Web音遊人(みゅーじん)

ヤマハギター50周年を機にアコースティックギターのFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

アコースティックギターFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

2016年は、ヤマハが本格的にギターの販売を開始して50周年を迎える記念イヤー。ヤマハのアコースティックギターは1966年に発足したギター研究課にはじまり、同年秋、国産ギター第一号器として「FG180」と「FG150」が誕生。日本のフォーク&バンドブームの流れに乗りつつ改良を繰り返し、ヤマハを代表するギターに成長していきました。

「当時、日本で流通していたのは主に海外製品や海外製品のコピーでしたが、日本人の体型に合ったボディデザイン、スケールに設計されたヤマハ初の国産フォークギターが『FG180』『FG150』です。日本人に合ったサイズ感に加えて、クリアなサウンド、手の出しやすい価格が好評を博し、日本のギター文化の裾野を広げる一端を担いました」と教えてくれたのは、ヤマハギターの歴史に詳しい開発担当の樋口典秀(つねひで)さん。

これまで何度かモデルチェンジを行ってきたFG/FSシリーズですが、ヤマハギター50周年を迎える2016年、全モデルが一新されました。
「前回モデルチェンジを行った2005年から10年経ち、一部のユーザーから『低音域の鳴りが少し物足りない』という声が上がってきていることや、世界的に女性ギタリストが増え、小柄な人でも弾きやすいギターが求められていることから、フルモデルチェンジに踏み切りました」と、FG/FSシリーズの開発を担当した山本真也さん。

(写真左)ヤマハギターの歴史について豊富な知識を持つ開発の樋口典秀(つねひで)さん。(写真右)FG/FSシリーズの開発を担当する山本真也さん。

(写真左)ヤマハギターの歴史について豊富な知識を持つ開発担当の樋口典秀(つねひで)さん。(写真右)FG/FSシリーズの開発を担当する山本真也さん。

低音域の鳴りと演奏性の向上を目指して、両シリーズはどのように進化を遂げたのでしょうか。
次のTake2で、開発のポイントとなる部分を見ていきましょう。

▸Take1:アコースティックギターFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ
Take2:アコースティックギター専用の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現
Take3:赤ラベルが再現!ヤマハギター50周年記念モデル

■ヤマハアコースティックギター FG/FSシリーズ
詳細はこちら

■ヤマハギター50周年記念スペシャルサイト
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:中川晃教さん「『音遊人』のイメージは、雲を突き抜けて、限りなくキレイな空の中、音で遊んでいる人」

7727views

音楽ライターの眼

すでにAIの音楽は小説の世界を飛び出しているという現実

3567views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

14946views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

14638views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

8045views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

弦楽器の“健康診断”から“治療”、健康アドバイスまで/弦楽器の調整や修理をする職人(前編)

15374views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

12142views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11729views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

24055views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

5033views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

5330views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

11099views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

5219views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13915views

音楽ライターの眼

二重のイリュージョンにマイケルの声を聴く/SINSKE produce 打楽器アンサンブル

3195views

オトノ仕事人

音楽フェスのブッキングや制作をディレクションする/イベントディレクターの仕事

14260views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

8666views

アコースティックギター「FG9」

楽器探訪 Anothertake

力強さと明瞭さが拓くアコースティックギターの新たな可能性

3861views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

9866views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

5110views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

8208views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7454views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

11099views