Web音遊人(みゅーじん)

【楽器探訪 Another Take】ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

外観で変わったのは、フラッグシップモデルの顔ともいえるベルの彫刻デザイン。ユリの花のモチーフが採用され、より装飾的なデザインにすることで華やかさを演出するほか、ステージでライトが当たったときに立体的に見える効果も考えています。
「ベルに彫刻を施すときはスプレーでマーキング(下描き)しますが、専門の職人が手彫りするため、一本一本のニュアンスが微妙に異なり、それが楽器の個性となっています」(佐々木さん)

熟練の技術はもちろん、芸術的センスも要求されるベルの彫刻の工程。

熟練の技術はもちろん、芸術的センスも要求されるベルの彫刻の工程。

さらに特筆すべきこととして、楽器と同じくらい音色に影響するマウスピース(カスタムマウスピース)も、数十年ぶりに全面的な見直しが行われたことがあげられます。
「カスタムサクソフォンとの相性を考え、設計を一から見直しました。内径(内部の形)も一新し、よりくわえやすく、アンブシュア(吹くときの口の形)をコントロールしやすくなったのに加えて、しっかり息を吹き込むと音が遠くに飛ぶものに仕上がったと思います」(佐々木さん)

楽器に合わせて使うことで、理想の音色や吹奏感が得やすいカスタムマウスピース。

楽器に合わせて使うことで、理想の音色や吹奏感が得やすいカスタムマウスピース。

サクソフォンの魅力は、美しく澄んだ音色だけでなく、暗くしわがれた音色まで鳴らせる表現の幅広さ。フラッグシップモデル「YAS-875」と「YAS-875EX」はクラシック・吹奏楽向けのモデルですが、はっきり線引きされているわけではないため、ジャンルを問わず使ってほしいと佐々木さんはいいます。
「『YAS-875』と『YAS-875EX』の性能は同じですが、細かい部分が異なっており、別の個性を持った楽器に仕上がっています。実際に吹いてみて、自分の感性、好みに合うほうを見極めていただきたいです」(佐々木さん)

同じ方向性でありながら、異なる持ち味の2つのカスタムモデル。クラシック、吹奏楽の奏者はもちろん、ジャズ、ポップス系の奏者の人も、ぜひ店頭で吹き比べてみては?

Take1:人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ
Take2:演奏に集中できるストレスフリーのキイメカニズム
Take3:ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

■カスタムアルトサクソフォン YAS-875EX/875

製品の詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:上原彩子さん「家族ができてから、忙しいけれど気分的に余裕をもって音楽と向き合えるようになりました」

7133views

音楽ライターの眼

“よろしからぬもの”だったジャズは徐々にクラシックへ近づいていった

4106views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

45820views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

40141views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8782views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

歌手・演奏者と共に観客を魅了する音楽を作り上げたい/コレペティトゥーアの仕事(後編)

7992views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

12728views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3553views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23635views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

6150views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5664views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26769views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

12179views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8929views

音楽ライターの眼

連載6[ジャズ事始め]大正バブルが日本でのジャズの普及を後押しした

4322views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

12369views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

6150views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

45820views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

7965views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5582views

初心者におすすめのエレキギターとレッスンのコツ!

楽器のあれこれQ&A

初心者におすすめのエレキギターと知っておきたい練習のコツ

24647views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3553views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32202views