Web音遊人(みゅーじん)

シリーズ三度目のショスタコーヴィチはさらなる進化と深化の高みへ/徳永二男、堤剛、練木繁夫による珠玉のピアノトリオ・コンサートVol.8

早いもので、今回で8回目の開催。世界的巨匠として名高い徳永二男、堤剛、練木繁夫が銀座・ヤマハホールで豪華共演する「珠玉のピアノ・トリオ」を聴いた。

オープニングは、ベートーヴェンのピアノ三重奏曲第11番『仕立て屋カカドゥ』から。作曲者が後期に差しかかる頃に残した円熟の作で、変奏曲の名手だった彼の手腕が遺憾なく発揮されているのが特長だ。また、その主題に、当時流行していたミュラーのオペラ『プラハの姉妹』の中で歌われる『私は仕立て屋カカドゥ』の旋律が用いられていることから副題にも採用されている。

当夜の3人は、深刻で長大な序奏を巨匠らしく朗々と見通しよく奏でて開始。その後、原作オペラの陽気でおどけた主人公の性格を象徴するかのような主題が現れ、各楽器のソロや、ピアノ抜きの弦2挺による掛け合いなど、聴きどころ満載な変奏を多彩に繰り広げてゆく。そして、対位法的な構築も見せながら壮大なフィナーレに至る流れの巧みさは、3人の類い稀なる知性と感性を改めて実感させてくれた。

続いての演目は、ブラームスのピアノ三重奏曲第2番。前曲と同じく後期の充実作で、作曲者も出版者宛の手紙の中で、「ここ10年間で最も美しいトリオだろう」と大変な自信を覗かせている。第1楽章のアレグロの快活な運び、第3楽章の中間部の旋律における優美な歌い回し、第4楽章の清々しい高揚感など、いずれも素晴らしい演奏だったが、この日のハイライトは第2楽章のアンダンテ。ジプシー風のエレジーを主題に持つ5つの変奏曲で編まれているが、彼らはあまりにも深い呼吸で情緒豊かな対話として紡ぎ上げてみせる。その随所に漂う悲しみや慈愛は、“これぞブラームス”と唸らずにはいられない名演だった。

そして、当夜のトリを飾ったのが、ショスタコーヴィチのピアノ三重奏曲第2番。第2次世界大戦中に亡くなった作曲者の友人で、高名な音楽評論家でもあったイワン・ソレルチンスキーを偲んで書かれた傑作中の傑作だ。3人はこのシリーズで過去に本作を二度取り上げており、思い入れの深さを感じさせる。演奏する度に作品の肝であるシニカルな悲しみが研ぎ澄まされてゆく彼らの演奏は、今回もさらなる進化と深化の高みへ。中でも、墓場をうろつき回る男を描いたとされる第4楽章が圧巻で、徳永と堤の弦2挺は、過去二度を上回る気迫と精度で丁々発止。それらを完璧に支えながら理想のトライアングルとして花開かせていった練木のピアノ。この3人にしかなしえない至芸の数々に恍惚となりながら、終演後の満場の大喝采の中では、早くも四度目の演奏を願わずにはいられなかった。

 

渡辺謙太郎〔わたなべ・けんたろう〕
音楽ジャーナリスト。慶應義塾大学卒業。音楽雑誌の編集を経て、2006年からフリー。『intoxicate』『シンフォニア』『ぴあ』などに執筆。また、世界最大級の音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」のクラシックソムリエ、書籍&CDのプロデュース、テレビ&ラジオ番組のアナリストなどとしても活動中。

photo/ Ayumi Kakamu

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:小林愛実さん「理想の音を追い求め、一音一音紡いでいます」

17442views

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.4

音楽ライターの眼

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.4

5571views

懐かしのピアニカを振り返る

楽器探訪 Anothertake

懐かしのピアニカを振り返る

18490views

フルート

楽器のあれこれQ&A

初心者にもよくわかる!フルートの種類と選び方

22668views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9742views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

7503views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

23028views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15160views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10778views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

7306views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

5152views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10834views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14049views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20750views

エース・フレーリー

音楽ライターの眼

2018年9月、エース・フレーリーが来日。キッスの名曲オンパレードとなるか

15243views

小林洋平

オトノ仕事人

感情や事象を音楽で描写し、映画の世界へと観る人を引き込む/フィルムコンポーザーの仕事

3284views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

10360views

楽器探訪 Anothertake

空間を包み込む豊かな響き「フリューゲルホルン」

6434views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

3609views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7456views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

5075views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15160views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32243views