Web音遊人(みゅーじん)

ギター

ギター初心者のお悩みをズバリ解決!

いつの時代も「演奏してみたい楽器」として人気の高いアコースティックギター&エレキギター。始めたいけれど、または始めてみたけれど、いろいろとどうすればいいの?そんな初心者の方の基本的な質問にお答えします。

Q1.自分に合った弦の選び方を教えてください

A.芯があって迫力のある音を出したい方には太めの弦がおすすめです。手が小さかったり握力が弱かったりという場合には、細めの弦のほうが弾きやすいですね。弦の素材の種類は、アコースティックギターであれば中低音に深みがあるブロンズ弦や、華やかでギターの音が引き立つフォスファーブロンズ弦が一般的です。エレキギターの場合は、柔らかく粘り気のある音になるニッケル弦と、硬質なサウンドに向いているステンレス弦が中心。弦の押さえやすさと弾きやすさ、どういったサウンドで弾きたいのかに合わせて選んでください。

Q2.ピッキングとストロークは何が違うの?

A.ピックを使って弦をはじくピッキングは、指で弾くよりも一音の輪郭が際立って聴こえるためソロやアドリブの演奏向きです。コードを弾くときに複数の弦を一度にピッキングするのがストローク奏法で、ピックを弦に対してまっすぐ下ろすと音がまとまってきれいに聴こえます。ピック選びにもコツがあって、単音を弾く場合は小さめの硬いピックを、コード演奏の場合はおにぎり型の柔らかめのピックを使うと弾きやすいですよ。

Q3.弾き語りにおすすめのモデルはありますか?

A.ヤマハのアコースティックギターのラインアップから挙げると、1960 年代からの人気モデル「FGシリーズ」がおすすめです。豊かな中低音と伸びのある高音がボーカルを支えるので、歌が乗せやすいと思います。女性や小柄な方でギターのボディが大きいと弾きづらい場合は、ボディが小ぶりでくびれのある「FSシリーズ」を試してみてください。体のサイズに合ったギターであれば扱いやすく、おのずと弾きやすさも増してきます。

Q4.ギター演奏と歌を上手に合わせるコツは?

A.初心者の方は、まずは一曲を通してすでに歌える曲から始めてみましょう。そのほうがギター演奏により集中できます。そして、コード数の少ない曲を選ぶこと。スリーコードの名曲も数多くありますから、お気に入りの一曲を見つけてください。ギターと曲を合わせるために必要なリズムキープのコツとしては、メトロノームを使った練習が基本であり、いちばん大切だと思います。リズムキープができれば演奏がまとまってくるはずです。

Q5.ギター演奏上達のためのよい方法は?

A.短時間であっても毎日必ず触れることですね。あとは、いろいろな曲をコピーしてみる、詰まっても気にせず一曲を通して弾ききる、人前で演奏する機会などを作って目標を持つといったことも上達への一歩です。また、楽器演奏サポートのサブスク型サービス「ヤマハミュージックメンバーズプラス」には、チューニング法やアレンジのコツといった解説動画やオンラインセミナーなどもありますので、目的に合わせてぜひご活用ください。

山口拓也

協力:ヤマハミュージックジャパン
山口拓也さん

楽器に関する疑問・質問大募集!

音楽情報誌「音遊人」とWebマガジン「Web音遊人」では、楽器に関する疑問や質問を募集しています。ぜひ、お聞かせください!
詳細はこちら

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:荻野目洋子さん「引っ込み思案だった私は、音楽でならはじけることができたんです」

8406views

音楽ライターの眼

連載5[ジャズ事始め]日本にジャズが芽生えた大正前夜の音楽事情

6919views

reface シリーズ

楽器探訪 Anothertake

ひざの上に乗せてその場で音が出せる!新感覚のシンセサイザー「reface」シリーズ

14417views

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法 - Web音遊人

楽器のあれこれQ&A

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法

16568views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

12238views

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

7762views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7720views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3533views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15659views

ONLYesterday

われら音遊人

われら音遊人:愛するカーペンターズをプレイヤーとして再現

1447views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4904views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26731views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

9178views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10735views

音楽ライターの眼

シューベルト「弦楽五重奏曲」、C調言葉は変幻自在/宮田大と仲間たち~ウェールズ弦楽四重奏団と共に~

7064views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

オーケストラのステージの“演奏以外のすべて”を支える/オーケストラのステージマネージャーの仕事(前編)

44535views

IMOZ

われら音遊人

われら音遊人:そろイモそろってイモっぽい?初心者だって磨けば光る!

1184views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

14713views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14642views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8869views

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

24457views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15109views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10797views