Web音遊人(みゅーじん)

ピョートル・アンデルシェフスキ

世界的ピアニストの奥深く妙なる響きに包まれて/ピョートル・アンデルシェフスキ ピアノ・リサイタル

クラシックコンサートのプログラムは、おおむね序曲や軽めの作品から始まり、次第に重厚な大曲や華やかなパフォーマンスで盛り上がって、アンコールで小品や演奏曲の短い楽章などを披露して終わる。なので、曲調やテイストの変化といった外見的特徴に派手さがない曲目が並ぶと、聴いていて退屈に思えたり、物足りなさを感じたりするものだが、どっこいピョートル・アンデルシェフスキともなると、そんな通り相場を心地よく裏切ってくれるのだ。

当初発表されていたプログラムが事前に半分ほど変更され、シューマンやショパンはなくなって、J.S.バッハの「イギリス組曲第6番」が入った。しかも当日、さらに「前奏曲とフーガ第1番」も追加された。結果、総じてアルペジオやスケールの上り下り、トリルなどが心地よい、流麗で繊細なイメージの作品が並んだ格好。派手な印象を与えるプログラムではない。しかし、彼が得意とする内面的深化や楽想の絶妙な表現をたっぷり堪能できる、ファン垂涎のぜいたくなラインナップとなった。

オープニングは「前奏曲とフーガ第1番」。冒頭のC低音からベース音を効かせながら、温もりのある高音が美しく流れ響く。対位法を駆使した旋律が、まるで泉のようにあふれ出てきて、聴き手はおのずと引き込まれていく。

ピョートル・アンデルシェフスキ

そして、W.A.モーツァルトの「幻想曲ハ短調」へ。前曲のハ長調からの色彩的変化がお見事。晴天に暗雲が一気に垂れ込め、張り詰めたテンションに変わった感じだ。時折、雲の切れ間から差し込む光のような柔和な旋律が現れて、ほっとしながら進行し、「ピアノ・ソナタ第14番」へ。これまたハ短調。切迫感のあるスケールの上下行が特徴的な主題は、結構な強引さも秘めている。それを、感情に走ることなくドラマチックに表現するアンデルシェフスキ。彼ならではの奥深い世界に、聴衆はどっぷり浸っていく。

休憩をはさんで、L.ヤナーチェク「草陰の小径にて 第2集」では、低音や不協和音のパンチを効果的に響かせながら、高音域のパッセージやトリルなどをまるで「明日への希望」のように浮き立たせる。絶妙の強弱などから醸される「ゆらぎ」を時折感じるのも、心地よかった。

最後の「イギリス組曲第6番」は、全般に軽やかでソフトなタッチ。クレシェンドやデクレシェンド、そしてペダル操作などで千変万化する音色、ピアノがゆったり呼吸しているかのようなスケール表現、オルガンを連想する響きなど、見事というほかない。すっかり魅了され、あっという間にフィナーレを迎えた。

肉塊を豪快に盛りつけたような華々しいフルコースでなく、吟味した旬菜に細工を施した料亭料理を堪能できたときのような、とっておきの幸福感に包まれた。

ピョートル・アンデルシェフスキ

原納暢子〔はらのう・のぶこ〕
音楽ジャーナリスト・評論家。奈良女子大学卒業後、新聞社の音楽記者、放送記者をふりだしに「人の心が豊かになる音楽情報」や「文化の底上げにつながる評論」を企画取材、執筆編集し、新聞、雑誌、Web、放送などで発信。近年は演奏会やレクチャーコンサート、音楽旅行のプロデュースも。書籍『200DVD 映像で聴くクラシック』『200CD クラシック音楽の聴き方上手』、佐藤しのぶアートグラビア「OPERA ALBUM」ほか。
Lucie 原納暢子

 

特集

前橋汀子

今月の音遊人

今月の音遊人:前橋汀子さん「同じ曲を何千回、何万回演奏しても、つねに新しい発見や見え方があるのです」

2674views

エリック・ホープリッチ&ロンドン・ハイドン弦楽四重奏団

音楽ライターの眼

その夜、バセット・クラリネットは“歌った”|エリック・ホープリッチ&ロンドン・ハイドン弦楽四重奏団~バセット・クラリネットで聴く、モーツァルト『クラリネット五重奏曲』

6521views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」

14147views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バイオリンの購入ポイントと練習のコツ

19772views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7164views

オトノ仕事人

あらゆるトラブルに対応できる、優れたリペア技術者を世に送り出す/管楽器のリペア技術者を育てる仕事

5774views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

4700views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

13675views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

9999views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

2128views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5763views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

7673views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

9999views

Yamaha Acoustic Mind 2022

音楽ライターの眼

三人三様の弾き語りが伝えるアコースティックギターの奥深さ/Yamaha Acoustic Mind 2022 ~PREMIUM~

1725views

オトノ仕事人

テレビ番組の映像にBGMや効果音をつけて演出をする音の専門家/音響効果の仕事

2164views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:人を楽しませたい!それが4人の共通の思い

6451views

トランスアコースティックピアノ™

楽器探訪 Anothertake

音量の問題を解決し、ピアノの楽しみを広げる「トランスアコースティックピアノ」

3970views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

8856views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5293views

暖房

楽器のあれこれQ&A

ピアノを最適な状態に保つには?暖房を入れた室内での注意点や対策

55439views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7408views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views