Web音遊人(みゅーじん)

誰もが口ずさめる“仲間外れをつくらない曲” ニューシングル『空と青』/家入レオ インタビュー

嘘をつくのが下手──家入レオは、自らをそう評して笑う。
「その時々でやりたいと思ったことを、正直すぎるぐらい正直に作品に落とし込んできました。ファンの方も最初にこの曲を聴いたときにはびっくりしたかもしれないけれど、ここまで一緒に来れたよね、ありがとうという気持ちしかないです」
ヒリヒリとした心の叫びや葛藤を爆発させたシングル『サブリナ』で、17歳の現役高校生シンガーとして衝撃的なデビューを飾った家入レオ。2021年2月には、ついにデビュー10年目を迎える。
そんな彼女の17枚目となるシングル『空と青』が、2021年1月20日にリリース。ドラマ用に書き下ろされた同曲は、日本テレビ系水曜ドラマ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』主題歌。清らかな声で歌い上げた、アップテンポで優しい楽曲が心に響く。

聴いてくれる人の曲になってほしい

『空と青』は、ドラマの脚本を担当する北川悦吏子が作詞、作曲は[Alexandros]のボーカル&ギター川上洋平、そして歌唱は家入という注目度の高い1曲だ。
「このドラマでしかなし得なかったコラボレーションだと思います。この曲を聴いたとき、今の私には書けない曲だと思いました。おじいちゃんから小さい子まで、誰もが口ずさめる“仲間外れをつくらない曲”だなって。聴いてくださるみなさんを、温かい気持ちで包めたら。そんな思いを込めて歌いました」
シンガーソングライターとしても活躍する家入は、今作ではシンガーに徹している。それは、あらためて“歌うこと”と向き合うことでもあった。
読書家の家入は、山崎ナオコーラ著『人のセックスを笑うな』の一文「私は、伊東さんのことを、頭が良かったり、面白かったりするから、好きだったんじゃないよ。冷蔵庫にハミガキ粉を入れているところが、本当に好きだったんだよ」に例えてこう話す。
「このフレーズには、ふたりのオリジナリティとか個性がそのまま出ているというか。曲をつくるってこういうことだと思うんです。歯磨き粉を冷蔵庫に入れるところが好きだったというのも、その人だからこそ出てきた言葉だなと。でも“歌を歌う”というのは、また別の動作な気がしていて。歌を書くときは自我を一番前に出すのですが、歌うときは一番後ろに持ってくる。それは、聴いてくださる方が自分の思いをその歌に重ねて、その人の曲になったらいいなと思うから。今回、歌い手に徹することで、あらためてそういった考えの整理ができたような気がします」

人の背中を押せるのが音楽

一方、カップリング曲として収録されている『Moon』は家入が作詞を担当。
「『空と青』は楽曲提供していただいた作品なので、カップリングは自分の言葉で伝えることができたらと思いました」
悲しみも喜びも、すべてひと時のもの。だから、今ある気持ちを歌にしたい──そんな思いから制作されたこの曲は、移り変わってしまう切なさを月の満ち欠けに重ね『Moon』と題された。切なさと儚さを宿した言葉が透明な歌声に乗り、胸にぐっと迫る。
もう一曲のカップリングは、2020年1月にリリースした『未完成』。自分が“未完成”であることをさらけ出した直情的なこの曲は、家入のターニングポイントにもなった大切な曲だ。今回収録されたのは、tofubeatsによるリミックスバージョン。
「原曲はすごくエモーショナルに歌っているので、スタイリッシュにリミックスしたらどうなるだろうと思って、tofubeatsさんにお願いしました」
これまでモノトーンのイメージが強かった家入だが、鮮やかなピンク色のシャツをまとったジャケット写真も印象的。新作に詰まった新たな魅力を物語る。
「2020年は本当にいろいろなことがありましたが、そんななかで人ってやっぱり強いんだな、優しいんだな、前に進んでいくしかないんだなということを私は感じました。人が何かに立ち向かっていくときに背中を押せるもののひとつが音楽だと思うし、今、誰かがどこかで歯をくいしばっているかもしれない、前を向こうとしているかもしれないと思いながらレコーディングしたり歌ったりしています。もし力が必要なときは、ぜひ歌を聴いていただけたら嬉しいですね」

2020年末、家入は26歳を迎えた。
「大人でもあり、まだまだこれからでもあり。これは“絶対”だ、と思っていることを壊す出来事がこれからもたくさんあるはずなので、視野を広げていきたいです。いろいろな感情を経験して、どんな曲をつくっても、どんな楽曲を提供していただいても歌いこなせる表現者でありたいと思います」
ナレーションや声優など声を使った仕事、エッセイ集の出版、時が許せば海外留学……やりたいことはたくさんある。そのすべてが歌の原動力となり、これからも彼女は唯一無二の世界を届けてくれるのだろう。

■インフォメーション

シングル『空と青』

発売元:ビクターエンタテインメント
発売日:2021年1月20日
価格:1,320円
詳細はこちら
オフィシャルサイトはこちら

YouTube公式チャンネル オフィシャルTwitter オフィシャルLINE

特集

今月の音遊人「世良公則」さん

今月の音遊人

今月の音遊人:世良公則さん「僕にとって音楽は、ロックに魅了された中学生時代から“引き続けている1本の線”なんです」

13134views

音楽ライターの眼

ビオラの歌、共鳴するピアノ/伊藤恵&今井信子デュオ・コンサート

3002views

楽器探訪 Anothertake

ピアノならではのシンプルで美しいデザインと、最新のデジタル技術を両立

6992views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

342034views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

20218views

梶望さん

オトノ仕事人

アーティストの宣伝や販売促進など戦略を企画して指揮する/プロモーターの仕事

12133views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7691views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5852views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25406views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

10189views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8838views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32048views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

12107views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25406views

音楽ライターの眼

ドイツのプログレッシヴ/ポスト・メタル最重要バンド、ジ・オーシャンが2019年10月に初来日

4697views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

7715views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

8379views

reface

楽器探訪 Anothertake

個性が異なる4機種の特徴、その楽しみ方とは?

8319views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

11475views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

6288views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

6640views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15058views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32048views