Web音遊人(みゅーじん)

ギター文化館

歴史的ギターの音を生で聴けるコンサートも開催!

アントニオ・デ・トーレスをはじめとする歴史的ギターを収蔵している施設。その情報だけを頼りにギター文化館の扉を開けると、間違いなく意表を突かれるでしょう。最初に目に飛び込んでくるのは、高い屋根を有した円形のホール。ドーム型の天井の内側には、ギター材にも使われているスプルースが全面に張り付けられ、ホール全体が木のぬくもりに包まれているかのようなつくりになっています。つまりこの建物自体が、ギターの生音を響かせるのに最適なホールとして設計されているのです。

スタッフの方の好意で、特別に1882年製のトーレスをステージで弾かせていただきました。技量などに関係なく、まずトーレスの力強くも優しい音色に心を打たれます。
「国内のギター製作者に随時修理を依頼し、いつでも弾ける状態に保っている。だから音が寝ていない」とスタッフの方はいいます。まさにその通り。130年を超えたギターとは思えないコンディションの良さに驚きます。
そしてホールは、ドーム型の屋根から音が降り注ぐような響きをかもし出します。世界中の名演奏家がボランティアに近い形でこの舞台に立つそうですが、キャパシティ100名の客席との親密さも含め、この環境ならよろこんで演奏してくれると想像できます。

ギター文化館

2016年も毎月プロによる様々な公演が予定されています。また、シニア限定のギターコンクールやフリーコンサートなど、一般のギター愛好家にもこのステージは解放されるそうです。
また、そのホールの外周を囲む壁には、世界各地から集められた様々な撥弦楽器(弦をはじいて演奏する楽器)が飾られています。そして、その一角にはトーレス・コレクションの部屋。ステージの左右には、試奏できるギターが何本も置かれています。会員20名からなるギター製作クラブもあり、製作コンクールを経てギター工房を開いた人もいるとか。

ギター文化館

(写真左)撥弦楽器コレクション(写真右)トーレス・コレクションの部屋

そうした弾く、聴く、見る、作るといった、ギターに関わる様々な興味がここに集まっている。だから展示目的の博物館ではなく、総合的で能動的な意味合いを持つ文化館と名付けたそうです。
19世紀のアントニオ・デ・トーレスに端を発し、20世紀のマヌエル・カーノの意志を引き継ぎ、21世紀のギター文化へとつなげていく。そんな人々の思いが詰まったこの場所で聴くトーレスの音色は誰をも魅了するでしょう。様々な公演に合わせて訪れることをお勧めします。

>前のページに戻る

■ ギター文化館

所在地:茨城県石岡市柴間431-35
アクセス:JR常盤線羽鳥駅よりバス10分
オフィシャルサイトはこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:藤井フミヤさん「音や音楽は心に栄養を与えてくれて、どんなときも味方になってくれるもの」

13423views

新たなディケイドへと向かうフジ・ロック・フェスティバル'17。テーマは“革新”と“伝統”

音楽ライターの眼

新たなディケイドへと向かうFUJI ROCK FESTIVAL ’17。テーマは“革新”と“伝統”

5032views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

13867views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

5064views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

12179views

金谷かほり

オトノ仕事人

ひとりとして取り残すことなく、誰もが楽しめる世界を創出/演出家の仕事

551views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

15387views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10532views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25524views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

6150views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

8387views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10818views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

18228views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25524views

いい音楽に巡り会えたら、自然に言葉があふれ出す―珠玉のエッセイ集『音のかなたへ』

音楽ライターの眼

いい音楽に巡り会えたら、自然に言葉があふれ出す―珠玉のエッセイ集『音のかなたへ』

6800views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

オーケストラのステージの“演奏以外のすべて”を支える/オーケストラのステージマネージャーの仕事(前編)

44590views

スイング・ビーズ・ジャズ・オーケストラのメンバー

われら音遊人

われら音遊人:震災の年に結成したビッグバンド、ボランティア演奏もおまかせあれ!

6278views

P-515

楽器探訪 Anothertake

ポータブルタイプの電子ピアノ「Pシリーズ」に、リアルなタッチ感が得られる木製鍵盤を搭載したモデルが登場!

34622views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

13004views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4913views

楽器のあれこれQ&A

エレキギター初心者を脱したい!ステップアップ練習法と2本目購入時のアドバイス

6596views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9459views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10818views