Web音遊人(みゅーじん)

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.4

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.4

前稿で、ジャズの固定化につながると思われる学習指導要領について触れた。

固定化が進む状況であるということは、ジャズのハードルを下げるどころか、上げるための外堀がどんどん埋められていることを意味する。

となれば、本稿では「ジャズのハードルを下げる」ことを論じている場合ではなく、上がるハードルにどう対処すべきかを、受け容れることを含めて論じることが必要なのではないだろうか。

なるほど、「ジャズのハードルを下げる」という論点の設定自体が誤っていたから、ハードルが上がっていくことに抗えず、無為無策に終わっていたのかもしれない。

結果として「ハードルを下げる」ための方法論を考えてみると、2つの方向性があるところへたどり着いた。

端的に言ってしまえば、ジャズを作る側の目線が、受け容れ側からなのか、送り手側からなのか、ということだ。

この2つは、まったく逆の方向性であるにもかかわらず、お互いに干渉しやすいという、厄介な要素を内包している。

単純化してこの2つを比べてみたい。

まず、ここに身長170センチの“ジャズの初心者”がいて、その前に高さ200センチの“ジャズのハードル=壁”が存在しているとしよう。

この人にとってその壁は「よじ登れないことはないかもしれないけれど、かなり労力を要しそうな“難しい対象”」だと感じるに違いない。

この人の目線で「ハードルが下がった」と感じさせる方法のひとつは、200センチよりずっと低い“新たなハードル”に変えること。

これが、受け入れ側からの目線で考える方向性ということになる。

では、送り手側からの目線で考えるとどうなるのか。

もちろん、同じように新たに“低い”ハードルを用意するという選択もあるだろう。しかし、受け入れ側が「このハードルなら越えられる」と感じる高さとの差異をなんとかできれば、結果的には同じことになるはずだ。

ということは、例えば50センチの“踏み台”をハードルの前に置くことができれば、ジャズのハードルを下げずに、受け容れ側を“こっちの世界”へ連れてくることができる。

ハードル自体は変えずに、その高さを“下がった”と感じさせることこそが、ジャズがジャズである魅力を殺ぐことなく、より多くの人が共有できる方法論となるはずだから――。

では具体的に、50センチの“踏み台”とはなにかを考えてみたい。この部分が“絵に描いた餅”では、本稿も無為無策の愚論に過ぎなくなっちゃうからね。

以下、次回。

<続>

なぜジャズのハードルは下がらないのか?<全編>

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

 

特集

辻󠄀井伸行

今月の音遊人

今月の音遊人:辻󠄀井伸行さん「ピアノは身体の一部、大切な友だちのようなものです」

3172views

音楽ライターの眼

連載5[多様性とジャズ]“スキャットの誕生”に見え隠れするジャズが求めた多様性

2610views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュで斬新なデザイン。思わず吹いてみたくなるカジュアル管楽器「Venova(ヴェノーヴァ)」の誕生

10576views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

313955views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

11635views

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

6219views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12645views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

14298views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14128views

われら音遊人

われら音遊人:ただ今、バンド活動リハビリ中!

8090views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4910views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10311views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

9908views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14128views

ウィグモア・ソロイスツ・コンサート

音楽ライターの眼

変幻自在の表現力、至福のアンサンブル/ウィグモア・ソロイスツ・コンサート

1110views

宮崎秀生

オトノ仕事人

ホールや劇場をそれぞれの目的にあった、よりよい音響空間にする専門家/音響コンサルタントの仕事

2115views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

8878views

マーチングドラム

楽器探訪 Anothertake

これからのマーチングドラム ~楽器の進化の可能性~

12603views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

11982views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4719views

アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

アコースティックギターの保管方法やメンテナンスのコツ

4947views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5571views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25584views