Web音遊人(みゅーじん)

自分好みの“AIコルトレーン”はジャズの発展に寄与するのか?

前回、AIの存在が当たり前になる時代では、“自分好みのコルトレーン”が演奏してくれるプログラムを走らせて鑑賞できるようになるだろうが、それはジャズのみならず音楽にとって良いことなのか悪いことなのか──という問題提起で今回に繋いだ。

この問題を考えるためにとても興味深い意見を目にしたので、それを糸口に持論を展開してみたい。

興味深い意見とは、『熱風』(スタジオジブリ発行)2018年12月号掲載の、「人間をノイズととらえる時代に生きる子どもたち」という、解剖学者・東京大学名誉教授の養老孟司氏へのインタヴュー記事。

養老先生は、例えば人体内部のCT画像のような、これまで見ることができなかったデータが可視化されるようになった時代にあって、「いわゆる自然と人工物というものの区別を考え直さなければいけない非常におもしろい時代になっている」と指摘。

デジタルネイチャーと名付けられているこうした現象を軸に、なにが本物でなにが偽物かわからなくなってきている“現在”を、養老孟司節で分析しておられる。

その中でボクが注目したのは、養老先生が銀行へ出掛けたときの話。

窓口で顔見知りの銀行員に本人確認書類の提示を求められた先生。あいにくそれに類するものを持ち合わせず、その銀行員に「困りましたね。わかってはいるんですけどね」と言われた。

現実の自分が「本人だ」と言っても認められず、書類という「現物の自分ではないもの」のほうを必要とされている、というわけ。

“デジタルネイチャー”の世界では、“現物”は“ノイズ”と呼ばれ、排除されるべきものになっていることが、その原因だ。

確かにAIが発達すれば、“AIコルトレーン”がリスナーごとの好みや傾向を学習して、そのリスナーに“最適な”コルトレーンの演奏を提供してくれるようになるのだろう。

そしてそれは、そのリスナーにとって“現物のコルトレーン”よりも(自分にマッチしているという意味で)“リアル”だということになる。

この命題を解くカギを、ボクは養老先生の次の言葉から読み取ることにした。

「言ってみれば、説明できなきゃできないほど正しいんだよね」

つまり、ノイズがあることが“現物”の証拠であり、ノイズがある故に予測が不能となる。

予測できないということは、その判断は受け手の感性にゆだねられ、受け手の感性もまた変化して、時間とともに違って見える──。

ボクも養老先生同様に、AIの発達を否定するつもりはない。

ポイントは、「ノイズのないデータを絶対と神格化せず、自分の感じ方が変化するままに受け入れる」ことだろう。

“自分の感じ方”を変化させるためにより多くのジャズを聴く必要があるだろうし、それによって気付きも増えるはずだから。

さらに、より多くのジャズを聴くことは、AIにも影響を与えるはずだ。

その意味でAIは、ジャズにとっても“良い先生”になりうる存在と言えるんじゃないだろうか。

「AIが拓くジャズの未来」全編 >

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:甲田まひるさん「すべての活動の土台は音楽。それなしでは表現にはなりません」

4155views

音楽ライターの眼

ジョージアから世界の舞台へと飛翔したピアニスト、マリアム・バタシヴィリ

4525views

reface

楽器探訪 Anothertake

コンパクトなボディに優れた操作性が溶け込んだデザイン

5945views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

4204views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9140views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

思い描く声が出せたときの感動を分かち合いたい/ボイストレーナーの仕事(後編)

9175views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

6746views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5386views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14783views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

9449views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8490views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9968views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4554views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22454views

音楽ライターの眼

連載26[ジャズ事始め]なぜ穐吉敏子も渡辺貞夫もファンキー・ジャズのムーヴメントに染まらなかったのか?

4160views

アカネキカク akaneさん

オトノ仕事人

楽曲のイメージをもとに、ダンスの振りを考え、演出をする/振付師の仕事

2229views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

1379views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

限りなく高い精度で鍵盤とハンマーの動きを計測するヤマハ独自の自動演奏ピアノの技術

23640views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

17822views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5436views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

41271views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10744views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29941views