Web音遊人(みゅーじん)

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

合唱、独唱を問わず、伴奏なしで歌う「アカペラ」。三重大学合唱団出身のメンバーによる「KafS」は、女性一人と男性四人が、それぞれ違うパートを担当するアカペラグループだ。
仲間の結婚式で歌ったのをきっかけに、松井佑輔さんが中心となってグループを結成したのが十年前のこと。メンバーの入れ替わりを何度か経ているが、初期メンバーのひとりである野呂郷太さんも、いっときグループを脱退し、また戻ってきたのだという。
「仕事の都合で続けるのが難しくなって脱退したのですが、皆のライブを観て、やっぱりいいなあと思ったんです」(野呂さん)
現在のメンバーは全員、三重県津市に在住。ふだんの練習は、市内のカラオケボックスで行っている。
「二週間に一度、基本的には土曜の午前を練習日と決めて、皆の都合に合わせて日程を調整しています」(松井さん)

メンバーの吉村友宏さんと裕美子さんは合唱部では在籍時期が違ったが、KafSがきっかけでお付き合いが始まり、昨年結婚されたのだそう。「ステージに立ってお客さんの前で歌うという、非日常的な経験ができて幸せ」という友宏さんと、「ライブの対バン(共演バンド)でふだん聴かないジャンルの音楽に出会えるのが楽しい」という裕美子さん。共通の趣味でさぞ家庭での会話も盛り上がると思いきや、「家の中で反省会をすると喧嘩のもとになるので、練習のことには触れません」と友宏さんは笑う。

活動当初は友人の結婚式など、内輪の場での演奏が主だったという彼らだが、三年ほど前からはライブハウスや地域のイベントにも出演するなど、活動の幅を広げている。
「僕は練習は面倒だなって思ってるんですけど(笑)、ライブの興奮と終わったあとの充実感を味わえるのが醍醐味だなって思います」(四十さん)

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

左から、松井佑輔さん、四十(よと)薫さん、吉村裕美子さん、野呂郷太(きょうた)さん、吉村友宏さん。
この日の練習場所は、先日出演させてもらったライブハウス。ライブハウスは出演時間が長いので、アップテンポの曲、スローでしっとりと聴かせる曲など、構成にも気を配る。

現在のメンバーになってからのレパートリーがまだ少ないため、今後は選曲の幅を広げていきたいという彼らだが、何よりも目指しているのが「やめずに長く続けること」。オリジナル曲を作ったり、楽器も少し取り入れたりと、長期的に取り組んでいきたい夢がメンバーそれぞれにあるのだという。

「あと三十年くらい続けられたら、皆で外国に行って、路上で歌おうか?」(松井さん)
「ええーっ!?(笑)」(一同)

■バンド紹介

●バンド名
KafS(カフス)
●結成時期
2006年
●モットー
細く、長く、続ける
●練習頻度
2週間に1度
●平均年齢
31歳(松井さん・32歳、四十さん・26歳、吉村裕美子さん・34歳、吉村友宏さん・30歳、野呂さん・32歳)
●メンバー
松井佑輔さんが中心となり、三重大学合唱団のOB・OGで結成。メンバーの入れ替わりが何度かあったが、新メンバーもすべて同じ合唱団のOB・OGから。現在の構成になったのは2013年からで、四十さんが最も新しいメンバー。
●活動内容
ライブハウスや地域のイベント、友人の結婚式、施設訪問などで演奏。レパートリーは主に洋邦のポピュラーソングのカバー。

特集

広瀬香美さんインタビュー

今月の音遊人

今月の音遊人:広瀬香美さん「毎日練習したマライア・キャリーの曲が、私を少し上手にしてくれました」

10363views

音楽ライターの眼

連載1[多様性とジャズ]ジャズはなぜ20世紀に求められたのかを“個人主義”という視点で考えてみると……

3091views

楽器探訪 Anothertake

改めて考える エレクトーンってどんな楽器?

137357views

サクソフォンの選び方と扱い方について

楽器のあれこれQ&A

これからはじめる方必見!サクソフォンの選び方と扱い方について

59177views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8736views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

9123views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

26494views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3509views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23557views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

8689views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5562views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26708views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

8201views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10720views

ジャズとロックの関係性

音楽ライターの眼

ジャズにビートルズを溶かし込んだギターとストリングスの魔術~『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』解説

4394views

佐藤順

オトノ仕事人

劇伴制作の進行管理や演奏シーンの撮影をサポートする/映画等の劇伴制作をプロデュースする仕事

4484views

ゲッゲロゾリステン

われら音遊人

われら音遊人:“ルールを作らない”ことが楽しく音楽を続ける秘訣

2229views

楽器探訪 Anothertake

26年ぶりにラインアップを一新!「長く持っても疲れにくい」を実現し、フラッグシップモデルが加わったバリトンサクソフォン

3991views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

22850views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

6003views

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

楽器のあれこれQ&A

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

48075views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7299views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26708views