Web音遊人(みゅーじん)

香港的士- Hong Kong Taxi - Web音遊人

あの名曲たちが分厚いサウンドでよみがえる!デビュー35周年セルフカバーアルバム/横山剣インタビュー

「東洋一のサウンドマシーン」を自称し、昭和歌謡の香りも海外のリズムも共鳴させるクレイジーケンバンド(以下、CKB)。2016年8月3日発売のニューアルバム『香港的士-Hong Kong Taxi-』は、ボーカリスト、作詞作曲家として率いる横山剣のデビュー35周年を記念し、さまざまなアーティストに提供した楽曲をセルフカバーした。デビューを飾ったバンド、クールスR.C.時代の『シンデレラ・リバティ』も収録。作家・横山剣の歴史と奥深さに迫れる一作だ。

「提供曲は基本、アーティストの方にお渡ししたものなので、セルフカバーは品がないと思っていたのですが、35周年という大義名分があるからいいのかなあ」と、慎ましやかに語る。渋い歌声が魅力だが、元々憧れていたのは筒美京平のような職業作曲家。作家中心の時代も経験しているが、楽曲提供の依頼が頻繁に来るようになったのは、1997年に結成したCKBで世に出てからだ。「順序はどうあれ良かったなあと。デビューから10年、20年とありがたみが分かってなかったのですが、35年は自分が頑張ってきたというよりは、依頼をくださった方、リスナーの方への感謝に変わってきましたね」

表題曲『香港的士-Hong Kong Taxi-』は歌手の神崎まきへの提供曲だが、現在のCKBでも前身のCK’sでもライブで披露しており、ファン待望のCD収録となった。中華風サウンドは、横山の十八番。横浜育ちだけに中華街にその背景がある。「今はなくなってしまいましたが、『發三電機商会』という中国、台湾、香港、韓国、フィリピン、マレーシア、インドネシアと、アジアのレコードを売っている店があって、10代や30代の頃によく買いに行きましたね」
小学校の時に名画『慕情』を観て以来、ロケ地である香港に大きな憧れを抱くようになったという。

宮藤官九郎や阿部サダヲらのバンド『グループ魂』に提供した『欧陽菲菲(オーヤン・フィーフィー)』も収録。「グループ魂は人名タイトルのシリーズをやっていたので。欧陽菲菲という名前の響きだけで、リズムができちゃいましたね」

横山剣インタビュー Web音遊人

彼の持ち前のセンスは、和田アキ子に提供した『女ともだち』でも発揮されている。「友だちの結婚式で、スピーチは照れるから歌を贈るんだけど、酔っぱらって段々語気が荒くなっていく、というキャラクターと和田さんを重ねてみた感じです」
歌の前半の歌詞が『たまには女同士で遊んでよ』だったのが後半では『たまには女同士でつき合えよ』に変わっていて、思わず膝をたたく。

SMAPに提供した軽快な一曲『退屈な日曜日』を聴けば、作風の広さが分かるだろう。「バンドのライブでやっている頃から、SMAPがユニゾンで歌っている感じだなあと勝手に思っていた。そしたら、依頼が来たので、迷わず、これをどうぞ、と」と笑う。

収録曲の多くは、それぞれのアーティストのアルバムの中の一曲であるなど、知る人ぞ知る存在ともいえる。埋もれさせておくには惜しい名曲たちが、CKBの分厚いサウンドでよみがえる。ほぼ毎年、20曲近くのオリジナル曲を収録した新作を発表しているCKB。「今年は前に作った曲だから楽できるかなあと思ったけれど、結局オリジナルに恥ずかしくないアレンジをしなきゃいけないので、むしろこっちの方が大変でした」
妥協を一切することなく作り上げたサウンドと、エンターテインメントが満載の一作を是非、手に取ってみてほしい。

■アルバムインフォメーション

『香港的士-Hong Kong Taxi-』
11468_3
発売元:ユニバーサルミュージック
発売日:2016年8月3日
価格:初回限定盤(+DVD)3,800円/通常盤 3,000円(すべて税抜)
オフィシャルサイトはこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:反田恭平さん「半音進行が使われている曲にハマります」

13534views

音楽ライターの眼

【優待チケット】「奇跡の相性」で結ばれたデュオが追求するオーボエ×ギターの可能性/広田智之&大萩康司インタビュー

2276views

楽器探訪 Anothertake

人気トランペッターのエリック・ミヤシロがヤマハとタッグを組んだ、トランペットのシグネチャーモデル「YTR-8330EM」

2276views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

101801views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

8560views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

見えないところこそ気を付けて心を配る/弦楽器の調整や修理をする職人(後編)

7416views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

11251views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

10873views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

6939views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

3243views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

4648views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26220views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

11893views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

9664views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#008 常識破りの音数の少なさが“ジャズの気分”に風穴を開けた~セロニアス・モンク『セロニアス・ヒムセルフ』編

195views

オトノ仕事人

リスナーとの絆を大切にする番組作り/クラシック専門のインターネットラジオを制作・発信する仕事

4104views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

6858views

【楽器探訪 Another Take】ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

楽器探訪 Anothertake

ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

7406views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

17913views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

3883views

サクソフォンの選び方と扱い方について

楽器のあれこれQ&A

これからはじめる方必見!サクソフォンの選び方と扱い方について

31111views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

5592views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22325views