Web音遊人(みゅーじん)

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

今日はアコースティックギターの体験レッスンを受けるために〈ヤマハミュージックアベニュー渋谷公園通り〉にやって来ました。実は僕、学生だった15年ほど前にアコースティックギターを弾いていた時期があるんです。といっても、遊びで弾いていただけで、当時覚えたことは今となっては記憶のかなた。それに独学だったので、どんなことを教えてもらえるのか楽しみです。

指導してくださるのは、近藤博和先生。まずは構え方とピックの持ち方を教わり、さっそく6弦から1弦までを弾いてみます。続いてよく使われるコードのなかから、GとD7に挑戦。あれ、Gコードの指使いが、昔覚えたものと違うなあ?先生によると「今はこちらが主流です」とのこと。そうなんですね、勉強になります!

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦!

次は、GからD7へとコードチェンジの練習。指を楽に移動させるためのコツを教わりながら、音源に合わせてG→D7→Gとコードチェンジを繰り返します。「いいですね、すばらしい!」と先生は褒めてくれましたが、実は必死です。ギターを弾いていたころは硬かった指先も今やプニプニで、だんだん手も痛くなってきました。
さて、ここでいよいよ曲に挑戦します。今回、参加者全員で弾くのはカーペンターズの『ジャンバラヤ』。習った2つのコードだけを使う演奏ですが、一曲弾けるのって楽しい!……はずだったのに、左手に気を取られて、ピックを持つ右手に力が入ってなかったようです。これでは、せっかく楽しい曲なのになんだかしんみり。「もっとガツンと鳴らしていいんですよ」という先生の言葉で再びチャレンジしてみると、本来の明るい音になりました!
実は僕は、カーペンターズが大好き。好きな曲を演奏できることは大きな喜びで、それが楽器の醍醐味のひとつですよね。

独学でやっていたときには、コードを押さえられればいいと思っていたのですが、今回のレッスンではどうすればよりきれいな音を出せるか、違った音色を出せるかまで教わることができて、本当にためになりました。僕は負けず嫌いなので、火がついてしまったかも(笑)。またレッスンを受けたいし、家に帰ったらさっそくギターを引っ張り出そうと思います。
ホルンは単旋律の楽器なので、ひとりで和音を鳴らせるギターは新鮮です。いつか、ギターとホルンの共演なんていうのも、おもしろいかもしれませんね。


ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

■福川伸陽(ふくかわ・のぶあき)

第77回日本音楽コンクール第1位受賞。NHK交響楽団首席奏者として活躍する一方、ソリストとしても積極的な活動を展開。全国各地のホール主催のコンサートにも数多く招かれており「ラ・フォル・ジュルネ」「東京・春・音楽祭」などの音楽祭にも多数出演。また「N響精鋭メンバーによるハルモニームジーク」「東京六人組」など室内楽の分野でも活躍。キングレコードより3枚のソロCDをリリースしている。
オフィシャルサイトはこちら

●アルバムインフォメーション

『ラプソディ・イン・ホルンⅢ』
収録曲:ラプソディ・イン・ホルン ~ホルン吹きの愉快ないたずら~(ショート・
バージョン)、スペイン舞曲 第1番 ~歌劇「はかなき人生」第2幕 ほか
発売:キングレコード
価格:3,000円(税抜)
発売日:2016年1月13日

●ライブインフォメーション

夏休み特別公演 N響ほっとコンサート ~オーケストラからの贈りもの~
日時:2016年7月31日(日)16:00開演(14:00開場)
会場:NHKホール(東京・渋谷)
出演:NHK交響楽団 指揮:広上淳一

浜離宮ランチタイムコンサート vol.152
福川伸陽 ホルン・リサイタル with 三浦友理枝
日時:2016年9月29日(木)11:30開演(11:00開場)
会場:浜離宮朝日ホール(東京・築地)

■今回の体験レッスン会場

ヤマハミュージックアベニュー渋谷公園通り
住所:東京都渋谷区神南1-19-4 日本生命アネックスビル5階
最寄り駅:渋谷駅から徒歩7分
TEL:03-3476-5571
営業時間:10:30~21:00

■無料体験レッスン受付中!「ヤマハ大人の音楽レッスン」

TEL:0570-075808(9:30~17:30/土・日・祝日休)
※全国一律市内通話料金でご利用いただけます。
詳細はこちら

 

特集

Char

今月の音遊人

今月の音遊人:Charさん「いろんな顔を思い出すね、“音で遊んでる”ヤツって。俺は、はみ出すヤツが好きなんだよ」

2669views

音楽ライターの眼

ブラームス国際コンクール、日本人初優勝のバイオリニスト中村太地が3大Bに挑む

7999views

楽器探訪 Anothertake

ピアノならではのシンプルで美しいデザインと、最新のデジタル技術を両立

6598views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2316views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7164views

オトノ仕事人

リスナーとの絆を大切にする番組作り/クラシック専門のインターネットラジオを制作・発信する仕事

5367views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

13253views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6001views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

13773views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブルを大切に奏でる皆が歌って踊れるハードロック!

4828views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6037views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9903views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

8599views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19415views

音楽ライターの眼

『ヤマハのオト〜奏でる匠のオト〜Ⅲ』アルバムレヴュー

3049views

ホールのクラシック公演を企画して地域の文化に貢献する/音楽学芸員の仕事

オトノ仕事人

アーティストとお客様とをマッチングさせ、コンサートという形で幸福な時間を演出する/音楽学芸員の仕事

11656views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

10536views

楽器探訪 Anothertake

ピアノならではのシンプルで美しいデザインと、最新のデジタル技術を両立

6598views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14006views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8452views

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ

楽器のあれこれQ&A

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ機種

26980views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10675views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29676views