Web音遊人(みゅーじん)

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

憧れの曲を美しく奏でたい!ピアノ演奏者なら誰もがそう思っているはず。でも、思うように手が動かなかったり、疲れてしまったり、練習には壁がつきものです。今回はピアノのレッスンについてのお悩みや疑問にお答えします。

Q.ピアノを弾くときは力を抜くように言われますが、それはなぜですか?

A.まず、無駄な力が入っていると疲れて長時間弾くことができません。「けんしょう炎になりそう!」と悲鳴を上げる初心者の方は少なくありませんが、それは腕がこわばった状態で弾いているから。手首が硬くなってしまうのも、やはり力が入っているためです。指も硬くなるので、うまく動かなくなります。
また、力が入ると強弱をつけにくくなるという面もあります。例えばフォルテは、鍵盤を力いっぱい叩きつけることではありません。ハンマーがきれいに上がるように押してあげるのが、フォルテをきれいに鳴らす方法なのです。

Q.どうしても肩や腕、指に力が入ってしまいます。どうしたらよいですか?

A.指だけで弾こうとすると、どうしても肩にも腕にも力が入ってしまいます。そんなときは、腕の重さを鍵盤にあずけるように弾いてみましょう。地球には重力がありますよね。それをうまく利用するのがコツです。
まず、肩から先、あるいは全身でも構いませんが、できるだけリラックスして力の抜けた状態になってみてください。糸が切れた操り人形のイメージです。そして、誰かに肘と手首の間ぐらいを支えてもらい、腕の重みを全部預けます。

ここで支えを外してもらうと、重力によって腕は自然に下に落ちますよね。これが、本当に力が抜けた状態です。
成人の腕の重量は平均約4~5kgで、ピアノの鍵盤は約50gの重さで沈むと言われています。つまり、重力に任せて腕を下ろすだけで充分音を鳴らせるということ。力は手の形を作るのに必要で、あとは指先をコントロールするだけ。ぜひ、力が抜けた感覚を知ってください。

Q.弾きたい曲があるのですが、自分の実力より少しレベルが高いようです。弾けるようになるコツはありますか?

A.弾きたい曲があるということは、練習のモチベーションをアップさせるうえでも大切なことですよね。
いきなりくじけないためにも、急がば回れ。まずは、片手ずつ練習を。それから、つっかえずに一定の速さで弾けるまでテンポを落として練習しましょう。どんなに難しい曲でも、ゆっくり弾けば怖くありません。そのテンポで弾けるようになったら、メトロノームの目盛りを1ずつ上げていきます。
もう一つ、大事なのは最初から通して弾こうとしないことです。はやく一曲丸々トライしたい気持ちもわかりますが、そうすると途中でつっかえてやめてしまう。その結果、冒頭部分だけがうまくなってしまったというのは、よくある話です。弾けないところから練習する、後ろから練習するなど、楽譜を区切って部分練習してみることをお勧めします。これは練習効率を上げる方法でもあるので、時間があまり取れない方にもいいでしょう。

Q.左手の指がうまく動かないのですが、対処方法はありますか?

A.右手が利き手の場合、右手に比べて左手は動きにくく感じますよね。練習をするときには、その分、左手だけの片手練習を多めにする必要があります。その際、優秀なお手本はすぐそばにいます。それは、あなたの右手!右手の形や力の入れ方を見習って、練習してみてください。
『ハノン』を活用するのも手です。右手がきちんと動かせていることを確認したうえで、左手を合わせて動かしましょう。この両手練習は、一定の速さかつ均等な音量で弾けるテンポで行ってください。苦手意識を持っている人も多い『ハノン』ですが、実はいろいろ活用しやすい教材です。アスリートの筋トレのように、基礎力を底上げするのにも役立ってくれますよ。

協力:ヤマハ大人の音楽レッスン 吉澤裕司 講師

■楽器に関する疑問・質問大募集!

音楽情報誌「音遊人」とWebマガジン「Web音遊人」では、楽器に関する疑問や質問を募集しています。ぜひ、お聞かせください!
詳細はこちら

 

特集

ジェイク・シマブクロ

今月の音遊人

今月の音遊人:ジェイク・シマブクロさん「音のかけらを組み合わせてどんな音楽を生み出せるのか、冒険して探っていくのは楽しい」

9532views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase30)フォーレ「ピアノ四重奏曲第2番」、レクイエムへのアルペジオ、センチメンタルな陽水

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase30)フォーレ「ピアノ四重奏曲第2番」、レクイエムへのアルペジオ、センチメンタルな陽水

650views

豊かで自然な音と響きを再現するサイレントバイオリン「YSV104」

楽器探訪 Anothertake

アコースティックの豊かで自然な音色に極限まで迫る、サイレントバイオリン™「YSV104」

12213views

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

楽器のあれこれQ&A

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

47249views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15643views

オトノ仕事人

コンピュータを駆使して、ステージのサウンドをデザインする/ライブマニピュレーターの仕事

6054views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

14731views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9043views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

23442views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

4584views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4749views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26106views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

11804views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

31396views

音楽ライターの眼

早熟の天才ギタリスト、ティボー・ガルシアのアランフェス協奏曲

9324views

佐藤順

オトノ仕事人

劇伴制作の進行管理や演奏シーンの撮影をサポートする/映画等の劇伴制作をプロデュースする仕事

3993views

ギグリーマン

われら音遊人

われら音遊人:誰もが聴いたことがあるヒット曲でライブに来たすべての人を笑顔に

2358views

懐かしのピアニカを振り返る

楽器探訪 Anothertake

懐かしのピアニカを振り返る

17452views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

12032views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4802views

楽器のあれこれQ&A

ドラムの初心者におすすめの練習方法や手が疲れないコツ

11155views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10071views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30876views