Web音遊人(みゅーじん)

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

1999年に江崎さんは独立して、オクタヴィア・レコードを設立。クラシックを中心に、国内外の巨匠から若手まで幅広く手がけ、代表取締役として会社を経営しながらレコード制作の現場にも立ち続けている。
「当社の録音は、厳格なヨーロッパの方法論は踏襲しながらも、必ず独自のアイデアを加味しています。私も50代半ばになりますが、エンジニアとしてのアイデアはまだまだあります」

以前カラヤンが言っていたという言葉を今も心に留めている。オーケストラは本拠地での活動を体の中心とすると、体を支える右足には各地をまわるツアーがあり、左足には指揮者以外の第三者から意見されるレコーディングがある、というもの。
「オーケストラが健全に機能していくためにもレコーディングは必要とされているのです。この文化を絶やさないことが僕らの使命では、と考えています。本当に末席ではありますが、レコーディングを続けることで音楽文化の一端を担っていきたいと思っています」

江崎さんには今も忘れられないレコーディングシーンがある。チェコ・フィルハーモニー管弦楽団の録音を初めて手がけたときのこと。かつての恩師たちに遠慮して意見できなかったのを指揮者のヴァーツラフ・ノイマンから「何も言わずにこのままレコードになったらおまえの責任になるんだぞ」と叱咤され、次のセッションで遠慮なくダメ出しをしたら、演奏者みんなから感謝された。「よいレコードを作るために大切なことは何か。レコーディング文化を体感した出来事」を胸に、これからも録音に臨む。

Q.子どもの頃、なりたかった職業は?
A.幼稚園では乗り物の運転手、小学校のときは野球をやっていたので野球選手と、男の子がなりたがるものはひと通り憧れました。

Q.これまでに聴いたなかで印象に残っている演奏は?
A.小学5、6年のときにチェコ・フィルハーモニー管弦楽団の演奏を聴いて、雷に打たれたような衝撃を受けました。当時僕もトランペットを始めていたのですが、チェコフィルのトランペット奏者、ミロスラフ・ケイマルの音と、マッチ棒のような自分の音があまりに違っていて。それで父に頼んでケイマルにサインをもらいに行ったのがきっかけで、指揮者のヴァーツラフ・ノイマンにも出会い、彼らと家族ぐるみでお付き合いをするようになりました。チェコフィルが日本に来ると会いに行き、楽員ともご飯を食べに行ったりしました。社会主義国の彼らにとっては、僕たちと出かけるのがとても楽しみだったようです。

Q.学生時代の過ごし方は?
A.中学生のときに初めてチェコスロバキアを訪れました。高校1年のとき、来日したチェコフィルのトランペット奏者の具合が悪くなり、急遽、チェコフィルの演奏会にエキストラで出演したこともあります。音大に入ってからは、夏休みにチェコスロバキアを訪ねて勉強していました。

Q.チェコスロバキアで音楽を学んだきっかけは?
A.大学の教育実習で感動して教師になろうと思い、その話をノイマンにしたら「それはダメだ」と。「この書類をチェコスロバキア大使館に持って行くように」と言われ提出したら、それが留学手続きの書類だったんです(笑)。

Q.思い出に残っている曲は?
A.トランペット奏者の道を事故で断念してチェコスロバキアから帰国し、縁あってテレビ制作会社に入りました。23〜26歳のときは作詞家のマネージャー兼、現場のアシスタント・プロデューサーをしていました。ちょうどホイットニー・ヒューストンがデビューしたころで、そのあたりの洋楽全般は毎日聴いていましたね。当時、湘南のラジオ局で夕方の番組のプロデューサーもしていたのです。それまで過ごしていたチェコとはあまりに違う風景に感傷的になっていました。またトランペットを吹きたいなぁと思ったり。あの頃の一連のバラードを聴くと当時の気持ちを思い出しますね。

Q.プライベートでよく聴く音楽は?
A.好きなのはジャズですね。仕事から離れて聴くのはジャズ。古いものから新しいものまで、いろいろ聴きますが、昔のものが好きですね。

Q.休日の過ごし方は?
A.趣味は写真撮影。学生時代、チェコスロバキアに行った帰りに東ドイツに寄っていて、そこで安いレンズを買い集めていました。東西冷戦時代でしたので、日本より安く買えたんです。当時のレンズを無理やり今のカメラにくっつけて撮ると、いいボケ具合の写真が撮れるんですよ。もっぱら景色を撮影して楽しんでいます。

前のページに戻る

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:さだまさしさん「僕にとって音楽は、最高に好きなものであり、最強に嫌いなもの」

11303views

音楽ライターの眼

ジェフ・ベック:ジョニー・デップとの共演作を発表した孤高のギタリストが見せるヒューマンな側面

3618views

CLP-800シリーズ

楽器探訪 Anothertake

グランドピアノの演奏体験を全身で感じられる電子ピアノ── クラビノーバ「CLP-800シリーズ」

1496views

初心者におすすめのエレキギターとレッスンのコツ!

楽器のあれこれQ&A

初心者におすすめのエレキギターと知っておきたい練習のコツ

22944views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7420views

オトノ仕事人

音楽フェスのブッキングや制作をディレクションする/イベントディレクターの仕事

13318views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

11976views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10977views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

22885views

ONLYesterday

われら音遊人

われら音遊人:愛するカーペンターズをプレイヤーとして再現

872views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4909views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30773views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

11633views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

31266views

音楽ライターの眼

ホールの空間を広げるピリオド楽器の“怪”と“快”/珠玉のリサイタル&室内楽 ベートーヴェン初期の室内楽 ~鈴木・小倉・岡本が創る新時代の幕開け~

5247views

重田克美

オトノ仕事人

スポーツやイベントの会場で、選手やお客様のためにいい音環境を作る/音響エンジニアの仕事

9760views

われら音遊人

われら音遊人:路上イベントで演奏を楽しみ地域活性にも貢献

3468views

楽器探訪 Anothertake

26年ぶりにラインアップを一新!「長く持っても疲れにくい」を実現し、フラッグシップモデルが加わったバリトンサクソフォン

3740views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

24609views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

7993views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2489views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7656views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25578views