Web音遊人(みゅーじん)

誰でも自由に叩けて、皆と一緒に楽しめるのがドラムサークルの良さ/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

リズムに乗せ人々を笑顔に導く/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

間違いがないというのもドラムサークルの大きな特徴だ。
「本来、人間には一人ひとり持って生まれた自然のリズムというものがあり、また、みんなでひとつのことをシンクロさせると楽しいというのが本能としてあるんです。自分のリズムで好き好きにやっていくうちにまわりと同調していけるのは、打楽器だからこそ。自由に誰でも簡単に叩けるところにドラムサークルのメリットがあります」

現在、ドラムサークルは学校や病院、高齢者施設、さらに企業研修の場などでも行われている。誰でも自由にやっていいという安心感は、多様性の受容にもつながり、言葉や社会性、年齢を超えて全員で一体感を得られる点が支持されるのだろう。そんなドラムサークルを全国に広め、唯一無二のアンサンブルを作ってほしいという思いから、ペッカーさんはファシリテーターの養成活動にも積極的だ。
「ドラムサークルでは、まわりの人をよく見て、音を合わせる。そのような体験を積み重ねているうちに、人を思いやることが自然とできるようになり、ひいては世の中がよくなっていくと僕は思っています」
より多くの人に心地よい時間を共有してもらい、よりよい社会を作りたい。そんな思いを込めて、ペッカーさんはドラムサークルの輪を広げ続けている。

誰でも自由に叩けて、皆と一緒に楽しめるのがドラムサークルの良さ/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

「ドラムサークルを通して多くの人と出会え、人間としての幅が広がりました。知らない世界を知ることができ、自分が作る音楽にも影響しています」

Q.どんな子ども時代を過ごされましたか?
A.実家は幼稚園を経営していたんです。でっかいホールがあって、子どもたちが朝来ると、大きな積み木を放り投げて遊ぶんです。ガーンというエコーが好きで、みんなが帰ったあと、兄と二人で遊んでいた。積み木を放るといい音がするんです。今でいうカホン(箱のような作りの楽器)のような音ですね。学校に行くときも兄とスティックで道路を叩きながら歩いていました。クレイジーキャッツのハナ肇の影響ですよ。叩くのが楽しいし、叩いているのを聴くのも楽しかったんです。

Q.子どもの頃、なりたかった職業は?
A.銀行マンです。実家が幼稚園ということから堅い仕事がいいんじゃないかなと思っていました。大学生のときに就職活動で銀行にも行ったんですけど、試験に2時間遅れていって、「君はいらない」と。そのまま学校に残って、大学のバンドをいろいろ掛け持つうちに、プロのミュージシャンになった先輩から誘われてミュージシャンになりました。

Q.音楽に目覚めたきっかけは?
A.『9500万人のポピュラーリクエスト』というラジオ番組を兄がよく聴いていたんです。夜中の1時からなので僕は聴いていなかったのですが、小学5年生のあるとき、兄が「ものすごくいい曲があるから今日は起きていろ」と。眠い目をこすりながら聴いたのが、ウーゴ・ブランコ楽団の『コーヒールンバ』。アルパ(ハープの一種)のバンドで、そのリズムに「何これ!」と背筋がゾクッとして、次の日、レコードを買いに走りました。そこからラテン音楽が好きになっていったんです。

Q.休日の過ごし方は?
A.今、ほとんど休みがないんです。自分のバンドを7つ持っていて、プロデュースやレコーディング、リハーサルと忙しい。ドラムサークルファシリテーター協会理事長としての仕事もありますしね。一人だけで過ごした記憶がないくらいです。でも、回遊魚と同じでずっと何かしていないとダメみたい。常にリズムを打ったり、叩いたりしているんです。頭の中に音楽やメロディがずっと回っているんですよね。

Q.好きなミュージシャンは?
A.キューバのロス・ムニェキートス・デ・マタンサスというバンドです。2016年9月に初来日したときの手伝いをしました。キューバの街から出たことがない人たちだったので、日本に来たこと自体が奇跡。お客さんがいっぱい来てくれたのがうれしかったですね。

Q.打楽器以外で何か習うとしたら?
A.ボーカルですね。バンドで歌うこともあるのですが、発声をきちんと習っていないので、基礎からやりたいです。今は自分の感性だけで歌ってますから。

前のページに戻る

 

特集

五嶋みどり

今月の音遊人

今月の音遊人:五嶋みどりさん「私にとって音楽とは、常に真摯に向き合うものです」

16629views

新たなディケイドへと向かうフジ・ロック・フェスティバル'17。テーマは“革新”と“伝統”

音楽ライターの眼

新たなディケイドへと向かうFUJI ROCK FESTIVAL ’17。テーマは“革新”と“伝統”

4517views

エレクトーンに新風を吹き込んだ「ステージア」

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンに新風を吹き込んだ「ステージア」

22991views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

20816views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

9359views

重田克美

オトノ仕事人

スポーツやイベントの会場で、選手やお客様のためにいい音環境を作る/音響エンジニアの仕事

9097views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12124views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5199views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

29747views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

7878views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5627views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9615views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

13040views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14420views

音楽ライターの眼

アレーナ・ディ・ヴェローナ音楽祭の「イル・トロヴァトーレ」でヴェルディを堪能する

2760views

トーマス・ルービッツ

オトノ仕事人

アーティストに寄り添い、ともに楽器の開発やカスタマイズを行うスペシャリスト/金管楽器マイスターの仕事

1124views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

8464views

練習用のバイオリンとして進化する機能と、守り続けるデザイン

楽器探訪 Anothertake

進化する機能と、守り続けるデザイン

4923views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

21892views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

5683views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

37806views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

5828views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9615views