Web音遊人(みゅーじん)

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

「僕たちのバンドは、バンドというよりサークルのようなイメージですね。曲によってメンバーが入れ替わるので」

ここは大阪府堺市の練習スタジオ。演奏の真っ最中だが、スタジオの隅で待機したり廊下で談笑しているメンバーもいて、バンドリーダーの村尾一機さんの言葉通り、まさに「サークルの部室」という雰囲気。
2013年に4人のメンバーで活動を開始したという「Re:youth」は、現在は11人の大所帯バンドだ。「ライブが決まると、月2回くらいのペースで集まって練習します。だいたいライブの半年前くらいからですね。でも年末から三月にかけては、活動は抑えめになります。確定申告のシーズンなので」

なぜその時期に活動休止状態になるのかというと、実はこのバンド、11人中9人のメンバーが税理士なのだ。確定申告の期間は税理士の繁忙期。よって仕事が優先になる。「税理士は地区によって支部があって、皆、同じ支部の飲み会などで顔見知りだったので楽器ができるという人に声をかけ、途中でボーカルとギターを増やし、2013年11月に7人で最初のライブをやったんです。1回限りのつもりだったのですが、これが意外と盛り上がって、じゃあメンバーを増やして2回目もやろうと。それを続けているうちに人数が増えて、今のような形になりました」

この日の練習曲はブルーハーツの『キスしてほしい』とプリンセスプリンセスの『M』。演奏するのは1980~90年代のJポップが中心だ。メンバーは当時のバンドブーム世代だが、ほとんどの人が楽器を演奏するのは数十年ぶりか、未経験だったという。それでも曲によってメンバーが入れ替わるから、一人ひとりの負担は軽くてすむ。演奏できる曲が少なくても、ライブに出演することができるのだ。

われら音遊人

そんな中、結成当初からのメンバーで、最年少の15歳にして楽器歴10年というのが、ドラム担当の村尾一眞さん。バンドリーダーの村尾さんの息子さんだ。一眞さんが5歳のとき「将来一緒にバンドをやるつもりでドラムを習わせた」ということなので、計画は見事に大成功。そもそもこのバンドの結成のきっかけは、中学生になった一眞さんにライブハウスでの演奏を経験させてやりたいという、村尾さんの親心だったのだという。

最初のライブから2回、3回と回数を重ねるたびに会場の規模も大きくなり、お客さんもメンバーも増えてきた。次のライブでは、1978~89年に放送されていた音楽番組『ザ・ベストテン』の形式で、13曲を披露する予定だという。その次のライブをするころにはメンバーもレパートリーもさらに増えて、歌謡祭だってできるかも!?

■バンド紹介

●バンド名
Re:youth(リ・ユース)
●結成時期
2013年7月
●モットー
若さを失わない!
●練習頻度
月2回(ライブの約半年前から)
●平均年齢
38歳
●メンバー
村尾一機(ボーカル、ギター)、村尾一眞(ドラム)、池田祐作(ボーカル、ギター)、櫻井圭一(ボーカル、ギター)、浦野充敏(ボーカル)、加治佐敦智(ボーカル)、田坂隆司(ベース、ギター)、石田 薫(ベース)、金子真弓(ボーカル、キーボード)、瀬川真二(キーボード)、葛井 理(MC、ボーカル)
●活動内容
ライブを決めてから練習をスタート。結成以来、大阪のライブハウスで4回ライブを行った。

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:家入レオさん「言葉に入りきらない気持ちを相手に伝えてくれるのが音楽です」

8316views

音楽ライターの眼

タイガース・オブ・パンタン、1980年代中期の幻のアルバム2タイトルが新装再発

2363views

最新の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現

楽器探訪 Anothertake

アコースティックギター専用の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現

10779views

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぼう電子ピアノ「クラビノーバ」3シリーズ

3823views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

13385views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

ステージマネージャーひと筋に、楽員とともにハーモニーを奏で続ける/オーケストラのステージマネージャーの仕事(後編)

18250views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

23870views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10532views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23635views

スイング・ビーズ・ジャズ・オーケストラのメンバー

われら音遊人

われら音遊人:震災の年に結成したビッグバンド、ボランティア演奏もおまかせあれ!

6278views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5820views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26769views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

13385views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13628views

音楽ライターの眼

連載10[多様性とジャズ]1960年代の公民権運動で結ばれたジャズと多様性の強い絆

3660views

金谷かほり

オトノ仕事人

ひとりとして取り残すことなく、誰もが楽しめる世界を創出/演出家の仕事

551views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブルを大切に奏でる皆が歌って踊れるハードロック!

5410views

楽器探訪 Anothertake

空間を包み込む豊かな響き「フリューゲルホルン」

6402views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

15829views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

6324views

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

楽器のあれこれQ&A

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

9355views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11421views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10818views