と考えています」(山本さん)

フルモデルチェンジで、楽器としてさらに進化を遂げた新生FG/FSシリーズ。これまで以上に、ギタリストの幅広いニーズに応えられるようになりました。
次のTake3では、大きな話題となっている、初代「FG180」のデザインを再現した50周年記念モデルについてお伝えします。

Take1:アコースティックギターFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ
▸Take2:アコースティックギター専用の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現
Take3:赤ラベルが再現!ヤマハギター50周年記念モデル

■ヤマハアコースティックギター FG/FSシリーズ
詳細はこちら

■ヤマハギター50周年記念スペシャルサイト
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:下野竜也さん「自分を楽しく表現できれば、誰でも『音で遊ぶ人』になれると思います」

1228views

ドイツ・グラモフォン ベスト・オブ・ベスト

音楽ライターの眼

2018年に創立120年を迎えるドイツ・グラモフォンの歴史を俯瞰する名演集

4886views

懐かしのピアニカを振り返る

楽器探訪 Anothertake

懐かしのピアニカを振り返る

14565views

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ

楽器のあれこれQ&A

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ機種

24995views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

10221views

ホールのクラシック公演を企画して地域の文化に貢献する/音楽学芸員の仕事

オトノ仕事人

アーティストとお客様とをマッチングさせ、コンサートという形で幸福な時間を演出する/音楽学芸員の仕事

9963views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

6525views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

4280views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

17068views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

8823views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

3803views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8159views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

3700views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

12795views

スティーヴ・ヴァイ

音楽ライターの眼

スティーヴ・ヴァイがバイカー仲間の亡き友と作った『ヴァイ/ガッシュ』が発表

473views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

13453views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

5849views

マーチング

楽器探訪 Anothertake

見て、聴いて、楽しいマーチング

13637views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

7216views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

6795views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

94323views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

11223views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26586views