Web音遊人(みゅーじん)

世界初演、サクソフォン最前線/須川展也&田中靖人 サクソフォンデュオ・コンサート~ピアニスト、小柳美奈子と共に~

輝かしくも表情豊かな響きに心が弾む。2021年6月12日、ヤマハホールでの「須川展也&田中靖人 サクソフォンデュオ・コンサート~ピアニスト、小柳美奈子と共に~」は、世界初演の2曲を含め、ソロ、デュオ、ピアノとのトリオでサクソフォンの新たな可能性を開いた。

サクソフォンは比較的新しい楽器だ。1840年代にベルギーの楽器製作者アドルフ・サックスが発明し、改良・進化に伴い20世紀前半に開花した。グラズノフの『サクソフォン四重奏曲』は弦楽四重奏に匹敵するこの楽器群の表現力を示す。バイオリン、ビオラ、チェロの音域に相当するサクソフォンがそろっているのだ。須川はソプラノとアルトとバリトン、田中はアルトとテナーとバリトンの各サクソフォンを使用し、小柳のピアノも交えて多彩なアンサンブルを聴かせた。

名旋律がきらびやかな音色で始まる。バッハの『無伴奏バイオリン・パルティータ第3番』の第3曲『ガヴォット・エン・ロンドー』だ。須川が編曲し、ソプラノで独奏した。一気にサクソフォンの世界に引き込まれる。

2曲目は早くも大作だ。ジュネーブ国際音楽コンクール作曲部門1位の薮田翔一の新曲『Delos』である。須川が薮田に委嘱した作品で、世界初演だ。サクソフォンは名手チャーリー・パーカーからデヴィッド・ボウイや浜田省吾らの曲に至るまで、ジャズやロックで愛用されてきたが、クラシックでは作品が少ない。須川は委嘱で作品を増やしてきた。

『Delos』はアルトサクソフォンとピアノによる作品だ。「短い音の集積」「楽曲の構築美」といった薮田作品の特徴が出ている。全7曲の最初と最後の曲でアルトが印象的なリズムを刻む主題を鳴らし、シンメトリー風の構成をとる。

「須川さんの案で、バッハとツー・ファイブ(ダイアトニックコードの2番目から5番目のコードへの進行)を重要な音楽的素材にした」と薮田は言う。ピアノは音の集積を高速の分散和音で水平に広げ、バッハの平均律クラヴィーア曲集の複雑な現代版を装う。アルトはツー・ファイブの強進行によるスムーズな跳躍が顕著だ。プーランクやミヨーの新古典主義を想起させながら、2人が音の模様をスリリングに描く。

本公演の楽器はすべてヤマハ製である。ルクレールの『ソナタ ハ長調』(ロンデックス編曲)は須川と田中のバリトンによるデュオだが、同音域の楽器同士による響きの試金石となった。田中が演奏した最新モデル「バリトンサクソフォンYBS-82」は音の芯が明瞭で、両者の表情の差異を浮き彫りにした。

もう一つの世界初演は本公演委嘱作品である長生淳の『トリリトン』だ。須川のアルト、田中のバリトン、小柳のピアノがそれぞれ音数の多い響きを出し、石柱のような重みを表す。トリリトンとは、直立する巨石2つの上に水平に巨石を置いたもので、英国のストーンヘンジに見られる。短調が漂う中で支え合う巨石のトリオに、サクソフォンによる現代音楽の最前線を聴く思いがした。

池上輝彦〔いけがみ・てるひこ〕
日本経済新聞社メディアプロデューサー。早稲田大学卒。証券部・産業部記者を経て欧州総局フランクフルト支局長、文化部編集委員、映像報道部シニア・エディターを歴任。音楽レビュー、映像付き音楽連載記事「ビジュアル音楽堂」などを執筆。専門誌での音楽批評、CDライナーノーツの執筆も手掛ける。
日本経済新聞社記者紹介

特集

沖仁さん

今月の音遊人

今月の音遊人:沖仁さん「憧れのスターに告白!その姿を少年時代の自分に見せてあげたい」

9433views

音楽ライターの眼

UKパンク・ロックの伝説ザ・ダムドがオリジナル編成で2021年に復活

4990views

reface

楽器探訪 Anothertake

コンパクトなボディに優れた操作性が溶け込んだデザイン

4882views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

41911views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

8571views

梶望さん

オトノ仕事人

アーティストの宣伝や販売促進など戦略を企画して指揮する/プロモーターの仕事

9331views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

5769views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

5608views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

25427views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

5778views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

5584views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

7971views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

11904views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

20969views

高らかに鳴るトランペットだけでなく、神業のようなドラム・プレイ、若き俊英のピアノの妙技にも目をみはる/タイガー大越 トランペットの絵画 Vol.4

音楽ライターの眼

高らかに鳴るトランペットだけでなく、神業のようなドラムプレイやピアノの妙技にも目をみはる/タイガー大越 トランペットの絵画 Vol.4

5284views

オトノ仕事人

音楽フェスのブッキングや制作をディレクションする/イベントディレクターの仕事

10766views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

3254views

CP88/73 Series

楽器探訪 Anothertake

ステージで際立つ音色とシンプルな操作性で奏者をサポート!最高のライブパフォーマンスをかなえるステージピアノ「CP88」「CP73」

12791views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

10486views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

4732views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

1497views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

10893views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22342views