Web音遊人(みゅーじん)

自分も世界もまるごと大きな愛で包み込む/AIインタビュー

すべてを包み込むようなソウルフルな歌声を持つシンガー、AI(あい)。彼女の声を聴くだけで、歌う姿を見るだけで、勇気づけられたり、ポジティブな気持ちになったりする方も多いことだろう。2020年にデビュー20周年を迎え、ミニアルバムのシリーズ第1弾『IT’S ALL ME‐Vol.1』が7月にリリースされる予定だが、あらゆる境界線(ボーダー)を超え、ますます自由に羽ばたくAIの「いま」を詰め込んだカラフルな作品集となっている。

「私は好きな曲のテイストがバラバラで、やんちゃな曲からバラードまでいろいろ歌ってきましたし、明るい曲も好きだけど暗い曲も好き、といったように、どれかひとつに絞れない自分がいて……。でも、どれかひとつに絞ってしまうのもかえって自分らしくないと思って、あれもこれも全部自分という意味を込めて『IT’S ALL ME』というタイトルをつけました。それと同時に、これを聴いてくれる人たちに向けて、「あなた自身を大事にしてほしい」というメッセージを込めたものでもあります。自分のこんな部分を見せたら嫌われるかなと思ったり、自分がイヤで仕方ないこともあるけれど、それも含めてあなたなんだよって。そんな自分を愛してほしいなと」

世界的なヒットチューンを手がけるプロデューサーとのコラボレーション、ロサンゼルスや台湾でのレコーディングなど、収録曲はいずれも国際色豊かだが、なかでも『Kokoro』制作時のエピソードが印象的だ。

「ドミニカ共和国出身のジェン・モレルというラッパーと彼女の弟、そしてプロデューサーの3人に会い、ロサンゼルスのスタジオで録音したのですが、曲のコンセプトを話しているうちに、日本語の“Kokoro(心)”という言葉が、ドミニカでは“仲間、大切な場所”という意味だということが偶然わかったんです。“これだ!”という感じでタイトルが決まりました。それから私以外の3人はスペイン語が話せるので、私もちょっとスペイン語で歌ってみることに。英語と日本語以外の言葉で歌ったのははじめてでしたが、ジェンに何回も繰り返し発音を教えてもらって、もう大丈夫だと思えるところまで練習しました」

AI -「Summer Magic」Music Video

また『Summer Magic』は、南国のテイストが心地よいサマー・チューンだが、AIにとって「音もメロディーラインもいままでにない感じ」だったという。
「ここまで陽気な曲は、これまで意外とありませんでした。きれいで壮大でハッピーという曲はあるのですが。それから、私にしてはちょっと珍しいラブソングでもあります。私の歌詞って、恋愛よりも“大きな愛”について歌ったものが多いんですよね。いまはもう結婚して子どももいますし、自分がリアリティを感じる世界にしか入り込めないタイプなので。そういう意味でも、この曲は新鮮でした」

ラブソングといえば、アルバム冒頭の『ギフト』の歌詞は、別れた恋人の幸せを願っているようにもとれるし、離れて暮らす大切な友人への想いともとれる。

「そうなんですよね。この曲はいろんな人が、いろんな自分に当てはめられるように作りました。“どうか今日も あなたが幸せでありますように”という部分は別れたあとの元恋人同士という雰囲気がありますし、“誰に何を言われたってあなたは 私にとって 大切な人だから”という部分は、たとえ相手が悪く言われても、私はこの人を愛しているみたいな、恋人同士の感じもある。それから、私としては自分の娘が結婚したときの気持ちを想像して入れ込んだというのもあります。娘はまだ4歳ですが、そのときを想ってちょっと泣いちゃったり」

AI -「ギフト」Music Video

そして台湾のヒップホップ・グループ、MJ116とコラボレーションし、現地で録音した『You Never Know』には、「世界をひとつに」という大きな愛のメッセージが。
「MJ116のメンバーたちは、同じアジアでも私とは育ってきた環境がまったく違って、話を聞いていて驚くこともたくさんあるのですが、一緒に音楽を作ってみて、やっぱり中身は同じ、思っていることは同じだなっていうのを感じました。これまで台湾に限らず、ラテン系の国々や、アメリカ、ソマリアなど、世界中の人と一緒に音楽をやってきましたが、いつもそうでした。だから、私たちはみんな仲良くできるし、本音で話せば誰だってわかり合えると思うんですよね。『You Never Know』というタイトルは“やってみないとわからない”といった意味ですが、お互いを理解するためには、話してみないとはじまらないという気持ちを込めてつけたものです。世界が平和になってほしい、みんなが仲良く暮らしてほしいというのが、私の一貫したメッセージ。それを音楽で伝えることができたら最高だなと思っています」

AIからのメッセージをしっかり受け止め、日々を生き抜くエネルギーにしていきたい。

AI -「You Never Know feat. MJ116」Music Video

■インフォメーション

アルバム『IT’S ALL ME‐Vol.1』


発売元:ユニバーサルミュージック合同会社
発売日:2020年7月8日
価格:1,600円(税抜)
詳細はこちら

AI 20周年記念TOUR

2020年9月18日東京を皮切りに、全国31か所で開催予定。
詳細はオフィシャルサイトでご確認ください。
オフィシャルサイト

オフィシャルFacebook YouTube公式チャンネル オフィシャルTwitter オフィシャルInstagram
オフィシャルLINE オフィシャルtiktok

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:上原彩子さん「家族ができてから、忙しいけれど気分的に余裕をもって音楽と向き合えるようになりました」

6785views

音楽ライターの眼

摂氏40度をはるかに超える、“個性の競演”の熱量/イエルーン・ベルワルツ トランペット・リサイタル -竹沢絵里子(ピアノ)とともに-

2036views

楽器探訪 Anothertake

おしゃれで弾きやすい!新感覚のアコースティックギター「STORIA」

49129views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

13951views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

10118views

小見山優子さん

オトノ仕事人

ゲーム音楽は勝ってはいけない、負けてはいけない。大切なのは調和──/ゲームコンポーザーの仕事

1296views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14901views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3393views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8745views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

8532views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6358views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31354views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

8986views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

24970views

音楽ライターの眼

タイガース・オブ・パンタン、1980年代中期の幻のアルバム2タイトルが新装再発

2190views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

歌うときは、体全部が楽器となるように/ボイストレーナーの仕事(前編)

26066views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

9975views

楽器探訪 Anothertake

奏者の思いどおりに音色が変化する、豊かな表現力を持ったグランドピアノ「C3X espressivo(エスプレッシーヴォ)」

9603views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

8783views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

5891views

楽器のあれこれQ&A

ドの音が出ない!?リコーダーを上手に吹くためのアドバイスとお手入れ方法

193378views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11165views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10544views