Web音遊人(みゅーじん)

マーチングドラム

これからのマーチングドラム ~楽器の進化の可能性~

スネアドラムよりも下の音域、マーチングドラムの中音域を担当するのがマルチタム。伝統的なマーチングでは、テナードラム(響き線の無いスネアドラム)が中音域を担当しますが、ショースタイルのマーチングでは、3~6つのタムで音程を表現できるマルチタムが主流となっています。

なお楽器を見ると、タムが大きさの順に並んでいないことがわかります。
「奏者が持ち運びやすいよう、左右の重量が均等になる並びになっているのです。この並びによってわざと腕を交差させるアクロバティックな奏法や、マーチング特有のフレーズが多く生まれました。楽器の機能性が新しい表現力を生んだおもしろい楽器といえますね」(岡本さん)

マーチングマルチタム

そして、マーチングドラムの低音域を鳴らし、楽曲のベースラインを担うのがバスドラム。ひとつのバスドラムでベース音をシンプルに刻むだけでなく、口径(音程)の異なる4~5台で音階を表現することもあります。
「バスドラムのリズムが狂うとバンド全体の足並みが崩れるため、非常に重要なポジションといえます。また、複数台で表現する音階は音楽性が高く見応えがありますから、バスドラムに注目するとまた違った角度からマーチングが楽しめると思いますよ」(奥村さん)

強化テンションボルト

バスドラムもハイテンションが基本。木製の枠(フープ)を、鉄製の強化テンションボルト(ヘッドのテンションを調整するネジ)などで支えています。

幾度もの改良を経て、進化してきたヤマハのマーチングドラム。国内のバンドはもちろん、マーチングの本場であるアメリカの主力バンドからも高い支持を得ています。
「マーチングドラムの開発は、音量・強度・軽量化という、矛盾した要素をいかに同時に成立させるかが大きなテーマです。今ある楽器はひとつの完成形ではありますが、細部はまだ改良の余地があると思いますので、新たな可能性を探っていきたいです」(岡本さん)

ヤマハのマーチングドラムは、今後どのように変化を遂げていくのでしょうか。その新たな可能性に期待が高まります。

Take1:見て、聴いて、楽しいマーチング
Take2:マーチングドラムの必須条件とは?
Take3:これからのマーチングドラム~楽器の進化の可能性~

■マーチング楽器 製品情報
詳細はこちら

■マーチング楽器ナビ
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:反田恭平さん「半音進行が使われている曲にハマります」

17007views

ルッカの生家前にあるプッチーニの像

音楽ライターの眼

フィギュア・スケートの選手たちに愛されるプッチーニの『トゥーランドット』 vol.1

34005views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

ピアノのエレガントなフォルムを大切にしたデザイン

7550views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

1706views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

9143views

鬼久保美帆

オトノ仕事人

音楽番組の方向性や出演者を決定し、全体の指揮を執る総合責任者/音楽番組プロデューサーの仕事

2996views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

15236views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5843views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8875views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

7248views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

6158views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31990views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

16037views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23499views

音楽ライターの眼

サマーソニック2019、20周年を記念して3日開催へ。2020年はお休み

8934views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

稽古から本番まで指揮者や歌手をフォローし、オペラの音楽を作り上げる/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(前編)

32566views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

4797views

reface シリーズ

楽器探訪 Anothertake

ひざの上に乗せてその場で音が出せる!新感覚のシンセサイザー「reface」シリーズ

14339views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

11449views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

5991views

ピアノの地震対策

楽器のあれこれQ&A

いざという時のために!ピアノの地震対策は大丈夫ですか?

48545views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5843views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26650views