Web音遊人(みゅーじん)

ヤマハ銀座店×原神

ヤマハで『原神』の音楽世界を体験しよう。コラボイベント「TAKEOUT SHOW-原神-」スペシャル上映を開催

オープンワールドRPG『原神』とヤマハのコラボイベント“TAKEOUT SHOW-原神-”スペシャル上映が、2023年10月11日(水)に東京のヤマハ銀座店でスタート。開催初日におこなわれたマスコミ、クリエイター向けの体験会の模様をお伝えします。

世界的人気のソーシャルゲーム「原神」の音楽を人気ピアニストが奏でる

2020年に配信が開始された『原神』は、テイワットという架空の大陸を舞台に、プレイヤーが旅人となって離れ離れになった兄弟を探すアクションロールプレイングゲーム。魅力的なキャラクターや美麗なグラフィック、ストリングスと和楽器を融合させた美しくドラマチックな音楽で世界的人気を誇っている。
そんな『原神』の世界を疑似体験できるイベントが、ヤマハ銀座店で開催されている。入店するとさっそくちびキャラのポップがお出迎え。それぞれピアノやティンパニなどを弾いていて、ヤマハと『原神』のコラボ感が早くも感じられる。
エレベーターを使って向かったのは、地下2階にあるヤマハ銀座スタジオ。ここで今回のイベントのメインである、ピアノYouTuberによる『原神』楽曲の演奏映像が上映されるのだ。
客席の前には大型3面スクリーンが設置され、ここに演奏の様子やテイワットの景色が映し出される。演奏で使用するピアノはヤマハのS6X。音響もヤマハの立体音響AFC(Active Field Control)が駆使されているそうなので、期待に胸が高鳴なる。
最初に登場したのは、テレビでもおなじみのハラミちゃん。『原神』の音楽の魅力やアレンジのポイントなどを語ったインタビューパートを経て、演奏パートがスタート。スクリーンにテイワットの景色が映し出された瞬間、美しく、どこか懐かしさも感じるその光景に心が動く。美麗な景色が視線の端いっぱいに広がっているので、一瞬にして『原神』の世界に飛び込めてしまったのだ。
さらに演奏が始まると、その臨場感あふれるサウンドにビックリ!音の鮮明度はもちろん、打鍵の余韻もしっかり感じられるし、前面のスクリーンに映る奏者の位置から音が聴こえるように反響も計算されているのだろう、ハラミちゃんの華やかな演奏が目の前で繰り広げられているような感覚をあじわえたのだ。

ヤマハ銀座店×原神

次に登場のよみぃは、自身も『原神』を始めたそうだが、まだまだ初心者で、会場に集まっているであろう“センパイ”に恐縮しまくり。でもいざ本番になれば、堂々とダイナミックな演奏を披露。AFCのおかげで低音の迫力を体中で感じられるし、スクリーン横側には奏者の表情や手元の様子も映しだされるので、ピアノファンも大満足だ。
映像では、ハラミちゃんとよみぃのほかに、けいちゃん、ベントーヴェンといったピアノYouTuberたちの演奏も楽しめるので、約45分間のテイワット音楽旅行が体験できるだろう。


「TAKEOUT SHOW -原神-」スペシャル上映 ダイジェスト

銀座店、名古屋店、大阪なんば店をジャック!

続いて『原神』のキャラクターたちの等身大パネルを見てまわることに。1階に“セノ”、4階に“刻晴”、5階に“八重神子”、地下1階に“レザー”のパネルが置いてあり、楽器を販売している4、5階と地下1階では、パネルと一緒にさまざまな楽器が間近で眺められる。また5階では『Sink Into Oblivion』『The Fading Stories』『To the Crescent Moon’s Shimmer』のピアノ楽譜も展示されるので、ファンなら一見の価値ありだ(楽譜の撮影は禁止)。
普段お目にかかれない楽器をあれこれ見て回っていたら、突然スタッフからアナウンスがあり、体験会のサプライズゲストとして、よみぃが登場。最初に観た映像で演奏していたピアノアレンジ曲を、今度は生で披露してくれたのだ。映像でもダイナミックな演奏に圧倒されたが、やはり生ではいっそう迫力が感じられた。

ヤマハ銀座店×原神

1階に設置されたパネル(左)と、サプライズで登場したよみぃ(右)。

観て聴いて楽しいヤマハ×原神のコラボイベントだったが、ほかにも楽しみが盛りだくさん。ヤマハミュージックメンバーズに会員登録(無料)するとオリジナルペーパーバッグがもらえたり、コラボ限定のオリジナルグッズがもらえるスタンプラリーに参加できたり(銀座店のみ予約制)。指定のハッシュタグを付けて店内の写真を投稿すると抽選でアクリルキーホルダーが当たるキャンペーンもある。
10月27日(金)からヤマハミュージック 名古屋店で、11月10日(金)からヤマハミュージック 大阪なんば店でも開催されるので、ぜひテイワットの音の旅に出かけてみよう。

ヤマハ銀座店×原神

コラボ限定のオリジナルグッズ

■TAKEOUT SHOW-原神-

東京・銀座(ヤマハ銀座スタジオ
期間:2023年10月11日(水)〜21日(土)※火曜定休
料金:無料
定員:各回20名(全席自由・10月21日は要予約)
映像による出演:よみぃ、ハラミちゃん、けいちゃん、ベントーヴェン
詳細はこちら

■店舗ジャック

ヤマハ銀座店:10月11日(水)〜23日(月)
ヤマハミュージック 名古屋店:10月27日(金)〜11月6日(月)
ヤマハミュージック 大阪なんば店:11月10日(金)〜11月20日(月)
※全店舗火曜定休
※名古屋店と大阪なんば店は、TAKEOUT SHOW-原神-の上映はありません
詳細はこちら

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:五嶋龍さん「『音遊人』と聞いて、子どもの頃に教えてもらったギリシャ神話のことを思い出します」

9812views

伊藤亮太郎、横溝耕一、横坂源、辻本玲、大島亮、柳瀬省太

音楽ライターの眼

名手6人の個性も光る、アンサンブルの妙/伊藤亮太郎と名手たちによる弦楽アンサンブルの夕べ~弦と弓が紡ぐ馥郁たる響き~

5557views

CLP-800シリーズ

楽器探訪 Anothertake

グランドピアノの演奏体験を全身で感じられる電子ピアノ── クラビノーバ「CLP-800シリーズ」

2589views

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ

楽器のあれこれQ&A

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ機種

27776views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

8110views

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

7679views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

22450views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3407views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

32595views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

2182views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

5066views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31678views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4940views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10614views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#021 コルトレーンが“宇宙観の表現”へと駆け上がるタイミングを“味見”してみよう~ジョン・コルトレーン『ソウル・トレーン』編

8033views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

21049views

スイング・ビーズ・ジャズ・オーケストラのメンバー

われら音遊人

われら音遊人:震災の年に結成したビッグバンド、ボランティア演奏もおまかせあれ!

6149views

【楽器探訪 Another Take】人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

12303views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

22450views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5589views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

334547views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11251views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31678views