Web音遊人(みゅーじん)

木村大『ONE』

表現の幅を広げ、音楽への愛が溢れる最新作 木村大『ONE』

アルバム冒頭の〈ニュー・シネマ・パラダイス〉をはじめ、〈マイ・フェイヴァリット・シングス〉、〈星に願いを〉といった定番曲での緻密なアレンジ。新たなスタンダード・ソングといえるノラ・ジョーンズの〈ドント・ノウ・ホワイ〉やアデル〈サムワン・ライク・ユー〉の瑞々しさ。そしてゲストに沖仁を迎え、熾烈なギターバトルを繰り広げながら熱く駆け抜けるマドンナ〈ラ・イスラ・ボニータ~美しき島〉とオリジナルの〈レヴァンタール〉。そして遂にスティール弦のギターを用いてその特性を最大限に活かしたビートルズの〈ブラックバード〉とエリック・クラプトンの〈ワンダフル・トゥナイト〉。同じくスティール弦を使ったオリジナルの〈チューン〉ではスラップ奏法も披露。とにかく、伝わってくるのは風通しの良さ。そして開放感だ。

クラシックをベースにしつつも、ロックやポップスへの愛情を隠さない新世代ギタリスト・木村大のニュー・アルバム『ONE』。昨年発表した『HERO』に続く、自身が慣れ親しんだ楽曲を収めたトリビュート・アルバムだ。 「確かに、この2枚のアルバムは対になっているのですが、『HERO』が自分の内面に向かったストイックな作品だとしたら、『ONE』は、この1年、コンサートホールからライブハウスまで、さまざまな場所で演奏して得たものや、改めて確認できた自分のギターへの愛情をアウトプットした、オープンな作品なんです」

そう、このアルバムのコンセプトは“愛”。ただ、正面切って愛と言うのも「くすぐったい感じ」がするし、ひとくちに愛といってもいろいろな形がある。そして木村にはギターがある。 「誇り高きもの、情熱的なもの、そして物への愛。いろんな愛の形を、音で表現することを心がけました。楽曲からもらう愛もある。それらをアレンジし、ギターの音色を変えて表現することで幅ができて、そのぶんリスナーと共有できるものも多くなると思うんですよね、曲そのものが持つ時代感も含めて」

『HERO』がクラシックギター1本で弾き切ったのに対し、『ONE』ではスティール弦のギターも使用して表現の幅を広げた。 「曲のアレンジ、構成にはすべてクラシックギターを使いました。再構成するにも原曲の世界感を崩さないように気を配りました。その結果、スティール弦も使おうと思ったんです。〈ワンダフル・トゥナイト〉はチョーキングしたいし、〈ブラックバード〉や〈サムワン・ライク・ユー〉に求められるサスティーンの効いた感じはスティール弦のほうがより出ますし」

8月からはこのアルバムを引っさげたツアーもスタート。 「ライブハウスの、お客さんの反応がダイレクトに返ってくる感じがいいんですよね。ガッツが湧いてくる感じがします(笑)」 ギターに限らず、幅広い音楽ファンを惹きつける魅力的なアルバム『ONE』を手にしたら、ぜひ『HERO』も聴いてほしい。そして、ライブでは、ふたつのアルバムの対比も楽しみたい。

木村大『ONE』

<作品紹介>

『ONE』木村大
 発売元:キングレコード
 価格:3,000円(税抜)
 発売日:2014年5月21日

<ライブスケジュール>

  • ■8月22日(金)福岡/戸畑市民会館 大ホール
    木村大 with ライム・レディースアンサンブル 哀愁のアランフェスと愛のシネマミュージック
  • ■8月31日(日)東京/よみうり大手町ホール
    木村大 ギター・コンサート『ONE』~スペシャルゲスト:沖仁(フラメンコ・ギター)ホセ・コロン(パーカッション)
  • ■9月20日(土)兵庫/あましんアルカイックホール・オクト
  • ※その他のライブスケジュール、詳細は木村大オフィシャルサイトをご覧ください。

特集

辻󠄀井伸行

今月の音遊人

今月の音遊人:辻󠄀井伸行さん「ピアノは身体の一部、大切な友だちのようなものです」

2874views

音楽ライターの眼

ロビン・トロワーとマキシ・プリーストが合体。スタイルを超えたアルバム『United State Of Mind』を発表

2329views

REVSTAR

楽器探訪 Anothertake

いまの時代に鳴るギターを目指し、音もデザインも進化したエレキギターREVSTAR

6103views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17069views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

11154views

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

5989views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

20840views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10677views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

12816views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

2129views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

8058views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9000views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

30476views

ヨーロッパを活動の拠点にしているヴァイオリニスト佐藤俊介、オランダ・バッハ協会の次期音楽監督に決定

音楽ライターの眼

ヨーロッパを活動の拠点にしているヴァイオリニスト佐藤俊介、オランダ・バッハ協会の次期音楽監督に決定

9492views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

19396views

if~

われら音遊人

われら音遊人:まだまだ現在進行形!多くの人に曲を届けたい

1070views

楽器探訪 Anothertake

ピアニストの声となり歌い奏でる、コンサートグランドピアノ「CFX」の新モデル

4750views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

2585views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4624views

暖房

楽器のあれこれQ&A

ピアノを最適な状態に保つには?暖房を入れた室内での注意点や対策

55439views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

13676views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views