Web音遊人(みゅーじん)

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

合唱、独唱を問わず、伴奏なしで歌う「アカペラ」。三重大学合唱団出身のメンバーによる「KafS」は、女性一人と男性四人が、それぞれ違うパートを担当するアカペラグループだ。
仲間の結婚式で歌ったのをきっかけに、松井佑輔さんが中心となってグループを結成したのが十年前のこと。メンバーの入れ替わりを何度か経ているが、初期メンバーのひとりである野呂郷太さんも、いっときグループを脱退し、また戻ってきたのだという。
「仕事の都合で続けるのが難しくなって脱退したのですが、皆のライブを観て、やっぱりいいなあと思ったんです」(野呂さん)
現在のメンバーは全員、三重県津市に在住。ふだんの練習は、市内のカラオケボックスで行っている。
「二週間に一度、基本的には土曜の午前を練習日と決めて、皆の都合に合わせて日程を調整しています」(松井さん)

メンバーの吉村友宏さんと裕美子さんは合唱部では在籍時期が違ったが、KafSがきっかけでお付き合いが始まり、昨年結婚されたのだそう。「ステージに立ってお客さんの前で歌うという、非日常的な経験ができて幸せ」という友宏さんと、「ライブの対バン(共演バンド)でふだん聴かないジャンルの音楽に出会えるのが楽しい」という裕美子さん。共通の趣味でさぞ家庭での会話も盛り上がると思いきや、「家の中で反省会をすると喧嘩のもとになるので、練習のことには触れません」と友宏さんは笑う。

活動当初は友人の結婚式など、内輪の場での演奏が主だったという彼らだが、三年ほど前からはライブハウスや地域のイベントにも出演するなど、活動の幅を広げている。
「僕は練習は面倒だなって思ってるんですけど(笑)、ライブの興奮と終わったあとの充実感を味わえるのが醍醐味だなって思います」(四十さん)

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

左から、松井佑輔さん、四十(よと)薫さん、吉村裕美子さん、野呂郷太(きょうた)さん、吉村友宏さん。
この日の練習場所は、先日出演させてもらったライブハウス。ライブハウスは出演時間が長いので、アップテンポの曲、スローでしっとりと聴かせる曲など、構成にも気を配る。

現在のメンバーになってからのレパートリーがまだ少ないため、今後は選曲の幅を広げていきたいという彼らだが、何よりも目指しているのが「やめずに長く続けること」。オリジナル曲を作ったり、楽器も少し取り入れたりと、長期的に取り組んでいきたい夢がメンバーそれぞれにあるのだという。

「あと三十年くらい続けられたら、皆で外国に行って、路上で歌おうか?」(松井さん)
「ええーっ!?(笑)」(一同)

■バンド紹介

●バンド名
KafS(カフス)
●結成時期
2006年
●モットー
細く、長く、続ける
●練習頻度
2週間に1度
●平均年齢
31歳(松井さん・32歳、四十さん・26歳、吉村裕美子さん・34歳、吉村友宏さん・30歳、野呂さん・32歳)
●メンバー
松井佑輔さんが中心となり、三重大学合唱団のOB・OGで結成。メンバーの入れ替わりが何度かあったが、新メンバーもすべて同じ合唱団のOB・OGから。現在の構成になったのは2013年からで、四十さんが最も新しいメンバー。
●活動内容
ライブハウスや地域のイベント、友人の結婚式、施設訪問などで演奏。レパートリーは主に洋邦のポピュラーソングのカバー。

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:宇崎竜童さん「ライブで演奏しているとき、もうひとりの宇崎竜童がとなりでダメ出しをするんです」

11792views

音楽ライターの眼

ザ・ローリング・ストーンズ×ゴダールの邂逅。映画『ワン・プラス・ワン』、チャーリー・ワッツ追悼上映

2340views

NU1XA

楽器探訪 Anothertake

アコースティックピアノを演奏する喜びをもっと身近に。アバングランド「NU1XA」

3633views

楽器のあれこれQ&A

講師がアドバイス!フルート初心者が知っておきたい5つのポイント

20293views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8782views

オトノ仕事人

深く豊かなクラシックの世界への入り口を作る/音楽ジャーナリストの仕事

5365views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

12728views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

8017views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14603views

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

われら音遊人

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

11843views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

6143views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32202views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

20295views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20735views

音楽ライターの眼

連載3[多様性とジャズ]“ジャズは集団主義の日本において個を解放へと導く救世主”ではなかった?

2242views

オトノ仕事人

リスナーとの絆を大切にする番組作り/クラシック専門のインターネットラジオを制作・発信する仕事

6005views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:人を楽しませたい!それが4人の共通の思い

7107views

マーチングドラム

楽器探訪 Anothertake

これからのマーチングドラム ~楽器の進化の可能性~

13547views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

13004views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5905views

フルート

楽器のあれこれQ&A

初心者にもよくわかる!フルートの種類と選び方

22644views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7346views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26769views