Web音遊人(みゅーじん)

連載30[ジャズ事始め]渡辺貞夫『ジャズ&ボッサ』はA面とB面を別作品に仕立てた戦略的な意見表明だった

スマートフォンとワイヤレスイヤフォンがあれば音楽を楽しむことができる時代になって、本当によかったと思っている。

入学祝いで買ってもらったウォークマン(2号機)で音楽を聴きながら大学へ通うのが嬉しかったことを懐かしく思い出すのだけれど、あのころはLPレコードなどの音源を外へ持ち出すためには家でカセットデッキを使ってテープへダビングするという手間が必要だったので、聴きたいと思った曲も気軽に再生できる状況ではなかった。

ソノシート、ドーナツ盤、LP、カセットテープ、CD、MD……と、音源形態に関してもいろいろと付き合ってきて、その汎用性のなさゆえに過去へ戻りたいとは思わないのだけれど、それでもA面とB面があるLPのメリットだけは、アルバムという作品性を考えると、デジタルやオンラインの利便性も及ばないのではないかと思ったりしている。

そんなことを考えさせられたのも、渡辺貞夫の『ジャズ&ボッサ』を改めて聴き直したからに違いない。

1966年11月と12月に録音されたこのアルバム、発表された音源形態はもちろんLPで、A面にジャズ、B面にボサノヴァと、聴き心地の違うサウンドが分けて収められているのだ。

レコードのA面とB面について補足説明をしなければならない時代かもしれないので手っ取り早く言えば、11曲収録されているこのアルバムの場合、1曲目から4曲目まで(A面)を聴き終えたら5曲目から11曲目まで(B面)を聴くために、一度レコード盤をひっくり返してプレイヤーにセットし直す──という手間が必要になる。

そう、そこでリスナーの集中力が切れる可能性が大きいことが、レコードという音源形態のメリットでもありデメリットでもあったというわけ。

実際にボクも、片面しか聴いていないレコードがけっこうあったりしたっけ。ジャズ喫茶で再生されるのも片面だけというのが定着していたはずだ。

こうした消費者行動はもちろん制作者側も把握していたはずだから、『ジャズ&ボッサ』がA面とB面をキッチリと分けて1枚にしたというのは、おそらく意図的──A面の音楽とB面の音楽が異なることを承知で(それをあえて意識して)聴いてもらいたいという意志がこめられていのではないか。

では、どんな意志なのか。

前々稿(#28)で、「帰国するや否や、まさに荷を解く暇もなく、彼は精力的に日本での活動を開始」したと、渡辺貞夫が矢継ぎ早にレコーディングに臨んだことを指摘したが、このアルバムは帰国から1年ですでに3枚目というハイペースで制作されたもの。

その性急さは、「早く本題に入りたい」という渡辺貞夫の気持ちの表われだったと読み解くことができるのではないだろうか。

その“本題”こそが、ニューヨークでジャズを体験してきた日本人である渡辺貞夫が“めざすべき音楽”であり、その方向性にヒントを与えてくれたボサノヴァというブラジル・アレンジされたジャズだった──という仮説を、次回以降に説明していきたい。

「ジャズ事始め」全編 >

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:さだまさしさん「僕にとって音楽は、最高に好きなものであり、最強に嫌いなもの」

11515views

音楽ライターの眼

連載1[多様性とジャズ]ジャズはなぜ20世紀に求められたのかを“個人主義”という視点で考えてみると……

2877views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

すぐに音を出せて、自由に演奏できる。管楽器の楽しみを多くの人に

14533views

大人のピアニカ

楽器のあれこれQ&A

「大人のピアニカ」の“大人”な特徴を教えて!

3901views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8708views

オトノ仕事人

テレビ番組の映像にBGMや効果音をつけて演出をする音の専門家/音響効果の仕事

4188views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

9570views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3398views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23180views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

9930views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5457views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10547views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5503views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23180views

音楽ライターの眼

連載21[ジャズ事始め]空前のジャズ・ブームの陰で“新しい発見”を求める同志が出逢っていた

2398views

トーマス・ルービッツ

オトノ仕事人

アーティストに寄り添い、ともに楽器の開発やカスタマイズを行うスペシャリスト/金管楽器マイスターの仕事

2251views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

10046views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

すぐに音を出せて、自由に演奏できる。管楽器の楽しみを多くの人に

14533views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

19876views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5746views

楽器のあれこれQ&A

講師がアドバイス!フルート初心者が知っておきたい5つのポイント

19752views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7131views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31368views