Web音遊人(みゅーじん)

連載18[多様性とジャズ]政治的なテーマを直截に音楽へ注ぎ込んだミンガスの遺志

社会的な多様性と、ジャズにおける音楽的な多様性の接点を探るべく、この連載を続けてきた。

その2つが最も大きく重なっていたと感じられたのが、チャールズ・ミンガスというジャズ・ミュージシャンであり、その作品群だった。

同時代に活躍したマイルス・デイヴィスがいるのだけれど(ミンガスは1922年生まれ、マイルスは1926年生まれ)、すでに多くの指摘があるように、マイルスの作品群には“政治的なにおい”がきわめて薄い。

しかし、自伝や彼をモデルにした映画などでも触れられているように、人種差別に起因する警察とのトラブルは日常的で、それに対してマイルスが折れることはなかったというエピソードが数多く伝えられている。

つまり、アフリカ系アメリカ人の公民権運動が顕在化し、先鋭化していった1960年代以降において、アフリカ系アメリカ人が関係する文化に政治的な影響がなかったはずはないのだ。

強いて言うなら、ミンガスはそのテーマを直截に音楽へ注ぎ込み、マイルスは間接的な表現、すなわち“音楽における多様性”を追求する姿勢によってそのテーマの表現に変えた、ということになるだろう。

ミンガスは1979年に亡くなったが、その後に“遺志を継ぐ”とも言うべき2つの象徴的なエピソードが残っているので、それを紹介してミンガスがジャズの多様性において多大な功績を残した証しとしたい。

まずは、“ミンガス・ダイナスティ”という名前を冠したいくつかの音楽ユニットが結成されたこと。

未亡人の「追悼バンドを」という求めによって共演経験のあるミュージシャンが集まったものとされ、“ミンガス・ダイナスティ(ミンガス王朝)”という名前は、1959年に制作されたアルバム名にちなんでいる。

ミンガス・ダイナスティは、彼のバンド、いわゆる“ミンガス学校”で学んだことのあるミュージシャンによって構成され、活発な活動を展開したが、そのメンバーは固定化されず、ときにはビッグ・バンドやオーケストラとよばれる人数を擁するようにもなった。

残されている音源を聴くかぎり、“ミンガスの穴”を埋めるほどの強烈なサウンドを構築するまでには至らなかったのが残念ではあるが、個人的には、ジョージ・アダムス=ドン・プーレン・クァルテットのような“ほぼミンガス・バンド”を生み出して、1980年代にボクの胸を熱くしてくれたことに感謝している。あのサウンドによる高揚は、ミンガス譲りだったのだと、いまになって気づくわけである。

ジョージ・アダムスには来日時にインタヴューの機会を得たのだけれど、時間の制約もありミンガスについては聞けなかった。彼は1992年に52歳で逝去してしまったため、その望みももう叶わないのが悔やまれる。

さて次回は、もうひとつのエピソードについて触れていきたい。

「多様性とジャズ」全編 >

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

facebook

twitter

特集

今月の音遊人:仲道郁代さん「多様性こそが音楽の素晴らしさ、私自身もまだまだ変化していきます」

今月の音遊人

今月の音遊人:仲道郁代さん「多様性こそが音楽の素晴らしさ、私自身もまだまだ変化していきます」

10628views

クラシック名曲 ポップにシン・発見(Phase6)

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase6)ロドリーゴ「アランフエス協奏曲」、マイルス・デイヴィスにはないスペインの明るさ

1160views

懐かしのピアニカを振り返る

楽器探訪 Anothertake

懐かしのピアニカを振り返る

16903views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

25505views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

10783views

アカネキカク akaneさん

オトノ仕事人

楽曲のイメージをもとに、ダンスの振りを考え、演出をする/振付師の仕事

2144views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

8346views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6652views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19416views

われら音遊人

われら音遊人:ママ友同士で結成し、はや30年!音楽の楽しさをわかちあう

4900views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

5864views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10094views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

12816views

音楽ライターの眼

ローリー・ブロックが偉大なるブルース・ウィメンに捧げるアルバム『プルーヴ・イット・オン・ミー』を発表

3803views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

オーケストラのステージの“演奏以外のすべて”を支える/オーケストラのステージマネージャーの仕事(前編)

42780views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

2129views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

限りなく高い精度で鍵盤とハンマーの動きを計測するヤマハ独自の自動演奏ピアノの技術

23405views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

4700views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4623views

日ごろからできるピアノのお手入れ

楽器のあれこれQ&A

日ごろからできるピアノのお手入れ

64370views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2918views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views