Web音遊人(みゅーじん)

暖房

ピアノを最適な状態に保つには?暖房を入れた室内での注意点や対策

寒い冬に快適な暖房ですが、一方で、空気の乾燥や温度変化を招き、ピアノによくない影響を与えてしまうこともあります。季節を問わず、ピアノにとって最適な状態に保つにはどうしたらよいのでしょうか。暖房を入れた室内での注意点や対策をご紹介します。

Q.ピアノがある部屋に暖房を入れると、どんな影響がありますか?

A.アコースティックピアノの場合は、暖房による乾燥状態が続くと、部品の緩み、木材の反りや割れが引き起こり、雑音・共鳴、チューニングピンの緩みによる調律の狂いの原因となります。また、高温・多湿の環境は、結露や熱による木材部分の変形や金属部分の錆の原因となったり、フェルト・クロス・木材の膨張によってアクションや鍵盤動作の不具合を引き起こしたりすることがあります。
また、電子ピアノの場合は、極端な高低温の環境では、本体パネルの変形、内部部品の故障が起こったり、動作が不安定になったりすることがあります。

Q.ピアノがある部屋に暖房を入れる際、注意点や対策はありますか?

A.アコースティックピアノの場合は、急激な温度変化を避け、暖房器具の熱が直接楽器に当たらないようにしましょう。観葉植物や加湿器を置くことも、乾燥を防ぐ対策になります。さらに、湿度を一定に保つために、雨の日は窓とピアノの蓋を閉め、晴れた日は窓を開けて風通しをよくし、換気をこまめに行ってください。ピアノにとってベストな環境(温度10~20℃、湿度35~65%)を心がけましょう。
また、電子ピアノの場合は、極端な温湿度の変化によって、本体表面に水滴がつき、放置していると木部が水を吸収して変形することがあります。水滴がついた場合は、柔らかい布で拭き取ってください。また、楽器内部での結露も考えられるため、一定の温湿度で時間を置いてから電源を入れることをおすすめします。

Q.床暖房の上にピアノを設置する際、注意点や対策はありますか? 

A.アコースティックピアノ、電子ピアノともに、高温や湿度からくる影響を考え、できれば床暖房の熱源の真上の設置は避けたほうがよいでしょう。やむを得ず設置しなければならない場合は、断熱材ボードやカーペットなどを敷きましょう。

回答:ヤマハ お客様コミュニケーションセンター ピアノご相談窓口、電子ピアノ・キーボードご相談窓口

ピアノを長く大切に使うためには、季節を問わず、適切な温度や湿度に整えることが重要です。万が一、乾燥や高温・多湿でピアノに影響が出てしまった場合は、ピアノの技術者や購入店に点検を依頼し、必要に応じて調律や修理などの対処をおすすめします。

 

特集

今月の音遊人 押尾コータロー

今月の音遊人

今月の音遊人:押尾コータローさん「人は誰もが“音で遊ぶ人”、すなわち“音遊人”なんです」

14810views

音楽ライターの眼

連載8[ジャズ事始め]“天下の台所”が呼び込んだ“ジャズで踊る”という最先端の流行

2098views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

やさしい指使いと豊かな音色を両立させた、「分岐管」と「蛇行管」

1views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

98215views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

18254views

仁宮裕さん

オトノ仕事人

アーティストの音楽観を映像で表現するミュージックビデオを作る/映像作家の仕事

12742views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

6260views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

5982views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

17627views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:人を楽しませたい!それが4人の共通の思い

5548views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

7659views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

27179views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14353views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

7616views

音楽ライターの眼

2019年7月来日。ポール・ヤングの知られざるロックな素顔

6204views

オトノ仕事人

深く豊かなクラシックの世界への入り口を作る/音楽ジャーナリストの仕事

3882views

ゲッゲロゾリステン

われら音遊人

われら音遊人:“ルールを作らない”ことが楽しく音楽を続ける秘訣

760views

【楽器探訪 Another Take】ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

楽器探訪 Anothertake

ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

8155views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

16390views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

4966views

楽器のあれこれQ&A

ドの音が出ない!?リコーダーを上手に吹くためのアドバイスとお手入れ方法

164238views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

11839views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

23331views