Web音遊人(みゅーじん)

ギター文化館

歴史的ギターの音を生で聴けるコンサートも開催!

アントニオ・デ・トーレスをはじめとする歴史的ギターを収蔵している施設。その情報だけを頼りにギター文化館の扉を開けると、間違いなく意表を突かれるでしょう。最初に目に飛び込んでくるのは、高い屋根を有した円形のホール。ドーム型の天井の内側には、ギター材にも使われているスプルースが全面に張り付けられ、ホール全体が木のぬくもりに包まれているかのようなつくりになっています。つまりこの建物自体が、ギターの生音を響かせるのに最適なホールとして設計されているのです。

スタッフの方の好意で、特別に1882年製のトーレスをステージで弾かせていただきました。技量などに関係なく、まずトーレスの力強くも優しい音色に心を打たれます。
「国内のギター製作者に随時修理を依頼し、いつでも弾ける状態に保っている。だから音が寝ていない」とスタッフの方はいいます。まさにその通り。130年を超えたギターとは思えないコンディションの良さに驚きます。
そしてホールは、ドーム型の屋根から音が降り注ぐような響きをかもし出します。世界中の名演奏家がボランティアに近い形でこの舞台に立つそうですが、キャパシティ100名の客席との親密さも含め、この環境ならよろこんで演奏してくれると想像できます。

ギター文化館

2016年も毎月プロによる様々な公演が予定されています。また、シニア限定のギターコンクールやフリーコンサートなど、一般のギター愛好家にもこのステージは解放されるそうです。
また、そのホールの外周を囲む壁には、世界各地から集められた様々な撥弦楽器(弦をはじいて演奏する楽器)が飾られています。そして、その一角にはトーレス・コレクションの部屋。ステージの左右には、試奏できるギターが何本も置かれています。会員20名からなるギター製作クラブもあり、製作コンクールを経てギター工房を開いた人もいるとか。

ギター文化館

(写真左)撥弦楽器コレクション(写真右)トーレス・コレクションの部屋

そうした弾く、聴く、見る、作るといった、ギターに関わる様々な興味がここに集まっている。だから展示目的の博物館ではなく、総合的で能動的な意味合いを持つ文化館と名付けたそうです。
19世紀のアントニオ・デ・トーレスに端を発し、20世紀のマヌエル・カーノの意志を引き継ぎ、21世紀のギター文化へとつなげていく。そんな人々の思いが詰まったこの場所で聴くトーレスの音色は誰をも魅了するでしょう。様々な公演に合わせて訪れることをお勧めします。

>前のページに戻る

■ ギター文化館

所在地:茨城県石岡市柴間431-35
アクセス:JR常盤線羽鳥駅よりバス10分
オフィシャルサイトはこちら

 

特集

今月の音遊人:葉加瀬太郎さん

今月の音遊人

今月の音遊人:葉加瀬太郎さん「音楽は自分にとって《究極のひまつぶし》。それは、この世の中でいちばん面白いことだから」

12610views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#044 モダンジャズにおける“歌”というパートの意義を刻んだ名唱&名演~サラ・ヴォーン・ウィズ・クリフォード・ブラウン『サラ・ヴォーン・ウィズ・クリフォード・ブラウン』編

579views

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

楽器探訪 Anothertake

【動画】「楽しさ」をまるごと運ぼう!「ELC-02」の分解、組み立て手順

19047views

楽器のあれこれQ&A

ドの音が出ない!?リコーダーを上手に吹くためのアドバイスとお手入れ方法

193360views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19984views

一瀬忍

オトノ仕事人

ピアノとピアニストの絆を築く、アーティストリレーションの仕事

4425views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14898views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11165views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20382views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

4685views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4888views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31349views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4877views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8741views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#041 東西冷戦の最前線で生まれた西側エンタテインメントの真骨頂~エラ・フィッツジェラルド『マック・ザ・ナイフ~エラ・イン・ベルリン』編

684views

ホールのクラシック公演を企画して地域の文化に貢献する/音楽学芸員の仕事

オトノ仕事人

アーティストとお客様とをマッチングさせ、コンサートという形で幸福な時間を演出する/音楽学芸員の仕事

12433views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

2788views

CLP-800シリーズ

楽器探訪 Anothertake

グランドピアノの演奏体験を全身で感じられる電子ピアノ── クラビノーバ「CLP-800シリーズ」

2492views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14177views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7328views

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぼう電子ピアノ「クラビノーバ」3シリーズ

3410views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6372views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26334views