Web音遊人(みゅーじん)

アーティストが伝えたい音を余すことなく──。最高の「音楽体験」をヤマハミュージック 名古屋店の「オーディオルーム」で!

1階のブランド体験フロアでイベントやバーチャルオーケストラを楽しんで、店内のカフェでホッと一息。そこからゆっくり楽器を見たり、楽譜や音楽書を眺めたり──。そんな音楽の楽しみ方ができるヤマハミュージック 名古屋店。体験型ブランドショップとして2021年4月にリニューアルオープンし、楽器店を訪れたことのない人やしばらく楽器から離れている人などにも、気軽に入れる楽器店として親しまれている。

オーディオルームとは?

このヤマハミュージック 名古屋店の6階、楽譜・書籍と同じフロアに、楽器店としては珍しい、誰でも無料で体験できる「オーディオルーム」がある。12畳ほどの落ち着いた室内で、最高の音をゆったりと試聴することができる。オーディオはちょっと敷居が高い……という人も心配無用。要注目の貴重な「オーディオルーム」を紹介しよう。

利用方法はとても簡単。ヤマハミュージック 名古屋店のウェブサイトにある申し込みフォームから予約ができ、どなたでも45分間無料で楽しめる。ブランド体験フロアを担当するヤマハミュージックリテイリングの岡野貴朗さんによると、楽器や楽譜を見に立ち寄ったついででも、部屋が空いていればその場で対応してもらえるという。その際は、用意されている音源から、好みに合うジャンルを試聴する。また、自分の好きなアーティストのCDやレコードをかけてもらうこともできるので、予約して愛聴盤を用意していくのもお勧め。ここで聴けば、それまで気づいていなかった音が聴こえてくるかもしれない。

実際に体験した人の反応はどうだろう。たとえば、2021年10月に開催された『響け!ユーフォニアム』の関連楽曲を試聴するイベントには1か月で約200名が、またYouTuberまらしぃさんによるボカロ楽曲のピアノ演奏音源を聴くイベントでは約100名が体験に訪れ、「アーティストが目の前で演奏してくれているようですごく感動した」「大ファンのアーティストと同じ空間にいるみたい」と涙する人もいたという。岡野さんは「ここで聴くと、以前のアーティストの演奏も鮮やかに蘇って、まるでその時代にタイムリープしたような感覚にもなります。試聴をきっかけに、また楽器をやりたくなったと、楽器演奏を再開された方もおられます」と語る。

ヤマハ最高峰のオーディオを身近に体験

ここまでのリアルな感覚は、なぜ生まれるのだろう。私たちが聴くCDやレコードには、アーティストが伝えたいと思った音の情報が入っていて、それを余すところなく伝えるのがオーディオの役割だ。ところが、私たちは近年、スマートフォンからヘッドホン、イヤホンを通して音楽を聴くことが多く、残念ながら、アーティストの思いのすべては再現されにくい。
その「アーティストの思いを伝えること」にこだわったのが、このオーディオルームに設置されているヤマハHiFiオーディオの最高峰「フラッグシップ HiFi 5000シリーズ」。ヤマハが長年追求し続けるトゥルー・サウンド(真実の音)を具現化するオーディオシステムだ。オーディオルームの音響設計の段階から携わったヤマハミュージックジャパンの小林博文さんは、「音楽を聴くことは感動の原点ではないでしょうか。楽器から離れていた人が『また演奏してみたい』と思われたのは、楽器を演奏し始めた頃の喜びや感動が呼び起こされたからかもしれませんね」と語る。

アーティストが伝えたい音、リスナーに届けたい音楽を、きちんと伝える場が、これほど身近にあるという贅沢。ぜひとも多くの方に体験していただき、その新鮮な驚きや感動を体感してもらいたい。
「夏休みには、お子さまやご家族で音と音楽を楽しめる多彩なイベントも開催する予定ですので、ぜひお店にお越しください」と、イベント企画を担当されているヤマハミュージックリテイリングの國澤央さん。
友だちと、または家族と、もちろん音楽仲間と、楽しみながら本格オーディオの音の世界を体験してみよう。

■ヤマハミュージック 名古屋店

所在地:愛知県名古屋市中区錦1-18-28
定休日:火曜日(祝日の場合は休まず営業)
営業時間:11:00~18:30
ヤマハミュージック 名古屋店サイトはこちら
オーディオルームの試聴予約はこちら

特集

小西遼

今月の音遊人

今月の音遊人:小西遼さん「音楽は繊細な気持ちを伝えられる、すばらしいものです」

2902views

映画『モリコーネ 映画が恋した音楽家』

音楽ライターの眼

映画『モリコーネ 映画が恋した音楽家』/自分の中に宿る巨匠の魂を呼び起こす

2611views

楽器探訪 Anothertake

26年ぶりにラインアップを一新!「長く持っても疲れにくい」を実現し、フラッグシップモデルが加わったバリトンサクソフォン

4044views

初心者におすすめのエレキギターとレッスンのコツ!

楽器のあれこれQ&A

初心者におすすめのエレキギターと知っておきたい練習のコツ

24810views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

8265views

オトノ仕事人

深く豊かなクラシックの世界への入り口を作る/音楽ジャーナリストの仕事

5395views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

26858views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

8044views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15749views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

8544views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

6344views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10855views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

9226views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15749views

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.5

音楽ライターの眼

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.7

5027views

鬼久保美帆

オトノ仕事人

音楽番組の方向性や出演者を決定し、全体の指揮を執る総合責任者/音楽番組プロデューサーの仕事

3104views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

2264views

ギター文化館

楽器探訪 Anothertake

歴史的ギターの音を生で聴けるコンサートも開催!

7760views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

15663views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

8413views

楽器のあれこれQ&A リコーダー

楽器のあれこれQ&A

リコーダーを長く楽しむためのお手入れ方法

11933views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

8044views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10855views