Web音遊人(みゅーじん)

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

「みどりの森保育園ママさんブラス」は、保育園が主体となった吹奏楽団。この日の練習会場である地域公民館では、小さな子どもをおんぶしながら演奏するメンバーや、子どもたちが遊ぶ姿も。一般的なバンドとは、まったく違った光景が広がる。

子連れで参加できるママさんブラスは、仙台で誕生したのが始まりで、その後全国に同様の団体が数多く生まれた。「みどりの森保育園ママさんブラス」もそのひとつだが、保育園が主体となっているケースは、全国でも珍しい。

代表を務めるのは、東京・町田市にある「みどりの森保育園」園長の鈴木雅人さん。高校生のとき吹奏楽と出合い、サクソフォンを担当。さらに、クラリネット、フルートなど多彩な楽器を繰る。53年の歴史をもつアマチュアビッグバンドのリード・アルトサクソフォン奏者としても活動中だ。

結成は2010年。子育てで音楽から遠ざかってしまっている女性の音楽活動を支援する目的で設立された。
「一般的な団体と違うのは、月会費や活動費などの費用が必要ないこと。また、練習会場や演奏会、楽器、楽譜などの手配、スケジュール管理から指導、選曲まですべて私がやっているので、メンバーにはいっさい負担がありません」

練習も演奏会も、都合のいい人が参加するという緩やかなスタイル。もちろん子連れで参加することができ、子どもたちが遊ぶためのおもちゃなどもすべて鈴木さんが用意。楽器を所有していないメンバーには貸し出しも行っている。

運営資金はすべて保育園で負担しているが、助成金などの支援を受ける努力も怠らない。「もちろん、申請しても審査が通らないことも多いのですが、しつこくやっています(笑)」

2013年度には「ヤマハ地域音楽活動団体」にも認定されている。もうひとつほかのママさんブラスと異なる点が、地域のシニア男性がボランティアとしてサポートしていること。これが貴重な世代間交流の機会にもなっているという。

みどりの森保育園ママさんブラス

練習に集まるメンバーの人数はそのときによってまちまち。全員が楽器経験者だが、小学校時代から大学時代までの経験者、バンドを組んでいた人、現役のプロまで、そのレベルはさまざまだ。

設立当初は数人から始まった楽団だが、今や登録人数は57人。保育園のみならず、ほかの幼稚園や小学校のママさん、前述の男性陣までメンバーは幅広い。

練習は平日に月3回、土曜日に月1回。レパートリーは、アニメや童謡、乳幼児向けの曲のほか、懐メロやジャズなど50曲以上に及ぶ。また、町田市を中心に保育園、幼稚園、高齢者施設、地域イベントなどで月1~2回程度、無料の演奏会も実施している。本番でも子どもをおんぶして演奏する出演者の姿に、心を和ませる人も多いそうだ。

結成当初からのメンバーのひとりである三富俊美さんはこう話す。
「この場所が楽しいんです。ここで出会ったメンバーと仲良くなっておしゃべりしたり、子育ての悩みを相談しあったりしています」
演奏の場であると同時に、子育てサークルにもなっているのだ。

保育園のノウハウを活かすことでメンバーが恩恵を受け、演奏で地域に還元する。地域の誰もが音楽を楽しめる理想の形といえそうだ。

■バンド紹介

●バンド名:みどりの森保育園ママさんブラス
●結成日:2010年11月
●モットー:ママさんだけじゃない、世代も性別も超えて
●練習頻度:平日×月3回、土曜日×月1回(参加できるときに参加すればOK)
●平均年齢:38歳
●メンバー:代表・鈴木雅人さん、登録人数57人(うち男性が3〜4分の1)
●活動内容:月1~2回程度、町田市を中心に保育園、幼稚園、高齢者施設、地域イベントなどで無料の演奏会を行う。
●メンバー募集中&出演依頼受付中:042-708-8161(みどりの森保育園 園長:鈴木)

 

特集

今月の音遊人:新妻聖子さん「セリーヌ・ディオンの歌声を聴いたとき、私がなりたいのはこれだ!と確信しました」

今月の音遊人

今月の音遊人:新妻聖子さん「あの歌声を聴いたとき、私がなりたいのはこれだ!と確信しました」

17795views

音楽ライターの眼

連載44[ジャズ事始め]ジャズに貼られていたラベルをはがすことに成功した“ランドゥーガ”という自由空間

852views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

ピアノのエレガントなフォルムを大切にしたデザイン

5873views

楽器のあれこれQ&A

ドラムの初心者におすすめの練習方法や手が疲れないコツ

9029views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

10569views

オトノ仕事人

あらゆるトラブルに対応できる、優れたリペア技術者を世に送り出す/管楽器のリペア技術者を育てる仕事

2982views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

11287views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

1872views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

9700views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

7244views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4071views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

7982views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

11920views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

8358views

音楽ライターの眼

連載48[ジャズ事始め]“アジア”から“江戸”へと回遊を始めた21世紀初頭の日本のジャズ

869views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

オーケストラのステージの“演奏以外のすべて”を支える/オーケストラのステージマネージャーの仕事(前編)

39599views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

7155views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

限りなく高い精度で鍵盤とハンマーの動きを計測するヤマハ独自の自動演奏ピアノの技術

18815views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

5574views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

4740views

暖房

楽器のあれこれQ&A

ピアノを最適な状態に保つには?暖房を入れた室内での注意点や対策

48568views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

8955views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

7982views