Web音遊人(みゅーじん)

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器の上達には日々の練習が欠かせませんが、周囲への音の配慮が必要な場合も多いのではないでしょうか。音量を気にせず思いっきり練習したいという方に向けて、ヤマハの消音機能搭載の楽器や、装着型の消音システムについてご紹介します。

Q.消音機能のある弦楽器や金管楽器があると聞いたのですが、どういったものですか?

A.消音機能を搭載した弦楽器には「サイレント™シリーズ」があります。アコースティックの弦楽器のような空洞部分がなく音の響きを大幅に抑えることができる楽器です。バイオリン、ビオラ、チェロ、ベースのモデルがあります。
一方、金管楽器には、装着型の消音システム「サイレントブラス™」があります。トランペット、コルネット、フリューゲルホルン、テナートロンボーン、テナーバストロンボーン、ホルン、ユーフォニアム、チューバなどに装着して、お使いいただけます。
「サイレント™シリーズ」「サイレントブラス™」ともに、「周囲への音量が気にならない」という点で、演奏の時間帯や場所が制限されているなど、防音対策が必要な方におすすめです。

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

Q.消音できるということは、まったく音が聴こえなくなるのでしょうか?

A.「サイレント」という言葉から、完全に消音できると思う方もいらっしゃるかもしれませんが、小さな音は出ます。その音量は人のささやき声程度です。そのほか、たとえば弦楽器を弾くとき、弓で弦を擦る音や弦の振動音などは発生するとお考えください。

Q.「サイレント™シリーズ」の弦楽器や「サイレントブラス™」を装着した楽器は、普通の楽器と比べて演奏した感じに違いはありますか?

A.「サイレント™シリーズ」の弦楽器は、全体重量をアコースティック弦楽器に近づけており、ネックやペグ、駒などの木製部分は普通の楽器と同じ材料を使用しています。そのため、普通の楽器に持ち替えても、ポジションの移動や構えは変わらず、違和感なく演奏できるので、安心して使っていただけます。
2016年9月に発売された「サイレントブラス™」は、従来モデルよりも大幅に小型・軽量化したことで、装着していることを忘れるほどの吹き心地を実現しています。楽器付属のケースに収納することができ、持ち運びにも便利です(一部のホルン、チューバ以外)。
「サイレント™シリーズ」や「サイレントブラス™」装着時はともに、生の音は小さく、響きませんが、ステレオイヤホンやスピーカーに繋げば、通常の楽器に近い音で聴くことができます。スピーカーを通して外部に音を出せるので、ライブなどステージ上での演奏も可能で、幅広い場面で活用していただけます。

回答:ヤマハ お客様コミュニケーションセンター 管弦打楽器ご相談窓口

「集合住宅に住んでいる」「夜間しか練習ができない」という事情がある場合、どうしても楽器の音量が気になってしまうもの。音の心配がない「サイレント™シリーズ」「サイレントブラス™」は、楽器の上達を目指す人にとって、心強い味方です。周囲の方への配慮を忘れず、楽器練習を楽しみましょう!
下記ウェブサイトでも、各楽器の詳細をご確認いただけます。
サイレント™シリーズって、どんな楽器!?
サイレントブラス™
ヤマハサポート・お問い合わせサイトもご参照ください。

 

特集

今月の音遊人 大貫妙子さん

今月の音遊人

今月の音遊人:大貫妙子さん「言葉で説明できないことのなかに本当に素晴らしいものがいっぱいある。それが音楽ですよね」

16833views

音楽ライターの眼

フラメンコ・プログレを代表するカルメンの3作品が2020年リマスター&紙ジャケット仕様CDで復刻

4858views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

すぐに音を出せて、自由に演奏できる。管楽器の楽しみを多くの人に

14052views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

41186views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

7672views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

オーケストラのステージの“演奏以外のすべて”を支える/オーケストラのステージマネージャーの仕事(前編)

42779views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

14288views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

13674views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14709views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

1737views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4623views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25065views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4509views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

13773views

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

音楽ライターの眼

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.12

3408views

オトノ仕事人

リスナーとの絆を大切にする番組作り/クラシック専門のインターネットラジオを制作・発信する仕事

5367views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

10536views

マーチングドラムの必須条件とは?

楽器探訪 Anothertake

マーチングドラムの必須条件とは?

11029views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

10332views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4749views

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

23392views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6651views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29677views