Web音遊人(みゅーじん)

スーパーグループ、トマホークの新作『トニック・イモビリティ』とメンバー達の多彩な活動

トマホークが8年ぶりに復活、ニュー・アルバム『トニック・イモビリティ』を2021年3月に発表する。
マイク・パットン(ヴォーカル/フェイス・ノー・モア、ミスター・バングルなど)、デュアン・デニソン(ギター/ザ・ジーザス・リザード、アンサンブル)トレヴァー・ダン(ベース/ミスター・バングル、ファントマズ)、ジョン・ステイニア(ドラムス/ヘルメット、バトルズ)というロック界の“オルタナティヴ=別選択肢”の実力者たちが集ったスーパーグループであるトマホークは1999年、パットンとデニソンが出会って始動。『Tomahawk』(2001)、『Mit Gas』(2003)、『アノニマス』(2007)という3枚のアルバムを発表している。メンバー全員がそれぞれのバンドで忙しく、しばらくの休止期間を置いて、2012年から2013年にかけて復活。『アノニマス』(2013)も発表したが、この時はベーシストがトレヴァー・ダン(ミスター・バングル、ファントマズ他)に交替していた。

その後、バンドは再び眠りについたが、2020年2月にデニソンが突如、海外メディアでこのように発言した。「トマホークのニュー・アルバムを作っているんだ。『ハイ・ヌーン』という仮題の、ウェスタン風の曲があるよ」(ちなみに同題の曲はアルバムに収録されていないが、改題されたのかも?)
その翌月、新型コロナウィルスが本格的に世界規模で猛威を振るい始めるが、アルバム制作は続けられた。そうして完成したのが『トニック・イモビリティ』だった。

ヘヴィなエッジとメロディのあるロックで、決して過剰にアヴァンギャルドに走ることはないが、全編メンバー達のエキセントリックな個性があふれる本作。パットンはファルセットからシャウト、ムード歌謡ばりのイケボまで多彩なヴォーカルのスタイルを披露しており、『ハウリー』終盤でタイトルを連呼するブチ切れぶりは鬼気迫るものがある。

アルバムからは『ビジネス・カジュアル』がリーダー・トラックとして先行公開された。この曲についてデニソンは「アメリカの仕事人生を嘲笑する視点から描いた」と語っているが、その奇妙にダークな世界観に、少なくない数のリスナーが混迷の時代を投影したのではないだろうか。新型コロナウィルス、ブラック・ライヴズ・マター運動、大統領選など、アメリカの2020年はまさに“激動”の1年だった。

デニソンは「そんな状況も反映されているけど、それと同時に世界の現実からの逃避という意味合いもある」と主張している。アルバム・ジャケットの曇り空の下、どこまでも拡がっていく地平線には、どこにも政治や戦争が入り込む隙がない。ドナルド・トランプは大統領任期中、数多くのミュージシャンに公に非難されてきたが、本作は決してポリティカルな作品ではない。「俺にとってロックとは、もうひとつの現実を提供するものなんだ」と彼が主張するとおり、本作は聴く者を別の時空へといざなってくれる。

パットンは2019年にジャン=クロード・ヴァニエとのコラボレーション・アルバム『Corpse Flower』を発表。セルジュ・ゲンズブールやジェーン・バーキン、ブリジット・フォンテーヌ、フランス・ギャル、フランソワーズ・アルディなどへの曲提供やアレンジで知られるヴァニエとの共演作は、ラウンジ・サウンドの中にも油断のならない緊張感の漲る、異色のアルバムだ。

さらにパットンとトレヴァー・ダンは2020年9月、ミスター・バングルとしての21年ぶりの新作『ザ・レイジング・ラス・オブ・ジ・イースター・バニー・デモ』を発表。1986年のデモを再レコーディングするという変則的なこのアルバムはドラムスに元スレイヤー〜ファントマズのデイヴ・ロンバード、ギターにアンスラックスのスコット・イアンが参加したことで話題を呼んだ。

2020年の夏、フェイス・ノー・モアとしてのツアーはすべての公演が中止または延期となってしまったが、パットンはさらに幾つかのプロジェクトを抱えているという。ダンはジョン・ゾーンやシークレット・チーフス3などで活動しており、デニスンもまた、ザ・ジーザス・リザードの新作について「あり得ないとは言わない」と含みのある発言をしており、ステイニアはバトルズとザ・マーク・オブ・ケインで並行してプレイしている。トマホークとしての今後の予定は明らかになっていないものの、ぜひコンスタントに作品を発表していただきたいものだ。また、それぞれが別バンドで来日、ライヴ・パフォーマーとしての実力を見せつけてきた彼らゆえ、世界が平常に戻ったあかつきには、トマホークでの初来日公演にも期待したい。その日まで、『トニック・イモビリティ』は音楽ファンの耳とハートを魅了し続けるだろう。

■インフォメーション

アルバム『トニック・イモビリティ』

発売元:ビッグ・ナッシング/ウルトラ・ヴァイヴ
発売日:2021年3月31日
価格:2,530円(税込)
詳細はこちら

山崎智之〔やまざき・ともゆき〕
1970年、東京生まれの音楽ライター。ベルギー、オランダ、チェコスロバキア(当時)、イギリスで育つ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、一般企業勤務を経て、1994年に音楽ライターに。ミュージシャンを中心に1,000以上のインタビューを行い、雑誌や書籍、CDライナーノーツなどで執筆活動を行う。『ロックで学ぶ世界史』『ダークサイド・オブ・ロック』『激重轟音メタル・ディスク・ガイド』『ロック・ムービー・クロニクル』などを総監修・執筆。実用英検第1級、TOEIC 945点取得
ブログインタビューリスト

特集

今月の音遊人 木根尚登さん

今月の音遊人

今月の音遊人:木根尚登さん「やっぱりバンドがやりたい!理想は『あまちゃんスペシャルビッグバンド』」

18645views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#012 1960年代のジャズ乱世を予見した“短調の名作”~ケニー・ドーハム『静かなるケニー』編

2165views

楽器探訪 Anothertake

バンドメンバーになった気分でアンサンブルを楽しめるクラビノーバ「CVP-800シリーズ」

7828views

楽器のあれこれQ&A リコーダー

楽器のあれこれQ&A

リコーダーを長く楽しむためのお手入れ方法

11783views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14049views

オトノ仕事人

音楽フェスのブッキングや制作をディレクションする/イベントディレクターの仕事

13928views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

15633views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6571views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8941views

われら音遊人

われら音遊人:路上イベントで演奏を楽しみ地域活性にも貢献

3859views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

8395views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10834views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5643views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10778views

KOBUDO-古武道-

音楽ライターの眼

異ジャンルトリオ「KOBUDO―古武道―」のアコースティック・コンサート/チェリスト・古川展生×ピアニスト・妹尾武×尺八奏者・藤原道山

1924views

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

オトノ仕事人

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

19222views

Leon Symphony Jazz Orchestra

われら音遊人

われら音遊人:すべての楽曲が世界初演!唯一無二のジャズオーケストラ

489views

楽器探訪 - ステージア「ELC-02」

楽器探訪 Anothertake

持ち運び可能なエレクトーン「ELC-02」、自由な発想でカジュアルに遊ぶ

32854views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

18955views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

5208views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

22447views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3565views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26791views