Web音遊人(みゅーじん)

楽器のあれこれQ&A リコーダー

リコーダーを長く楽しむためのお手入れ方法

リコーダーはきちんとしたお手入れさえすれば、とても長く愛用できる楽器です。
ただし、小学校などの教育でも使われる樹脂リコーダーと、大人の趣味層にも人気の木製リコーダーとでは少し扱いが異なります。
日々のお手入れや調整を伴うメンテナンス、多いトラブル例をご紹介します。

Q1.リコーダーのよい音を保つためには、どんなメンテナンスが必要ですか?

A.演奏後、まずは水分をしっかり拭き取ることが大切です。
ハンカチやガーゼなどの布をウインドウ(窓)の部分に優しく差し込むようにして入れ、強い息を吹き込みます。これで、頭部管の水滴を取り除くことができます。さらにそうじ棒にガーゼなどを巻きつけて、管の内側の水分もしっかり拭き取りましょう。ウインドウェイ(吹き口)に菌が付着するとカビの原因にもなりますので、演奏前には歯磨きやうがいをするなど口腔内を清潔に保つことも大切です。樹脂(プラスチック)製リコーダーの場合は汚れや臭い、音の鳴りが気になったときには中性洗剤で丸洗いすることも可能。ただし、熱湯煮沸は変形のおそれがあるためNGです。洗浄後に組み立てる際は、嵌合はめあいをスムーズに保つためのリコーダークリーム(グリース)を中部管のつなぎ目に塗るといいでしょう。
樹脂製リコーダーはこうした日々のお手入れをすることで長く使い続けることができますが、より繊細な木製リコーダーの場合は、加えて調整や修理を伴うメンテナンスも必要になってきます。メンテナンスの頻度は、演奏回数やリコーダーの個体によっても大きく変わります。低音や高音が出にくい、音程が微妙にズレてきた、ブレスコントロールがしにくいなど違和感を持った場合は調整してもらうのもいいかもしれません。また、ジョイント部分のコルクは劣化するので、基本的に消耗品と考えてください。コルクの消耗を防ぐためには、ジョイントを外すときには常に同じ方向に回すことを心がけるといいでしょう。

Q2.長く使っていなかったリコーダーを使う場合、どんなことに気を付けるべき?

A.多いトラブルはカビ。高温多湿は避けて保管しましょう。
長い間使っていなかったリコーダーには、臭いやカビが発生することも!樹脂製リコーダーの場合は、前述のように丸洗いするといいでしょう。
木製リコーダーは、よりシビアに保管状態の影響を受けます。湿気が多い場所に保管していた場合、ほぼ確実にカビが発生。特に唾液が付着するブロックはカビが生じやすく、水分を含んで膨張することもあります。樹脂製リコーダーのように洗うことができないので、異常を感じたら調整に出すことをおすすめします。
また、逆に乾燥が激しい場所に長期間保存すると管体が割れてしまうことも。割れ方にもよりますが、技術者による修理は可能です。

Q3.寒い時期にリコーダーを吹く際の注意点は?

A.外気温と室温の温度差に注意してください。
樹脂製リコーダーは、吹く前に手のひらなどで頭部管を人肌に温めましょう。冷えているリコーダーに温かい息を吹き込むと結露が起こって水滴が溜まりやすくなり、音が出にくくなってしまいます。
木製リコーダーの場合も同様に、演奏前に温めることが大切ですが、その理由は少し違います。急激な温度変化によって割れが生じることがあるためです。外から室内に入って演奏する際は、必ず室温に慣れさせてください。頭部管だけポケット等に入れて温めるといった方法も。さらに、10分間演奏したら少し休ませ、また演奏するといった具合に徐々に慣らしていくことも割れ防止には重要です。特に購入したばかりの新品リコーダーは、注意してください。

協力:ヤマハミュージックジャパン
管弦打営業部 加藤幸平さん 吉澤美枝さん

リコーダー製品ページ
ドの音が出ない!?リコーダーを上手に吹くためのアドバイスとお手入れ方法
小学校で使うリコーダーはどう選ぶ?ジャーマン式とバロック式

楽器に関する疑問・質問大募集!

音楽情報誌「音遊人」とWebマガジン「Web音遊人」では、楽器に関する疑問や質問を募集しています。ぜひ、お聞かせください!
詳細はこちら

facebook

twitter

特集

古澤巌さん

今月の音遊人

今月の音遊人:古澤巌さん「ジャンルを問わず、父が聴かせてくれた音楽が今僕の血肉になっています」

15891views

ジャズが“距離感”を重視すべき音楽であることを考えさせたあるデュオのトラウマ

音楽ライターの眼

ジャズが“距離感”を重視すべき音楽であることを考えさせたあるデュオのトラウマ

4418views

NU1XA

楽器探訪 Anothertake

アコースティックピアノを演奏する喜びをもっと身近に。アバングランド「NU1XA」

2542views

楽器のあれこれQ&A リコーダー

楽器のあれこれQ&A

リコーダーを長く楽しむためのお手入れ方法

6772views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7164views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

8416views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

22295views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6001views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22340views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

9370views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

5185views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25065views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

7601views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

9999views

音楽ライターの眼

連載33[ジャズ事始め]オスカー・ピーターソンを完コピしていた佐藤允彦が本人を前に冷や汗を流して学んだこと

3373views

オトノ仕事人

アーティストの個性を生かす演出で、音楽の魅力を視聴者に伝える/テレビの音楽番組をプロデュースする仕事

8206views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

1737views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

44428views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12349views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5163views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

51692views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6814views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9903views