Web音遊人(みゅーじん)

懐かしのピアニカを振り返る

懐かしのピアニカを振り返る

今回取り上げたいのは、主に初等教育(幼稚園・小学校)の音楽教育で使われているピアニカ。多くの子どもが初めて触れる身近な楽器であり、音楽の基礎を養うだけでなく、楽器や音楽に親しむきっかけをつくる重要な役割を担っています。

ひとつ説明しておきたいのが、ピアニカとはヤマハの商品名で、楽器名は「鍵盤ハーモニカ」であること。金属製のリードを呼気で震わせて発音するリード楽器で、音を鳴らす仕組みはハーモニカとほぼ同じですが、ピアニカは音が出しやすく、鍵盤があることで音階を視覚的にとらえやすいのが特長。つまり、教材楽器として非常に優れているのです。

「ピアニカを入り口に、音楽好きの子どもがひとりでも多く育ってほしい」という願いとともに、ヤマハが最初のモデルを世に送り出したのは1961年。以来、品質の高さを誇ってきましたが、なかでも定評があるのが安定したピッチ(音高)と明るく豊かな音色。
「リードプレートに管楽器に使われているのと同じ特殊なさび止めの塗装を施すことで、リードプレートがさびにくく音程が狂いにくいのが、ピアニカの特長となっています」と、開発を担当する野口佳孝さん。

懐かしのピアニカを振り返る

2オクターブ半ある32鍵のピアニカ。リードプレートが高音部と低音部の2枚に分かれているのは、プレートを反りにくくし、修理するとき片方のプレートの交換で済ませるため。リードはひとつひとつ幅や長さが微妙に異なっています。

ちなみに、リードは低音から高音にいくほど短く、幅は狭くなるよう機械で加工されますが、最後は熟練した人の手で、一つひとつヤスリで削りながら調律されます。なお、リードの根元を削るとピッチが低く、先端を削るとピッチが高くなるのだとか。

また、教材楽器は合奏の機会が多いですが、ピアニカはソロで吹くときはもちろん、集合音が美しいことが支持を集めてきた理由のひとつです。
「ピアニカはパキッとした張りのある音が特徴的です。ふんわりした音よりも芯のある音が集まったほうがまとまりがよく、他の楽器とアンサンブルしてもまわりの音に埋もれないようです」と、学校への音楽・楽器の普及活動と、教材楽器の商品企画に携わる加藤幸平さん。

教材楽器として、長年に渡り学校教育の現場で愛されてきたピアニカ。これまでのモデルのなかで30年に渡るロングセラーとして君臨してきた「P-32D」というモデルがあるのですが、2014年10月1日、遂に新モデルが発売されることになりました。はてさて、どんなピアニカが登場するのでしょうか。詳しくは、Take2で見ていくことにしましょう。

Take1:懐かしのピアニカを振り返る
Take2:ピアニカを進化させる「クリップ」が誕生
Take3:ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

■ピアニカ製品ページはこちら

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:佐渡裕さん「音楽は、“不要不急”ではない。人と人とがつながり、ともに生きる喜びを感じるためにある」

5159views

マリア・カラス

音楽ライターの眼

『マリア・カラス 伝説の東京コンサート1974』が映像アップコンバート&最新リマスター音源で登場

5288views

楽器探訪 Anothertake

26年ぶりにラインアップを一新!「長く持っても疲れにくい」を実現し、フラッグシップモデルが加わったバリトンサクソフォン

2760views

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ

楽器のあれこれQ&A

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ機種

24563views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

11917views

オトノ仕事人

ピアノを通じて人と人とがつながる場所をコーディネートする/LovePianoプロジェクト運営の仕事

15578views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

19291views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

7237views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

11265views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

8548views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

3850views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26257views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

3561views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

11265views

音楽ライターの眼

ロビン・トロワーとマキシ・プリーストが合体。スタイルを超えたアルバム『United State Of Mind』を発表

1757views

オトノ仕事人

音楽フェスのブッキングや制作をディレクションする/イベントディレクターの仕事

10779views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

505views

P-515

楽器探訪 Anothertake

ポータブルタイプの電子ピアノ「Pシリーズ」に、リアルなタッチ感が得られる木製鍵盤を搭載したモデルが登場!

30090views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

17211views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

4896views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

35080views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

4136views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22356views