Web音遊人(みゅーじん)

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

今日はアコースティックギターの体験レッスンを受けるために〈ミュージックアベニュー銀座アネックス〉にやって来ました。楽器といつも一緒にいられて、好きな場所で気軽に弾けるアコースティックギターは、ピアニストの私にとってずっと憧れの存在でした。ただ、弦楽器を弾くのは初めてなので、どこまでレッスンについていけるかドキドキです。

レッスンを担当くださるのは、明るくてノリのいい斉藤雅人先生。ギターの構造や名称、チューニング方法などについて説明を受けたら、実際にギターを抱えてみます。ギターは思っていたよりも大きくて、重量感もあるので、最初はバランスを取るのがけっこう大変……。「サウンドホールが右斜めに向くように、少し角度をつけて持つのがコツですよ」という先生のアドバイスに従って試行錯誤するうち、楽器が体にフィットしてきました。

今度はピックを持って、6本ある弦をすべて開放弦で鳴らします。恐る恐るジャラ~ンと鳴らしてみると、音の振動が自分の体に響いてくるのがとっても新鮮!これは、ピアノの演奏では得られない感覚だと思いました。先生によると、奏者から見えにくいいちばん下の1弦までピックを当てるように意識することが、音をきれいに均等に鳴らすポイントだそう。その言葉どおり、ピックの当て方や振り下ろし方によって音が違ってくるのがわかりました。

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

次に、タブ譜と呼ばれるギター用の楽譜の読み方を教わります。タブ譜はギターの指板と弦を図にしたもので、その線上の数字で何弦の何フレットを押さえるのかが示されています。仕組みが理解できると、すごくシンプルでわかりやすい譜面ですが、いつも五線譜を見ている私にとっては、慣れるまでにある程度の時間が必要だなと思いました。

最後にGとEmの簡易コードを教わり、井上陽水さんの『夢の中へ』のAメロまでを弾いてみます。左手で指定の弦を押さえないといけませんし、その上、右手ではピックで弦をはじくという全く違う動作をしなければならないので、なかなか安定してきれいな音を鳴らせません。でも斉藤先生は、どんな小さなことでも「すばらしい!」「完璧です!」と褒めてくださるので、頑張ろうという気持ちになりました。

最近は作曲したり、ジャズやポップスを弾いたりする機会もあるので、もっとコードの知識を身につけたいです。そして何より、ギターを上手に弾けるようになりたいです!私はのめり込みやすいタイプなので、近いうちにスタジオを借りてギターの特訓をしちゃいそうです。


ピアニスト須藤千晴がアコースティックギターに挑戦!

■須藤千晴(すどう・ちはる)

東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。ドイツ政府給費留学生としてドイツ国立ベルリン音楽大学に留学。ディプロマを取得し最高点を得て卒業。ジーナバックアウワー国際、ザイラー国際など多くの国際コンクールで上位入賞。ドイツロマン派のレパートリーに加えシェーンベルクピアノソロ作品全曲演奏会なども行う気鋭のピアニスト。 室内楽奏者としても多くの演奏家と共演し音楽祭に招かれるなど活躍の幅を広げ近年は作曲活動も開始。ヤマハ銀座スタジオでは自身の企画によるシリーズを開催中。
オフィシャルblog:https://ameblo.jp/chiharu-sudo/ 
オフィシャルTwitter:https://twitter.com/chiharusudo

●アルバムインフォメーション

『ジェム』須藤千晴
須藤千晴「ジェム」
収録曲:C.ドビュッシー:月の光 「ベルガマスク組曲」より、F. リスト:ラ・カンパネッラ嬰ト短調S.141、R.シューマン/F.リスト:献呈(君に捧ぐ)S.566 ほか
発売:日本アコースティックレコーズ
価格:3,000円(税抜)

●コンサートインフォメーション

須藤千晴 SATURDAY EVENING SPECIAL Vol.1
12月15日(土)16:00開演(15:30開場)
会場:ヤマハ銀座スタジオ
ゲスト:古川展生(チェロ)
料金:4,000円(税込)
詳細はこちら

■今回の体験レッスン会場

(株)ヤマハミュージックリテイリング ミュージックアベニュー銀座アネックス
住所:東京都港区新橋2-19-3 カシケイビル5・6F
TEL:03-3571-8100
詳細はこちら

■無料体験レッスン受付中!「ヤマハ大人の音楽レッスン」

TEL:0570-075808(9:30~17:30/土・日・祝日休)
※全国一律市内通話料金でご利用いただけます。
詳細はこちら

 

特集

小野リサさん

今月の音遊人

今月の音遊人:小野リサさん「ブラジルの人たちは、まさに『音で遊ぶ人』だと思います」

10469views

いい音楽に巡り会えたら、自然に言葉があふれ出す―珠玉のエッセイ集『音のかなたへ』

音楽ライターの眼

いい音楽に巡り会えたら、自然に言葉があふれ出す―珠玉のエッセイ集『音のかなたへ』

5306views

CP88/73 Series

楽器探訪 Anothertake

ステージで際立つ音色とシンプルな操作性で奏者をサポート!最高のライブパフォーマンスをかなえるステージピアノ「CP88」「CP73」

12810views

楽器のあれこれQ&A

ドラムの初心者におすすめの練習方法や手が疲れないコツ

9029views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

8089views

誰でも自由に叩けて、皆と一緒に楽しめるのがドラムサークルの良さ/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

オトノ仕事人

リズムに乗せ人々を笑顔に導く/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

5790views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

18877views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

4777views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

8358views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

10035views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

4190views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22359views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

13701views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

19523views

音楽ライターの眼

ブルースの名門レーベル“アリゲイター・レコーズ”が創立50周年

1391views

オトノ仕事人

プラスマイナス0.05ヘルツまで調整する熟練の技/音叉を作る仕事

23695views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

7156views

楽器探訪 Anothertake

ピアノならではのシンプルで美しいデザインと、最新のデジタル技術を両立

5874views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

5574views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

4399views

楽器のあれこれQ&A

ドの音が出ない!?リコーダーを上手に吹くためのアドバイスとお手入れ方法

150406views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

5514views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

7982views