Web音遊人(みゅーじん)

初心者におすすめのエレキギターとレッスンのコツ!

初心者におすすめのエレキギターと知っておきたい練習のコツ

ジミ・ヘンドリックス、ジミー・ペイジ、エリック・クラプトン──。カリスマギタリストたちの華麗なプレイに憧れる!大好きなあの曲をカッコよく弾いてみたい!そんな期待を胸に、エレキギターのレッスンを始めた人も多いのでは?今回はエレキギターについてのお悩みや疑問にお答えします。

Q.エレキギターを購入しようと思っています。初心者にはどんなギターがおすすめですか?

A.エレキギターには大きく分けて、ソリッドギター、フルアコ、セミアコの3つのタイプがあります。どんなジャンルの音楽を演奏したいかなどによって選ぶタイプは異なるので、まずは自分の希望を教室の先生や楽器店のスタッフに伝えて相談してみましょう。

■ソリッドギター
空洞のないボディ構造で、「エレキギター」といえばほとんどがこのタイプを指します。

■フルアコ(フルアコースティックギター)
アコースティックギターのようにボディ内部が空洞になっており、ボディ自体に厚みがあります。

■セミアコ(セミアコースティックギター)
フルアコに比べてボディが薄く、空洞部分が狭い作りです。フルアコと共に「ハコモノ」と称されます。

ロックやポップスの演奏で一般的に使われるソリッドギターは価格帯や品ぞろえも豊富なので選びやすく、初心者におすすめです。フルアコはジャズ、セミアコはブルースの演奏によく使われています。

Q.家で練習をしたいのですが、エレキギターの音が近所迷惑にならないか心配です。

A.自宅ではアンプを使わなくても練習できますが、その場合、弦をはじいた生音しか出ないので、それだと初心者の方は気分が盛り上がらないかもしれませんね。そんなときは、ヤマハの大ヒット商品「THR」シリーズをはじめ、ヘッドホンをつなげられるアンプを使えば心配ありません。耳の中では爆音、でも周囲には音が漏れないので、思いっきり練習することができます。

Q.弦を押さえていると指が痛くなってしまうのですが、何かよい対処法はありますか?

A.プロでも長時間演奏していると指の痛みは出てきてしまうものですが、初心者の皆さんは徐々に痛みに慣れていきましょう。そのためには10分、20分、30分と、毎日少しずつ練習時間を増やしていくことです。指先が弦に触れる時間が長くなるにつれて皮が厚く硬くなり、痛みにも慣れてくるはずです。習いたての人はつい夢中になって長時間練習してしまいがちですが、水ぶくれができるまで続けてしまうのはNG!痛みが増してしばらく練習できなくなってしまいます。自分の指の状態と相談して、ちょっと足りないくらいのところで練習を切り上げましょう。
そのほか、エレキギターの弦はスチール(鉄)なので、さびた状態だと指を痛める原因になります。さびを防ぐために、練習後には弦についた汗を拭いたり、こまめに弦を交換したりすることも大切です。

Q.なかなか指が思うように動かないのですが、どうしたらいいですか?

A.弦を押さえる左手の動きはもちろん大事ですが、同時にピックで弦をはじく右手の訓練が不可欠です。
トレーニング例としては、半音ずつ上昇・下降するクロマチックスケールなどを、オルタネイトピッキング(ダウンとアップを交互に繰り返す奏法)で練習します。まずはゆっくりのスピードから始めて、根気よく何度も繰り返しながら徐々にテンポアップさせていきましょう。
一にも二にも練習ですが、楽器に触っている時間に比例して指も動くようになるはずです。

協力:ヤマハ大人の音楽レッスン 石平修 講師

■楽器に関する疑問・質問大募集!

音楽情報誌「音遊人」とWebマガジン「Web音遊人」では、楽器に関する疑問や質問を募集しています。ぜひ、お聞かせください!
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:小曽根真さん「音楽は世界共通語。生きる喜びを人とシェアできるのが音楽の素晴らしさ」

19438views

音楽ライターの眼

連載19[ジャズ事始め]ジャズのフィーリングを体得した穐吉敏子が「フィリピン人のようだ」と褒められたワケ

1776views

ギター文化館

楽器探訪 Anothertake

歴史的ギターの音を生で聴けるコンサートも開催!

6091views

楽器のあれこれQ&A

いまさら聞けない!?エレクトーン初心者が知っておきたいこと

20562views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

8581views

オトノ仕事人

芸術をとおして社会にイノベーションを起こす/インクルーシブアーツ研究の仕事

5271views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

11748views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

5616views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

6972views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

7243views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

5593views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

7982views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

9225views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

16795views

音楽ライターの眼

ジャズにビートルズをもたらしたのは斯界を代表する歌姫たちだった

3569views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

歌手・演奏者と共に観客を魅了する音楽を作り上げたい/コレペティトゥーアの仕事(後編)

6339views

スイング・ビーズ・ジャズ・オーケストラのメンバー

われら音遊人

われら音遊人:震災の年に結成したビッグバンド、ボランティア演奏もおまかせあれ!

4528views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

11567views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

5029views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

6207views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

18720views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

5513views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26257views