Web音遊人(みゅーじん)

世界の若者を危険にさらす「難聴リスク」の軽減に独自に開発した「リスニングケア」技術で挑む

誰にとっても、今や生活に欠かせない音楽ですが、スマホや携帯音楽機器などによる大音量の音を長時間聴き続けたりすると、聴覚に負担がかかり難聴が生じる可能性があるといいます。WHO(世界保健機構)は2019年2月「世界の若者(12~35歳)の半分にあたる11億人が難聴になるリスクがある」と警鐘を鳴らしました。この若者の「難聴リスク」に対処しようと注目されているのが耳に負担をかけずに音楽を楽しむ「Safe Listening(セーフリスニング)」という概念です。

ヤマハはセーフリスニングを実践するために「よい音を楽しむ」ことと「健康への配慮」の両立を目指し、音量に応じて音のバランスを自動調整する独自の技術「リスニングケア」を開発。2019年12月にはこれを搭載した最初の「耳を守る」完全ワイヤレスイヤホン「TW-E3A」とネックバンド型のワイヤレスイヤホン「EP-E30A」を発売しました。

TW-E3A >

EP-E30A >

ユーザーの不安を解消するべく「健康を守る」という新しい価値を提案

人の聴覚は周波数帯により感度が異なるため、ボリュームを小さくするほど高音域や低音域が聴き取りにくくなります。それが音量を大きくしてしまう原因の一つです。そこで音質調整をし、音量に応じて音の聴こえ方を最適なバランスになるよう補正するのが「リスニングケア」の技術。音量が小さくても聴きやすい音が再現されるので自然に耳への負担が軽減されます。

新技術の開発当初は、楽器・音響技術と健康を守るという考えが結びつくとは想定されていませんでした。しかし、ユーザーインサイト(本質的欲求、深層心理)調査を行ったところ、WHO の勧告を裏打ちするように長時間音楽を聴くことの多い10代の若者やミレニアル世代(おおむね1980年代以降の幼少期からITになじんできた世代)には、過剰な音が健康へ及ぼす悪影響に不安を感じる傾向があることがわかりました。

ヤマハはこうしたユーザーのニーズに応えるべく、聴覚保護で新しい価値を提案し、さらなる研究を重ねています。「リスニングケア」機能は、今後投入するヘッドホン・イヤホン製品に幅広く搭載していく計画で、これは音・音楽を事業の中核に据える企業の社会的使命でもあります。

2020年9月にはラインナップを拡充し、ネックバンド型の最上位モデル「EP-E70A」を発表。アクティブ・ノイズ・キャンセリング機能を搭載し、筐体自体の高い遮音性とあわせて、音楽への深い没入体験を実現しました。リスニング時の外部ノイズを抑えることも音量の最適化に寄与し、耳を守ることにつながります。なお、2020年11月に「TW-E3A」の後続モデルとなる「TW-E3B」も、新しくラインナップに加わりました。

EP-E70A >

TW-E3B >

ヤマハイヤホンラインアップ

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:亀田誠治さん「音楽は『人と人をつなぐ魔法』。いまこそ、その力が発揮されるべきだと思います」

8890views

音楽ライターの眼

連載23[ジャズ事始め]ジャズを“流行りもの”ととらえなかった者たちが選んだアメリカ行きに秘められた理由とは?

2593views

“音を使って音楽を作る”音楽の冒険を「ELC-02」で

楽器探訪 Anothertake

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

9056views

楽器のあれこれQ&A

講師がアドバイス!フルート初心者が知っておきたい5つのポイント

20453views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

8278views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

16105views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

15701views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

8070views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12581views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

3095views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

5226views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26873views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

11485views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12581views

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

音楽ライターの眼

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.3

4955views

オトノ仕事人

大好きな音楽を自由な発想で探求し、確かな技術を磨き続ける/ピアニストYouTuberの仕事

47701views

ゲッゲロゾリステン

われら音遊人

われら音遊人:“ルールを作らない”ことが楽しく音楽を続ける秘訣

2316views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

14765views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

20343views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

5176views

楽器のあれこれQ&A

目指せ上達!アコースティックギター初心者の練習方法とお悩み解決

102968views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3589views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10873views