Web音遊人(みゅーじん)

暖房

ピアノを最適な状態に保つには?暖房を入れた室内での注意点や対策

寒い冬に快適な暖房ですが、一方で、空気の乾燥や温度変化を招き、ピアノによくない影響を与えてしまうこともあります。季節を問わず、ピアノにとって最適な状態に保つにはどうしたらよいのでしょうか。暖房を入れた室内での注意点や対策をご紹介します。

Q.ピアノがある部屋に暖房を入れると、どんな影響がありますか?

A.アコースティックピアノの場合は、暖房による乾燥状態が続くと、部品の緩み、木材の反りや割れが引き起こり、雑音・共鳴、チューニングピンの緩みによる調律の狂いの原因となります。また、高温・多湿の環境は、結露や熱による木材部分の変形や金属部分の錆の原因となったり、フェルト・クロス・木材の膨張によってアクションや鍵盤動作の不具合を引き起こしたりすることがあります。
また、電子ピアノの場合は、極端な高低温の環境では、本体パネルの変形、内部部品の故障が起こったり、動作が不安定になったりすることがあります。

Q.ピアノがある部屋に暖房を入れる際、注意点や対策はありますか?

A.アコースティックピアノの場合は、急激な温度変化を避け、暖房器具の熱が直接楽器に当たらないようにしましょう。観葉植物や加湿器を置くことも、乾燥を防ぐ対策になります。さらに、湿度を一定に保つために、雨の日は窓とピアノの蓋を閉め、晴れた日は窓を開けて風通しをよくし、換気をこまめに行ってください。ピアノにとってベストな環境(温度10~20℃、湿度35~65%)を心がけましょう。
また、電子ピアノの場合は、極端な温湿度の変化によって、本体表面に水滴がつき、放置していると木部が水を吸収して変形することがあります。水滴がついた場合は、柔らかい布で拭き取ってください。また、楽器内部での結露も考えられるため、一定の温湿度で時間を置いてから電源を入れることをおすすめします。

Q.床暖房の上にピアノを設置する際、注意点や対策はありますか? 

A.アコースティックピアノ、電子ピアノともに、高温や湿度からくる影響を考え、できれば床暖房の熱源の真上の設置は避けたほうがよいでしょう。やむを得ず設置しなければならない場合は、断熱材ボードやカーペットなどを敷きましょう。

回答:ヤマハ お客様コミュニケーションセンター ピアノご相談窓口、電子ピアノ・キーボードご相談窓口

ピアノを長く大切に使うためには、季節を問わず、適切な温度や湿度に整えることが重要です。万が一、乾燥や高温・多湿でピアノに影響が出てしまった場合は、ピアノの技術者や購入店に点検を依頼し、必要に応じて調律や修理などの対処をおすすめします。

 

特集

亀井聖矢

今月の音遊人

今月の音遊人:亀井聖矢さん「音楽は感情を具現化したもの。だからこそ嘘をつけません」

3789views

藤田真央

音楽ライターの眼

クララ・ハスキルの覇者が魅せる古典派作品の世界/藤田真央 ピアノ・リサイタル

5235views

Pacifica

楽器探訪 Anothertake

「自分の音」に向かって没入できる演奏性と表現力/エレキギター「Pacifica」

1934views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

20613views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8895views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

歌手・演奏者と共に観客を魅了する音楽を作り上げたい/コレペティトゥーアの仕事(後編)

7959views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14600views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6525views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20666views

われら音遊人

われら音遊人:路上イベントで演奏を楽しみ地域活性にも貢献

3808views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5562views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32089views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

8201views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20666views

音楽ライターの眼

クシシュトフ・ペンデレツキ(1933 – 2020)追悼と映画音楽への貢献

7353views

調律師 曽我紀之

オトノ仕事人

演奏者が望むことを的確に捉え、ピアノを最高のコンディションに整える/コンサートチューナーの仕事

5952views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:人を楽しませたい!それが4人の共通の思い

7067views

楽器探訪 Anothertake

世界の一流奏者が愛用するトランペット「Xeno Artist Model」がモデルチェンジ

27767views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12967views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4967views

楽器のあれこれQ&A

エレキギター初心者を脱したい!ステップアップ練習法と2本目購入時のアドバイス

6530views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7287views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32089views