Web音遊人(みゅーじん)

May J.

映画の名曲をオーケストラや弦楽四重奏にのせて歌い上げたニューアルバム『Cinema Song Covers』/May J.インタビュー

2017年、オリジナルアルバム『Futuristic』をリリースし、新録曲すべての作詞作曲を自身で手がけるなどアーティストとしてさらなる進化を見せたMay J.。2018年7月25日には、累計100万枚を突破したカバーシリーズの第4段『Cinema Song Covers 』をリリース。誰もが知る映画の名曲をオーケストラや弦楽四重奏、アコースティックな演奏にのせて歌いあげる。

子どものころからずっとロングヘア。トレードマークであるその髪を、新作アルバムのジャケット撮影のためバッサリ切った。「ロングヘアじゃないと自分じゃなくなるとか、うまく歌えないかも、とか……これまで髪がお守りみたいな感じでしたが、徐々に髪に支配されなくなりました。髪を切ったのは20代最後にやり残したことだったのと、30代に向けての新たな挑戦です」。ショートカットのMay J.は、そういって涼やかに笑う。

『Cinema Song Covers 』は、May J.が20代最後に仕上げ、30代最初にリリースする作品。挑戦が結実したアルバムには、小さいころから映画音楽が大好きだった彼女が厳選に厳選を重ねた洋画、邦画の映画音楽全18曲が収録されている。
「子どものころから歌っていた曲のほか、大人になってから観た映画の音楽もあります。『ラ・ラ・ランド』や『グレイテスト・ショーマン』の音楽は、映画館で聴いた瞬間に歌いたい!と思いました」。今の自分が出せる絶望感をどうしても表現したくて収録し直したという『I Dreamed A Dream(レ・ミゼラブル)』も注目だ。

May J.

実は、このアルバム誕生の背景にはフルオーケストラとの共演があった。
「ここ4年ぐらい、フルオーケストラでライブをさせてもらうことが多くなったんです。最初は戸惑いましたが、いまとなっては本当に贅沢です。弦楽器の音色も大好きで、バイオリンやチェロも歌っていると思っています。2017年は、初めて単独のコンサートもやらせていただきました。その経験が自分のなかでは大きくて……」

初の単独フルオーケストラコンサート『billboard classics May J. Premium Concert 2017~Me, Myself & Orchestra~』では、圧巻のパフォーマンスで会場中を魅了。コンサートはDVD、Blu-rayで映像化もされているが、これがMay J.の第2チャプターが幕を開けた瞬間だった。
「同じ曲でもオーケストラをバックに歌うと、まったく違った世界観が生まれるんです。もっともっとやりたいと思いました。フルオーケストラと共演するときは映画音楽が欠かせなかったのですが、これを音源にできたら……と思ったんです。それで、今回のアルバムはオーケストラの感じを残しながら大好きなシネマソングを歌うというテーマでつくりました」

新たな命を吹き込まれた名曲の数々は、映画の名シーンや思い出を蘇らせてくれるだけでなく、見たこともない景色を引き連れてきて心に響く。
オリジナル、カバーと分けて考えてはいないというMay J.は、カバー曲を歌う際には歌詞1行ずつに自分の経験をもとにイメージしたシーンを設定し、ストーリーにしていくという作業を、時間をかけて行う。だからこそ、唯一無二のMay J.ワールドが生まれるのだ。
8月には全国ツアーも開催され、『Futuristic』や『Cinema Song Covers 』を中心した楽曲が披露される予定だ。
「生で聴いていただきたいという思いは強いです。これまのでツアーは5ピースバンドでやっていたのですが、今回は弦楽四重奏も入ります。フルオーケストラまではいきませんが、感動を全国の方に少しでもお届けできたらと思い、この編成に初めてチャレンジします」
30代が楽しみだと語るMay J.の挑戦は止まらない。

■アルバムインフォメーション

『Cinema Song Covers』
Cinema Song Covers
発売元:rhythm zone
発売日:2018年7月25日
料金:3,780円(税込)
詳細はこちら

■ コンサートインフォメーション

2018 年7月28日(土)〜9月16日(日)、全国8か所で「May J.Tour 2018」を開催。
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:渡辺真知子さん「幼稚園のころ、歌詞の意味もわからず涙を流しながら歌っていたのを覚えています」

7180views

萩原麻未&ヴォーチェ弦楽四重奏団

音楽ライターの眼

不可思議な靄(もや)のなかを導かれるような時間/萩原麻未&ヴォーチェ弦楽四重奏団スペシャル・コンサート

4517views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

44430views

初心者におすすめのエレキギターとレッスンのコツ!

楽器のあれこれQ&A

初心者におすすめのエレキギターと知っておきたい練習のコツ

21904views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

4686views

オトノ仕事人

最適な音響システムを提案し、理想的な音空間を創る/音響施工プロジェクト・リーダーの仕事

1930views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

6682views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5352views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8357views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

9415views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4544views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15319views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

9999views

カスタム・ウィンズ木管五重奏団

音楽ライターの眼

アルファ波で満たされた、心温まる冬の一夜/カスタム・ウィンズ木管五重奏団 Vol.4

5541views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

歌うときは、体全部が楽器となるように/ボイストレーナーの仕事(前編)

24604views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

4986views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

すぐに音を出せて、自由に演奏できる。管楽器の楽しみを多くの人に

14053views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14008views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4500views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

119950views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

13675views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views