Web音遊人(みゅーじん)

浜松市楽器博物館

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

見たこともない楽器に出逢ったら、「どんな音がするんだろう?」と気になりますよね。そんな要望に応えるべく、浜松市楽器博物館では多くの楽器の音をヘッドフォンで聴けたり、演奏風景を映像で見られたりします。
「今では海外の博物館でも同様のシステムを取り入れていますが、ここがオープンした20年前は画期的なことでした。でも理想を言えば、毎日コンサートを開き、お客さんに生の音を聴いていただきたいのですが」

そうなんです。同楽器博物館では歴史的な楽器を使ったコンサートをはじめ、歴史・文化講座、ワークショップなどが頻繁に開かれており、めったに聴くことのできない音色を、その道のプロの演奏で体感することができます。
「公立の楽器博物館として我々に課せられた使命は、楽器を展示するだけでなく、損傷を与えないよう気をつけながら可能な限り使っていくことだと考えています。メンテナンスには手間がかかりますが、少しでも多くの方に生の音を楽しんでいただきたいです」

浜松市楽器博物館

2015年夏に開催された、神代修さんによる「19世紀のトランペット」ミニコンサート(写真左)と
嶋和彦館長による講座「金管楽器の歴史」(写真右)

また、同楽器博物館がこれだけで終わらないのは、所蔵楽器を使った演奏のCDやDVDの企画・制作も行っているところ。2015年11月には54枚目が発表される予定です。楽器は人に弾かれてはじめて命を持つもの。できるだけ音を鳴らし、多くの人に聴いてもらいたいという嶋館長の思いは、楽器にとって本当に嬉しいことに違いありません。

さらに公立の博物館ならではの特徴として、浜松市内の小学校へ出張する移動楽器博物館を実施するなど、様々な教育普及活動も行っています。
「子どもたちには西洋音楽だけでなく、非西洋音楽の素晴らしさも知ってほしいです。私自身は幼いころからいろんな国の音楽が好きで、どんな時代、どんなジャンルの曲もそれぞれ魅力的だと感じています。楽器がつくられた時代や国は関係なく、大切なのは楽器を大切にして、音楽とともにある人生を送ることですよね」

西洋を崇めるでもなく、自国を自慢するでもなく、世界の楽器を同じスタンスで展示・紹介する、世界でも稀な存在の同楽器博物館。貴重な楽器の音が聴けたり、実際に触れられたり、また撮影禁止(※)ではないので、興味のあるものはなんでも撮影できるのも嬉しいポイント。楽器の知識を深められるだけでなく、世界の音楽や文化に対する視野を広げるために、足を延ばしても訪問する価値のある楽器博物館です。

※フラッシュ撮影は禁止です

■浜松市楽器博物館

所在地:静岡県浜松市中区中央3-9-1
アクセス:JR浜松駅北口から徒歩10分
開館時間:9:30~17:00
休館日:毎月第2・4水曜日(祝日の場合は翌日、8月は無休)、館内整理・施設点検日、年末年始、その他臨時休館日
入館料:大人400円、高校生200円、70歳以上と中学生以下は無料
オフィシャルサイトはこちら

>前のページに戻る

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:伊藤千晃さん「浜崎あゆみさんの『SURREAL』は私の青春曲。今聴くとそのころの記憶があふれ出ます」

3316views

音楽ライターの眼

連載19[ジャズ事始め]ジャズのフィーリングを体得した穐吉敏子が「フィリピン人のようだ」と褒められたワケ

1765views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカを進化させる「クリップ」が誕生

13134views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

38350views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

3550views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

5627views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

18841views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

7221views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

12448views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

4499views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

3792views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

7962views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

11900views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

11241views

音楽ライターの眼

そのピアニシズムは、人生に光を与える/ジャン=マルク・ルイサダ ピアノ・リサイタル

4893views

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

オトノ仕事人

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

14085views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

7777views

REVSTAR

楽器探訪 Anothertake

いまの時代に鳴るギターを目指し、音もデザインも進化したエレキギターREVSTAR

3690views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

11260views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

4178views

楽器のあれこれQ&A

ドラムの初心者におすすめの練習方法や手が疲れないコツ

9011views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

1861views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

7962views