Web音遊人(みゅーじん)

【楽器探訪 Another Take】ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

外観で変わったのは、フラッグシップモデルの顔ともいえるベルの彫刻デザイン。ユリの花のモチーフが採用され、より装飾的なデザインにすることで華やかさを演出するほか、ステージでライトが当たったときに立体的に見える効果も考えています。
「ベルに彫刻を施すときはスプレーでマーキング(下描き)しますが、専門の職人が手彫りするため、一本一本のニュアンスが微妙に異なり、それが楽器の個性となっています」(佐々木さん)

熟練の技術はもちろん、芸術的センスも要求されるベルの彫刻の工程。

熟練の技術はもちろん、芸術的センスも要求されるベルの彫刻の工程。

さらに特筆すべきこととして、楽器と同じくらい音色に影響するマウスピース(カスタムマウスピース)も、数十年ぶりに全面的な見直しが行われたことがあげられます。
「カスタムサクソフォンとの相性を考え、設計を一から見直しました。内径(内部の形)も一新し、よりくわえやすく、アンブシュア(吹くときの口の形)をコントロールしやすくなったのに加えて、しっかり息を吹き込むと音が遠くに飛ぶものに仕上がったと思います」(佐々木さん)

楽器に合わせて使うことで、理想の音色や吹奏感が得やすいカスタムマウスピース。

楽器に合わせて使うことで、理想の音色や吹奏感が得やすいカスタムマウスピース。

サクソフォンの魅力は、美しく澄んだ音色だけでなく、暗くしわがれた音色まで鳴らせる表現の幅広さ。フラッグシップモデル「YAS-875」と「YAS-875EX」はクラシック・吹奏楽向けのモデルですが、はっきり線引きされているわけではないため、ジャンルを問わず使ってほしいと佐々木さんはいいます。
「『YAS-875』と『YAS-875EX』の性能は同じですが、細かい部分が異なっており、別の個性を持った楽器に仕上がっています。実際に吹いてみて、自分の感性、好みに合うほうを見極めていただきたいです」(佐々木さん)

同じ方向性でありながら、異なる持ち味の2つのカスタムモデル。クラシック、吹奏楽の奏者はもちろん、ジャズ、ポップス系の奏者の人も、ぜひ店頭で吹き比べてみては?

Take1:人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ
Take2:演奏に集中できるストレスフリーのキイメカニズム
Take3:ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

■カスタムアルトサクソフォン YAS-875EX/875

製品の詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:五嶋龍さん「『音遊人』と聞いて、子どもの頃に教えてもらったギリシャ神話のことを思い出します」

5945views

音楽ライターの眼

レスリー・ウェストの追悼CDボックス2作が発売。暑苦しい夏は暑苦しいロック・ギターで

1666views

楽器探訪 Anothertake

26年ぶりにラインアップを一新!「長く持っても疲れにくい」を実現し、フラッグシップモデルが加わったバリトンサクソフォン

2751views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

2541views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

6479views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

15796views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

1949views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

7787views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

11466views

われら音遊人

われら音遊人:ママ友同士で結成し、はや30年!音楽の楽しさをわかちあう

3952views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

4655views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26235views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

9945views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

12456views

音楽ライターの眼

連載5[多様性とジャズ]“スキャットの誕生”に見え隠れするジャズが求めた多様性

863views

オトノ仕事人

芸術をとおして社会にイノベーションを起こす/インクルーシブアーツ研究の仕事

5256views

われら音遊人

われら音遊人:路上イベントで演奏を楽しみ地域活性にも貢献

1799views

楽器探訪 Anothertake

世界の一流奏者が愛用するトランペット「Xeno Artist Model」がモデルチェンジ

19129views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

10484views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

4795views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

15793views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

7224views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26235views