Web音遊人(みゅーじん)

懐かしのピアニカを振り返る

懐かしのピアニカを振り返る

今回取り上げたいのは、主に初等教育(幼稚園・小学校)の音楽教育で使われているピアニカ。多くの子どもが初めて触れる身近な楽器であり、音楽の基礎を養うだけでなく、楽器や音楽に親しむきっかけをつくる重要な役割を担っています。

ひとつ説明しておきたいのが、ピアニカとはヤマハの商品名で、楽器名は「鍵盤ハーモニカ」であること。金属製のリードを呼気で震わせて発音するリード楽器で、音を鳴らす仕組みはハーモニカとほぼ同じですが、ピアニカは音が出しやすく、鍵盤があることで音階を視覚的にとらえやすいのが特長。つまり、教材楽器として非常に優れているのです。

「ピアニカを入り口に、音楽好きの子どもがひとりでも多く育ってほしい」という願いとともに、ヤマハが最初のモデルを世に送り出したのは1961年。以来、品質の高さを誇ってきましたが、なかでも定評があるのが安定したピッチ(音高)と明るく豊かな音色。
「リードプレートに管楽器に使われているのと同じ特殊なさび止めの塗装を施すことで、リードプレートがさびにくく音程が狂いにくいのが、ピアニカの特長となっています」と、開発を担当する野口佳孝さん。

懐かしのピアニカを振り返る

2オクターブ半ある32鍵のピアニカ。リードプレートが高音部と低音部の2枚に分かれているのは、プレートを反りにくくし、修理するとき片方のプレートの交換で済ませるため。リードはひとつひとつ幅や長さが微妙に異なっています。

ちなみに、リードは低音から高音にいくほど短く、幅は狭くなるよう機械で加工されますが、最後は熟練した人の手で、一つひとつヤスリで削りながら調律されます。なお、リードの根元を削るとピッチが低く、先端を削るとピッチが高くなるのだとか。

また、教材楽器は合奏の機会が多いですが、ピアニカはソロで吹くときはもちろん、集合音が美しいことが支持を集めてきた理由のひとつです。
「ピアニカはパキッとした張りのある音が特徴的です。ふんわりした音よりも芯のある音が集まったほうがまとまりがよく、他の楽器とアンサンブルしてもまわりの音に埋もれないようです」と、学校への音楽・楽器の普及活動と、教材楽器の商品企画に携わる加藤幸平さん。

教材楽器として、長年に渡り学校教育の現場で愛されてきたピアニカ。これまでのモデルのなかで30年に渡るロングセラーとして君臨してきた「P-32D」というモデルがあるのですが、2014年10月1日、遂に新モデルが発売されることになりました。はてさて、どんなピアニカが登場するのでしょうか。詳しくは、Take2で見ていくことにしましょう。

Take1:懐かしのピアニカを振り返る
Take2:ピアニカを進化させる「クリップ」が誕生
Take3:ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

■ピアニカ製品ページはこちら

特集

實川風

今月の音遊人

今月の音遊人:實川風さん「音楽は過ぎ去る時間を特別な非日常に変えるパワーを持っていると思います」

1812views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#035 既存ジャズのセオリーを打ち破って生まれたヒーリング・ミュージック~チック・コリア『リターン・トゥ・フォーエヴァー』編

349views

楽器探訪 Anothertake

ナチュラルな響きと多彩な機能で電子ドラムの可能性を広げる、新たなフラッグシップモデルDTX10/DTX8シリーズ

4447views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

4114views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9081views

佐藤順

オトノ仕事人

劇伴制作の進行管理や演奏シーンの撮影をサポートする/映画等の劇伴制作をプロデュースする仕事

3456views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14009views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

9169views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

13774views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

1738views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4623views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

8601views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14709views

音楽ライターの眼

レスリー・ウェストの追悼CDボックス2作が発売。暑苦しい夏は暑苦しいロック・ギターで

2507views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

19395views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

7833views

Pacifica

楽器探訪 Anothertake

「自分の音」に向かって没入できる演奏性と表現力/エレキギター「Pacifica」

147views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

22297views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4544views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

18305views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6002views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views