Web音遊人(みゅーじん)

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

今日はドラムに初挑戦するために〈ヤマハミュージックアベニュー銀座〉にやって来ました。僕は3歳からピアノを始めて以来、ほかの楽器体験はほぼゼロ。ドラムは映像などでよく見ている楽器ではあるのですが、実際の演奏を間近で見たことはないんです。昔からリズムを叩くのが好きなので、どこまでできるか楽しみです。

指導してくださるのは、「デカ」こと北川浩一郎先生。自己紹介から始まったレッスンは明るく楽しい雰囲気で、僕もふだんのニックネーム「じっちゃん」で呼ばれることに。
さっそく、スティックの持ち方と最初の構え(レディポジションと言うそうです)を教わり、腕、手首、指の使い方に注意しながら練習用のパッドを叩いてみます。叩き方によって、音が全然違うんですね!続いて足のペダルの踏み方をパッドで練習。なんとかいけそう……と思っていると、もうドラムセットへ。かなりスピーディーな展開に驚きです。
さて、椅子の高さなどを調整して、実際にスネアドラムとバスドラムを鳴らしてみます。おおっ、思った以上に音が体に響いてきます。足はバスドラムを四分音符で叩きながら、スティックでスネアドラムを右、左、右、左、と四分音符で叩きます。続いてスネアだけを八分音符に。さらに、スネアに続いて3つのタムも順番に叩いていきます。頭が混乱しそうですが、脳トレになりそうです。

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

続いて、よく耳にする8ビートに挑戦。ここで右手の動きに新たにハイハットが加わり、またもやこんがらかりそう。でも、これをマスターすると曲に合わせて演奏ができるそうです。実際に伴奏の音源に合わせて演奏してみると、どんどん気持ちよくなってきました。
「すばらしい!ではもうちょっと発展させてみましょう」と先生が最後に教えてくれたのは、クラッシュシンバル。音源に合わせてところどころにクラッシュシンバルを入れながら演奏してみると、気分はもうドラマーです!

レッスンは本当に楽しくて、あっという間。もっともっとやりたくなりました。「ドラムが趣味のピアニスト」になってしまうかも(笑)。
今回、まったく違うジャンルの音楽にトライしたことで、クラシックをあらためて見直す機会にもなりました。クラシックもほかのジャンルと同様、内側からくるパワーを作曲家が作品に込めています。僕も、ロックを聴いたときに感じるのと同じようなパワーを聴き手に与えられる演奏をしたいですね。


今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

■實川風(じつかわ・かおる)

1989年生まれ、千葉県出身。2015年10月フランス・パリで行われたロン=ティボー=クレスパン国際コンクールで1位なしの第3位を受賞。あわせて最優秀「リサイタル賞」及び「新曲賞」を受賞。東京藝術大学音楽学部首席卒業、および同大学院修士課程修了。これまでも数々のコンクールで賞を受賞し、2015年3月の日本ショパンピアノコンクールでは第1位受賞。リサイタルのみならず、室内楽の分野でも著名な演奏家から信頼を得て活動している。
オフィシャルサイトはこちら

●アルバムインフォメーション

『ザ・デビュー』
ザ・デビュー實川風(じつから・かおる)
収録曲:シューマン:アラベスクハ長調 作品18、チャイコフスキー: ドゥムカ〜ロシアの農村風景ハ短調 作品59、ショパン:スケルツォ第3番 嬰ハ短調 作品39 ほか
発売:ソニー・ミュージックダイレクト
価格:3,000円(税抜)
発売日:2016年3月23日

■今回の体験レッスン会場

ヤマハミュージックアベニュー銀座
住所:東京都中央区銀座7-9-14
最寄り駅:東京メトロ銀座駅から徒歩5分
TEL:03-3571-4094
受付時間:月〜金10:30〜21:30/土曜日10:00〜19:00/日曜日10:30〜18:00
※祝日の受付時間は曜日に準じます

■無料体験レッスン受付中!「ヤマハ大人の音楽レッスン」

TEL:0570-075808(9:30~17:30/土・日・祝日休)
※全国一律市内通話料金でご利用いただけます。
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:藤井フミヤさん「音や音楽は心に栄養を与えてくれて、どんなときも味方になってくれるもの」

10971views

音楽ライターの眼

連載10[多様性とジャズ]1960年代の公民権運動で結ばれたジャズと多様性の強い絆

932views

マーチングドラムの必須条件とは?

楽器探訪 Anothertake

マーチングドラムの必須条件とは?

9414views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

11602views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

10567views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

7012views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

15911views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

8954views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

20986views

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

われら音遊人

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

9157views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

3850views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22356views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

3561views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

12474views

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

音楽ライターの眼

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.11

3204views

オトノ仕事人

歌、芝居、踊りを音楽でひとつに束ねる司令塔/ミュージカル指揮者・音楽監督の仕事

1409views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:音楽は和!ひとつになったときの達成感がいい

4958views

REVSTAR

楽器探訪 Anothertake

いまの時代に鳴るギターを目指し、音もデザインも進化したエレキギターREVSTAR

3712views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

15640views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

3732views

ピアノの地震対策

楽器のあれこれQ&A

いざという時のために!ピアノの地震対策は大丈夫ですか?

30590views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

5513views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26257views