Web音遊人(みゅーじん)

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

1999年に江崎さんは独立して、オクタヴィア・レコードを設立。クラシックを中心に、国内外の巨匠から若手まで幅広く手がけ、代表取締役として会社を経営しながらレコード制作の現場にも立ち続けている。
「当社の録音は、厳格なヨーロッパの方法論は踏襲しながらも、必ず独自のアイデアを加味しています。私も50代半ばになりますが、エンジニアとしてのアイデアはまだまだあります」

以前カラヤンが言っていたという言葉を今も心に留めている。オーケストラは本拠地での活動を体の中心とすると、体を支える右足には各地をまわるツアーがあり、左足には指揮者以外の第三者から意見されるレコーディングがある、というもの。
「オーケストラが健全に機能していくためにもレコーディングは必要とされているのです。この文化を絶やさないことが僕らの使命では、と考えています。本当に末席ではありますが、レコーディングを続けることで音楽文化の一端を担っていきたいと思っています」

江崎さんには今も忘れられないレコーディングシーンがある。チェコ・フィルハーモニー管弦楽団の録音を初めて手がけたときのこと。かつての恩師たちに遠慮して意見できなかったのを指揮者のヴァーツラフ・ノイマンから「何も言わずにこのままレコードになったらおまえの責任になるんだぞ」と叱咤され、次のセッションで遠慮なくダメ出しをしたら、演奏者みんなから感謝された。「よいレコードを作るために大切なことは何か。レコーディング文化を体感した出来事」を胸に、これからも録音に臨む。

Q.子どもの頃、なりたかった職業は?
A.幼稚園では乗り物の運転手、小学校のときは野球をやっていたので野球選手と、男の子がなりたがるものはひと通り憧れました。

Q.これまでに聴いたなかで印象に残っている演奏は?
A.小学5、6年のときにチェコ・フィルハーモニー管弦楽団の演奏を聴いて、雷に打たれたような衝撃を受けました。当時僕もトランペットを始めていたのですが、チェコフィルのトランペット奏者、ミロスラフ・ケイマルの音と、マッチ棒のような自分の音があまりに違っていて。それで父に頼んでケイマルにサインをもらいに行ったのがきっかけで、指揮者のヴァーツラフ・ノイマンにも出会い、彼らと家族ぐるみでお付き合いをするようになりました。チェコフィルが日本に来ると会いに行き、楽員ともご飯を食べに行ったりしました。社会主義国の彼らにとっては、僕たちと出かけるのがとても楽しみだったようです。

Q.学生時代の過ごし方は?
A.中学生のときに初めてチェコスロバキアを訪れました。高校1年のとき、来日したチェコフィルのトランペット奏者の具合が悪くなり、急遽、チェコフィルの演奏会にエキストラで出演したこともあります。音大に入ってからは、夏休みにチェコスロバキアを訪ねて勉強していました。

Q.チェコスロバキアで音楽を学んだきっかけは?
A.大学の教育実習で感動して教師になろうと思い、その話をノイマンにしたら「それはダメだ」と。「この書類をチェコスロバキア大使館に持って行くように」と言われ提出したら、それが留学手続きの書類だったんです(笑)。

Q.思い出に残っている曲は?
A.トランペット奏者の道を事故で断念してチェコスロバキアから帰国し、縁あってテレビ制作会社に入りました。23〜26歳のときは作詞家のマネージャー兼、現場のアシスタント・プロデューサーをしていました。ちょうどホイットニー・ヒューストンがデビューしたころで、そのあたりの洋楽全般は毎日聴いていましたね。当時、湘南のラジオ局で夕方の番組のプロデューサーもしていたのです。それまで過ごしていたチェコとはあまりに違う風景に感傷的になっていました。またトランペットを吹きたいなぁと思ったり。あの頃の一連のバラードを聴くと当時の気持ちを思い出しますね。

Q.プライベートでよく聴く音楽は?
A.好きなのはジャズですね。仕事から離れて聴くのはジャズ。古いものから新しいものまで、いろいろ聴きますが、昔のものが好きですね。

Q.休日の過ごし方は?
A.趣味は写真撮影。学生時代、チェコスロバキアに行った帰りに東ドイツに寄っていて、そこで安いレンズを買い集めていました。東西冷戦時代でしたので、日本より安く買えたんです。当時のレンズを無理やり今のカメラにくっつけて撮ると、いいボケ具合の写真が撮れるんですよ。もっぱら景色を撮影して楽しんでいます。

前のページに戻る

 

特集

塩谷哲

今月の音遊人

今月の音遊人:塩谷哲さん 「僕の作る音楽が“ポップ”なのは、二人の天才音楽家の影響かもしれませんね」

5229views

ジャン=エフラム・バヴゼ

音楽ライターの眼

理知的ピアニストの職人芸、エスプリでつなぐドビュッシー、ショパン、ブーレーズ/ジャン=エフラム・バヴゼ ピアノ・リサイタル

1525views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」

14556views

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぼう電子ピアノ「クラビノーバ」3シリーズ

3212views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10489views

カッティング・エンジニア

オトノ仕事人

レコードの生命線である音溝を刻む専門家/カッティング・エンジニアの仕事

3486views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

6845views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9053views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12100views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

4592views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8625views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30892views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10489views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13188views

音楽ライターの眼

『スター・トレック』のカーク船長がブルース・アルバムを発表!?ウィリアム・シャトナー『The Blues』

3277views

誰でも自由に叩けて、皆と一緒に楽しめるのがドラムサークルの良さ/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

オトノ仕事人

リズムに乗せ人々を笑顔に導く/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

7080views

スイング・ビーズ・ジャズ・オーケストラのメンバー

われら音遊人

われら音遊人:震災の年に結成したビッグバンド、ボランティア演奏もおまかせあれ!

5955views

懐かしのピアニカを振り返る

楽器探訪 Anothertake

懐かしのピアニカを振り返る

17470views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

19613views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

6897views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

5297views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7703views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26118views