Web音遊人(みゅーじん)

広瀬アリス

名曲がモチーフのフジテレビ月9ドラマ『366日』でクラリネットに挑戦/広瀬アリス インタビュー

現在、放送中のフジテレビ月9ドラマ『366日』(脚本:清水友佳子)が大きな反響を呼んでいる。ドラマのモチーフとなった名曲『366日』、そしてドラマへの思いを、主演の広瀬アリスさんに聞いた。

広瀬アリス

名曲から誕生したオリジナルストーリー

ドラマ『366日』は、HYの同名曲(作詞・作曲:仲宗根泉)に着想を得たオリジナルストーリー。高校時代に実らなかった恋を叶えようと再び動き出した男女が、予期せぬ悲劇に直面しながらも、愛する人を想い続けるという、切なくも壮大なラブストーリーだ。主題歌はもちろん『366日』。2008年リリースのアルバム『HeartY』に収録され、歌い継がれてきた名曲だ。発売から16年を経てもなお、世代を越えて愛され、多くの人にとって大切な曲となっている。

ドラマ 366日

ドラマの主人公は、広瀬さん演じる雪平明日香。音楽教室の事務受付として働いている。ドラマの中で広瀬さんは、高校時代の明日香と12年後の現在の明日香とを見事に演じ分けている。そんな広瀬さんにとっても、楽曲『366日』は思い出深い一曲だという。
「中学2年生の頃から、ずっと聴いたり歌ったりしていました。すごく思い入れのある曲なので、まさかこのような形でかかわることになるとは思ってもみませんでした。運命的なものを感じています」
明日香役を演じることになり、再び頻繁に曲を聴くようになったとか。
「久しぶりに聴いて、当時のいろいろなことが思い出されました。自分自身も経験を重ねてきた今、改めて曲を聴いてみると、歌詞の一つひとつの重みや捉えかたが変わってきたなと実感します。撮影前に曲を聴いて役に入ったりするうちに、この曲がより好きになって、今もずっと聴いています」


HY – 「366日 (Official Duet ver.)」Live Music Video

シーンによって音楽が表情を変える

物語は、かつて通っていた高校が廃校になるため、仲のよかった同級生たちと同窓会に出席するところからスタート。明日香はその日、おたがいに片思いをしていた水野遥斗(眞栄田郷敦)と再会する。高校時代はすれ違いや誤解で思いが通じ合うことはなかったが、大人になってもずっと思い続けていた。
同窓会が誤解を解くきっかけになり、ふたりは12年越しの交際を始める。しかし、初デートを約束した日に不幸が襲い……。衝撃的な初回から、ドラマは急激に展開。そして、明日香の心が揺れ動く切ないシーンで『366日』が静かに流れ、物語の世界観がさらに深まっていく。
「アフレコを終えて映像を見た時、曲が流れた瞬間に切ない気持ちが溢れてきて、ちょっと泣きそうになりました。もともとすごく胸がキュンとなる曲ですが、ドラマとリンクすることで、シーンによってはもっと悲しく聴こえたりもします。そういう音楽の多面性とか不思議な力も感じていただける作品になっていると思います」

広瀬アリス

ところで、明日香は元吹奏楽部員でパートはクラリネット。野球部で活躍する遥斗をスタンドから応援するシーンや部室での練習シーンなども登場する。その役作りのための演奏指導や楽器貸出にヤマハが協力している。
「楽器の組み立て方や持ち方など初めてでしたし、音を出すところから曲の演奏までヤマハの先生にご指導いただいています。練習期間が短かったのですが、凝縮して今もなおレッスンに励んでいます。私は学生時代に楽器を経験することがなかったのですが、練習はすごく集中できて、気づくと自分でも驚くくらい時間が過ぎていたりします。楽器と向き合う時間って素敵だなあと思っています」
名曲から誕生し、曲とともに視聴者の心を引きつけるドラマ『366日』。かけがえのないめぐり合いや宝物のような思い出を描く物語から、ますます目が離せない。広瀬さんの演奏シーンとともに、今後の展開にぜひ注目してほしい。

広瀬アリス

■ フジテレビ月9ドラマ『366日』

放送日時:2024年4月8日(月)から 毎週月曜21:00〜21:54
放送局:フジテレビ
出演者:広瀬アリス、眞栄田郷敦/和久井映見/戸田菜穂、北村一輝 ほか
脚本:清水友佳子
ドラマ『366日』オフィシャルサイトはこちら

オフィシャルX(旧Twitter)オフィシャルInstagram
オフィシャルtiktok

photo/ 後藤泰宏(1、2、4枚目)

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:小曽根真さん「音楽は世界共通語。生きる喜びを人とシェアできるのが音楽の素晴らしさ」

21273views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#013 レジェンドたちが未来を託した奇跡的セッションの記録~チャーリー・パーカー『ジャズ・アット・マッセイ・ホール』編

1059views

P-515

楽器探訪 Anothertake

ポータブルタイプの電子ピアノ「Pシリーズ」に、リアルなタッチ感が得られる木製鍵盤を搭載したモデルが登場!

32938views

楽器のあれこれQ&A

講師がアドバイス!フルート初心者が知っておきたい5つのポイント

18255views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

10535views

オトノ仕事人

コンサートの音の責任者/サウンドデザイナーの仕事

12091views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

4700views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6001views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14709views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

7972views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

4813views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

7604views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23936views

音楽ライターの眼

ブルースの巨匠ライトニン・ホプキンスの名盤にして異色作2タイトルが重量盤LP再発

4348views

オトノ仕事人

オーダーメイドで楽譜を作り、作・編曲家から奏者に楽譜を届ける/プロミュージシャン用の楽譜を制作する仕事

17448views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

7972views

マーチング

楽器探訪 Anothertake

見て、聴いて、楽しいマーチング

15570views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

8346views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4500views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

21215views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3023views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views