Web音遊人(みゅーじん)

懐かしのピアニカを振り返る

懐かしのピアニカを振り返る

今回取り上げたいのは、主に初等教育(幼稚園・小学校)の音楽教育で使われているピアニカ。多くの子どもが初めて触れる身近な楽器であり、音楽の基礎を養うだけでなく、楽器や音楽に親しむきっかけをつくる重要な役割を担っています。

ひとつ説明しておきたいのが、ピアニカとはヤマハの商品名で、楽器名は「鍵盤ハーモニカ」であること。金属製のリードを呼気で震わせて発音するリード楽器で、音を鳴らす仕組みはハーモニカとほぼ同じですが、ピアニカは音が出しやすく、鍵盤があることで音階を視覚的にとらえやすいのが特長。つまり、教材楽器として非常に優れているのです。

「ピアニカを入り口に、音楽好きの子どもがひとりでも多く育ってほしい」という願いとともに、ヤマハが最初のモデルを世に送り出したのは1961年。以来、品質の高さを誇ってきましたが、なかでも定評があるのが安定したピッチ(音高)と明るく豊かな音色。
「リードプレートに管楽器に使われているのと同じ特殊なさび止めの塗装を施すことで、リードプレートがさびにくく音程が狂いにくいのが、ピアニカの特長となっています」と、開発を担当する野口佳孝さん。

懐かしのピアニカを振り返る

2オクターブ半ある32鍵のピアニカ。リードプレートが高音部と低音部の2枚に分かれているのは、プレートを反りにくくし、修理するとき片方のプレートの交換で済ませるため。リードはひとつひとつ幅や長さが微妙に異なっています。

ちなみに、リードは低音から高音にいくほど短く、幅は狭くなるよう機械で加工されますが、最後は熟練した人の手で、一つひとつヤスリで削りながら調律されます。なお、リードの根元を削るとピッチが低く、先端を削るとピッチが高くなるのだとか。

また、教材楽器は合奏の機会が多いですが、ピアニカはソロで吹くときはもちろん、集合音が美しいことが支持を集めてきた理由のひとつです。
「ピアニカはパキッとした張りのある音が特徴的です。ふんわりした音よりも芯のある音が集まったほうがまとまりがよく、他の楽器とアンサンブルしてもまわりの音に埋もれないようです」と、学校への音楽・楽器の普及活動と、教材楽器の商品企画に携わる加藤幸平さん。

教材楽器として、長年に渡り学校教育の現場で愛されてきたピアニカ。これまでのモデルのなかで30年に渡るロングセラーとして君臨してきた「P-32D」というモデルがあるのですが、2014年10月1日、遂に新モデルが発売されることになりました。はてさて、どんなピアニカが登場するのでしょうか。詳しくは、Take2で見ていくことにしましょう。

Take1:懐かしのピアニカを振り返る
Take2:ピアニカを進化させる「クリップ」が誕生
Take3:ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

■ピアニカ製品ページはこちら

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:荻野目洋子さん「引っ込み思案だった私は、音楽でならはじけることができたんです」

6825views

奏者と楽器と空間、三者がみごとに交わり、メシアンの音楽を包み込む/スティーヴン・オズボーン

音楽ライターの眼

奏者と楽器と空間、三者がみごとに交わり、メシアンの音楽を包み込む/スティーヴン・オズボーン

4658views

楽器探訪 Anothertake

空間を包み込む豊かな響き「フリューゲルホルン」

1929views

楽器のあれこれQ&A

目指せ上達!アコースティックギター初心者の練習方法とお悩み解決

90747views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

7586views

オトノ仕事人

アーティストの個性を生かす演出で、音楽の魅力を視聴者に伝える/テレビの音楽番組をプロデュースする仕事

6934views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

974views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

9648views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

10294views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

7661views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5028views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

27183views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

3961views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

7618views

塩谷哲

音楽ライターの眼

内なるポリフォニーが導くジャズピアノの展開力/塩谷哲 PIANO CONCERT 2023

1116views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

10214views

ギグリーマン

われら音遊人

われら音遊人:誰もが聴いたことがあるヒット曲でライブに来たすべての人を笑顔に

1263views

クラビノーバ「CSPシリーズ」

楽器探訪 Anothertake

これまでピアノを諦めていた多くの人を救う楽器。楽譜作成・鍵盤ガイド機能が付いた電子ピアノ/クラビノーバ「CSPシリーズ」

19660views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

7102views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

7571views

楽器のあれこれQ&A

ウクレレを始めてみたい!初心者が知りたいあれこれ5つ

3493views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

11846views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

23337views