Web音遊人(みゅーじん)

“音を使って音楽を作る”音楽の冒険を「ELC-02」で

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

見せる楽器の一面も持ち併せている「ELC-02」には、デザインにもこだわりがあります。
「白と黒を基調に、大人の趣味の楽器というコンセプトを意識し、友だちに自慢したくなるようなデザインを目指しました。メインユニットの上部には網目状の細かい模様の入った黒と、やや艶のある黒を使い分けるなど、細部にもこだわっています」(鳥村さん)
開放的なイメージの現代的なデザインは、演奏歴や年齢を問わず広い層から好まれる雰囲気で、思わず鍵盤に触れてみたくなります。

その期待感そのままに「構えず、思うままに、自由に弾いてほしい」と語るのはマーケティング担当の吉村大樹さん。
「たとえばギターなら、ちょっとやってみようという感じで自分なりに弾き始める方が多いと思います。同じように、エレクトーンも気軽に触ってみてほしいのです。これは演奏を楽しみたい人の気持ちに届ける楽器だからです」
とはいえ、メインユニットには多くのボタンが並んでいます。操作方法はどこから覚えたらいいのでしょう。
「操作方法を覚える必要はありません。説明書を読まずに使いながら慣れていく携帯電話と同じです。まずはいろいろと触ってみて、音色やリズムを試してみてください。どこを触っても壊れる心配はありませんので(笑)」(吉村さん)

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

(写真左)マーケティング担当の吉村大樹さん。(写真右)開発担当の鳥村浩之さん。

「ELC-02」には、ステージア「ELS-02」を継承する豊富なコンテンツや機能が搭載されています。986種類の音色、634種類のリズムもプリセットされているので、これまで知らなかった音色やリズムにも出会えそうです。
さらに、クラシック、ジャズ、J-POPなどの音楽ジャンルを選ぶだけで本格的な演奏ができるレジストレーションメニューを506種類も搭載。あらかじめ上下鍵盤、ペダル鍵盤に音が割り当てられ、最適なエフェクトなどもセットされているので、細かい設定をしなくてもバランスの良い本格的な演奏が楽しめます。
「とても高度な技術を使った機能が、ストレスなく自然に演奏できるよう設計されていますので、演奏経験のある方、ない方、どなたにも楽しんでいただけると思います」(鳥村さん)

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

直感的に操作できるカラータッチパネル。音色やリズムなどを豊富なメニューの中から選ぶことができる。

Take3では「ELC-02」の分解、組み立て手順を動画で紹介します。

 

Take1:持ち運び可能なエレクト―ン「ELC-02」、自由な発想でカジュアルに遊ぶ
Take2:音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能
Take3:【動画】「楽しさ」をまるごと運ぼう!「ELC-02」の分解、組み立て手順

■ステージア「ELC-02」

大人の趣味としての演奏に最適な、コンパクトで持ち運びもできるカジュアルなエレクトーン
詳細はこちら

 

特集

nokkoさん

今月の音遊人

今月の音遊人:NOKKOさん「私の歌詞の原点は、ユーミンさんと別冊マーガレット」

19301views

ジェフ・リンズELO

音楽ライターの眼

ジェフ・リンズELOがライヴ映像作品/CD『ウェンブリー・オア・バスト〜ライヴ・アット・ウェンブリー・スタジアム』を発表

4452views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカを進化させる「クリップ」が誕生

18249views

暖房

楽器のあれこれQ&A

ピアノを最適な状態に保つには?暖房を入れた室内での注意点や対策

60357views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14042views

佐藤順

オトノ仕事人

劇伴制作の進行管理や演奏シーンの撮影をサポートする/映画等の劇伴制作をプロデュースする仕事

4539views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

9109views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6564views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20735views

われら音遊人

われら音遊人:ただ今、バンド活動リハビリ中!

8431views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8932views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32203views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5638views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25524views

音楽ライターの眼

2020年2月、トニー・ハドリーが来日。スパンダー・バレエの名曲の数々を歌う/2020年2月23日、ビルボードライブ東京

9355views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

7774views

ONLYesterday

われら音遊人

われら音遊人:愛するカーペンターズをプレイヤーとして再現

1471views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

ピアノのエレガントなフォルムを大切にしたデザイン

7593views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

3598views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8889views

ピアノの地震対策

楽器のあれこれQ&A

いざという時のために!ピアノの地震対策は大丈夫ですか?

48995views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9459views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10819views