Web音遊人(みゅーじん)

沖仁フラメンコギターコンサート

フラメンコの魂を伝える、深く豊かなギターの調べ /沖仁フラメンコギターコンサート

フラメンコギターの世界を超え、さまざまなジャンルで活躍する沖仁が、2年振りのこの夏、ヤマハホールでコンサートを開催。情熱的なフラメンコギターの調べが、暑さに打ち勝つパワーを注入してくれた。

盛大な拍手に迎えられステージに現れた沖は、静かに椅子に座りギターを抱えると“準備はいいか?”と語りかけるようにチューニングを始める。その様子を固唾を飲んで見守っていると、沈黙を吹き飛ばすような激しいフレーズで曲が始まった。沖のフラメンコギターの師匠であるビクトル・モンヘ・セラニートに捧げられた「マエストロ・セラニート(ソレア)」だ。メロディを奏でるというより、感情を鳴らすというべき力強い奏法で観客を圧倒すると、続く「フエゴ~炎~(ブレリア)」もボディを叩きながらのアグレッシヴな演奏で、タイトルのごとく燃え盛るエネルギーを客席に向かって放出した。

そんな怒涛の演奏の一方で、ゆったり奏でられる「Esperando~まっているよ~」では、愛する人の抱擁にも似た温もりが感じられ、続く「トレモロ」も田園を散策しているような穏やかな気分にさせてくれる。「レスペート・イ・オルグージョ~誇りと敬意(ファルーカ)~」のコントラストの強い展開は、人生の光と影をギターを通して伝えているかのようだ。それはフラメンコという音楽が愛や悲しみ、優しさ、人生の素晴らしさを表した人間賛歌だからであって、そのことを沖の表情豊かな演奏が教えてくれたのだ。

沖仁フラメンコギターコンサート

第二部からはピアニストの野崎洋一も加わって、フラメンコの新たな世界を披露。3拍子で奏でられる「マドリードの花市場」は明るく清々しいメロディで市場の賑やかな様子を想起させつつ、後半でピアノの伴奏をダイナミックにして、映画の一場面を再現しているような説得力を生み出していた。続く「ベサメ・ムーチョ」は流麗なピアノで始まり、それに追従するようにギターが悲しみをまとった響きを聴かせていたが、途中から劇的にリズミカルになり、悲哀に満ちていた世界をドラマチックに塗り替える。

この秋発表のアルバムに収録予定だという「アルハンブラ宮殿の思い出」はクラシックギターの名曲だが、フラメンコギターの鮮烈な響きが、優しく美しいメロディの中に漂う郷愁を引き立て、ヴァイオリンとピアノ用の編曲が有名な「スペイン舞曲第1番」では、フラメンコギターとピアノの重厚なアンサンブルから、スペインならではの“情熱”がほとばしる。

フラメンコギターの響きがせつなくも美しい旋律に似合う「ロミオとジュリエット」で第二部の幕は閉じたが、熱烈な拍手と声援に応え、チック・コリアの「スペイン」をアンコールで披露。イントロのメランコリックなパートをたっぷり聴かせることで、本編のリズミカル&ドラマチックさがより際立ち、観客も大熱狂。スタンディングで演奏していた沖がステップを踏みはじめると、観客も熱烈な拍手で加わり、最後は会場一体でフラメンコを奏でたのだった。

沖仁フラメンコギターコンサート

飯島健一〔いいじま・けんいち〕
音楽ライター、編集者。1970年埼玉県生まれ。書店勤務、レコード会社のアルバイトを経て、音楽雑誌『音楽と人』で編集に従事。フリーに転向してからは、Jポップを中心にジャズやクラシック、アニメ音楽のアーティストのインタビューやライヴレポートを執筆。映画や舞台、アートなどの分野の記事執筆も手掛けている。

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:木嶋真優さん「私は“人”よりも“音楽”を信用しているかもしれません」

6797views

音楽ライターの眼

連載12[ジャズ事始め]フィリピンが“ジャズ・ミュージシャン養成所”となったのは大航海時代の植民地支配が関係していた?

3062views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」

14147views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

108800views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4509views

佐藤順

オトノ仕事人

劇伴制作の進行管理や演奏シーンの撮影をサポートする/映画等の劇伴制作をプロデュースする仕事

3456views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

8346views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6001views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

12815views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

2128views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8452views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9903views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

11542views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

12815views

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

音楽ライターの眼

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.8

3706views

ホールのクラシック公演を企画して地域の文化に貢献する/音楽学芸員の仕事

オトノ仕事人

アーティストとお客様とをマッチングさせ、コンサートという形で幸福な時間を演出する/音楽学芸員の仕事

11657views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

4986views

サイレントブラス

楽器探訪 Anothertake

“練習”の枠を超え人とつながる楽しさを「サイレントブラス」

3868views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

4700views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8163views

ヤマハ製アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぶ、ヤマハ製アコースティックギター

7561views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3023views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9903views