Web音遊人(みゅーじん)

音座銀座

佐野史郎と大貫妙子の考える「フレンチ音楽」とは?

俳優の佐野史郎をホストに、達人の手法から大人の音楽の愉しみ方を発見しようというトークショー、『音座銀座(おんざぎんざ)』。そのスペシャル版が、ヤマハ銀座コンサートサロンで大貫妙子をゲストに迎え開催された。今回のテーマは「フレンチ音楽」。

音楽といえばアメリカのロックやポップスが主流であった60〜70年代、ヨーロッパの音楽、しかもフレンチ音楽といえば、たとえば『男と女』『白い恋人たち』などの映画を通して知ることが多かった日本。大貫が持参したジャンヌ・モローやマリー・ラフォレといったフランス女優のヴィンテージなLP版アルバムは、今あらためて聴くと新しく響き、アナログレコード収集が趣味の筆者にとっても新鮮な価値を感じさせられる選曲であった。
対して、佐野のセレクトは邦楽も絡めたお茶の間のフレンチとして、ザ・フォーク・クルセダーズ、美輪明宏、浅川マキ、ムッシュかまやつ、そして中村晃子に細川俊之と、サブカル感を裏切らない、これまたレアな選曲であった(大貫は苦笑していたが)。

今回のイベントは、二人がそれぞれ持ち寄ったフレンチ音楽(その数200曲強!)をトークに合わせて流すというスタイルであったが、ペースは完全に大貫主導。
佐野が『オー・シャンゼリゼ』をかければ「これ苦手!」と一蹴。シュガー・ベイブ時代から大貫の大ファンである佐野は、タジタジといった状態。そんなふたりのやりとりに、会場は終始笑いが絶えなかった。

音座銀座

また、当時20代の佐野が渋谷ジャン・ジャンで、昼はシュガー・ベイブのステージを観て、夜には舞台をこなしたという思い出話や、今はなき荻窪ロフトで行われた伝説のシュガー・ベイブ解散コンサートのエピソード、大貫が本当は「ジャニス・ジョプリンのような声になりたかった」という裏話(?)など、レアなトークもたっぷりと披露されたことは、その時代をともに歩んでいなくとも十分楽しめた。

一時期フランスで過ごしていたという大貫は「アメリカと違い、フランスをはじめとするヨーロッパでは普通に三島由紀夫が読まれていて、日本の文化が自然に浸透していた」と語り、佐野は「アメリカでは理解されにくい作品、例えば北野武の世界観はフランスでは絶賛されている」という。日本とフランスは、互いに持つ「何か」で惹かれあっているのだと。
今回の音座銀座で、フレンチ音楽は意外に身近な存在だったと改めて気づかされた。そして音楽のみならず映画や文化など、がぜん興味が湧いてきた。

音座銀座

さて、アメリカのロック、ポップス、そしてフレンチと続いたこの「音座銀座」、次回は5月14日(木)、ヤマハ銀座ビル1Fポータルに場所を戻して、J-WAVEの番組『サウージ! サウダージ』の選曲・制作を手がけている音楽プロデューサー中原仁氏をゲストに、サンバやボサノヴァだけではないブラジル音楽の魅力について語り合うという。
果たしてどんな音の世界が繰り広げられるのか。大人の夜の音楽旅行はまたまだ続く。

■音座銀座スペシャル「フレンチ音楽の盛り合わせ」曲リスト

こちらのPDFファイルをご覧ください。

■第5回 音座銀座「佐野史郎 vs.中原仁 サウダージの熱い夜」

日時:2015年5月14日(木)開場16:30/開演17:00
場所:ヤマハ銀座ビル1F“ポータル”(東京都中央区銀座7-9-14 )
観覧:無料※座席は事前予約制
席数:予約席35名(抽選)※立ち見フリースペースあり(当日先着順)

特集

森山良子

今月の音遊人

今月の音遊人:森山良子さん「音で自由に遊べたら、最高に愉快な人生になりますね」

14773views

音楽ライターの眼

世界初演、サクソフォン最前線/須川展也&田中靖人 サクソフォンデュオ・コンサート~ピアニスト、小柳美奈子と共に~

3549views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

45938views

楽器のあれこれQ&A

いまさら聞けない!?エレクトーン初心者が知っておきたいこと

30110views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

9245views

仁宮裕さん

オトノ仕事人

アーティストの音楽観を映像で表現するミュージックビデオを作る/映像作家の仕事

14603views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

19023views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15242views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12587views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:人を楽しませたい!それが4人の共通の思い

7158views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

5228views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10879views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

11281views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33572views

音楽ライターの眼

摂氏40度をはるかに超える、“個性の競演”の熱量/イエルーン・ベルワルツ トランペット・リサイタル -竹沢絵里子(ピアノ)とともに-

2231views

江藤裕平

オトノ仕事人

音楽ゲームの要となるリズムノーツをつくる専門家/『太鼓の達人』の譜面制作の仕事

11451views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

11569views

CP88/73 Series

楽器探訪 Anothertake

ステージで際立つ音色とシンプルな操作性で奏者をサポート!最高のライブパフォーマンスをかなえるステージピアノ「CP88」「CP73」

17649views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

24058views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

6181views

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法 - Web音遊人

楽器のあれこれQ&A

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法

16711views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6611views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10879views