Web音遊人(みゅーじん)

コレペティトゥーアのお仕事

歌手・演奏者と共に観客を魅了する音楽を作り上げたい/コレペティトゥーアの仕事(後編)

3歳からピアノを習い、音楽好きの母の影響でさまざまな音楽を聴いて育った浅野さん。小学校では合奏クラブ、中学校ではブラスバンド部でトロンボーンに親しむなど、アンサンブルが大好きだったという。
「声楽作品に初めて触れたのは、芸術系の高校の音楽科に進んでからです。歌の伴奏という役割を意識したのは高校2年生のときで、必修だった歌曲伴奏法のテストでとても良い成績が取れ、『これが私の進む道かもしれない』と思いました」
その後、桐朋学園大学のピアノ科に進学。ソリストの勉強以上に、声楽や器楽の伴奏、室内楽、指揮伴奏(指揮者の練習時のピアノ伴奏)に時間を費やし、大学卒業後はさらに2年間、声楽科の伴奏研究員として伴奏の知識、テクニックに磨きをかけた。
「当初はドイツ・リート(歌曲)のピアニストを目指していましたが、周囲のすすめもあって留学したイタリアで、総合芸術であるオペラの魅力を再確認しました。コレペティトゥーアには指揮者の感性や観点も求められるので、指揮伴奏をしていた経験が活かせそうでしたし、ピアニストとしても音楽に深く関われるだろうと思ったんです」

浅野さんは現在、コレペティトゥーアのみならず、昭和音楽大学・大学院の講師として後進の指導に当たるほか、国内外の歌手のリサイタルでの共演ピアニスト、音楽祭のために来日したイタリア人バイオリニストのピアニスト兼通訳としても活躍している。
「歌の伴奏であっても、器楽の伴奏であっても、共にひとつの音楽を作り上げるという、私のスタンスが変わることはありません」と語る浅野さんが、ピアノの演奏技術を磨き、“辞書およびデータベース”として知識を積み上げていく努力を止めることはない。全ては、舞台で歌手・演奏者を輝かせるために。

コレペティトゥーアのお仕事

ギリシア神話を題材に扱ったオペラに携わったときは、神話の辞典を買って勉強したという浅野さん。「いくら勉強しても足りることはありませんが、歌手がより深い表現を求めてきたときにヒントを与えられる演奏者でいたいです」

Q.子どものころになりたかった職業は?
A.幼いころは、多くの女の子が抱く「お花屋さんになりたい」といった具体的な夢はなく、「何か楽しいことがしたいな」と思っていた気がします。ただ、小学校の卒業文集に「ピアニストになりたい、音楽の先生になりたい」と書いた記憶があるので、音楽の道に進みたいという意志は早い段階からあったようです。

Q.ピアニストになっていなかったら何の仕事をしていた?
A.昔から外国語や異文化に興味がありました。ですので、別の言語でものを考えられて、自分と違う環境で育った人たちと接点が持てて、かつ日本にいながらにして仕事ができる通訳ガイドになっていたんじゃないかと思います。

Q.プライベートでよく聴く音楽は?
A.実は、筋金入りのさだまさしファンです。藤原歌劇団に所属している女性歌手のなかにもファンがいて、連れ立ってコンサートに行くこともあります。私は普段カラオケをしませんが、さだまさしファンの歌手仲間でカラオケ大会を開催しているようなので、ぜひ一度参加してみたいですね(笑)。クラシック音楽を聴くとどうしても仕事のスイッチが入ってしまい、純粋に楽しめないので、プライベートでは昔のフォークソングを中心に、日本のシンガーソングライターの曲を聴くことが多いです。

Q.最近観に行った公演は?
A.音楽の舞台ではないですが、直近で行ったのは大好きなフィギュアスケートの公演です。近年、フィギュアスケートの大会で歌入りの楽曲が使用できるようになり、オペラのアリアを使う選手が増えていますが、一流のフィギュアスケーターは音に乗るのがうまい、音を身体で表現するのが上手だなといつも感心しています。

Q.仕事をしていて意外に苦労することは?
A.涙腺のコントロールでしょうか。特に悲劇のオペラ作品の伴奏をするときは、歌手の熱演を前に思わず涙が出そうになることもあります。でも泣くわけにはいかないので、曲の合間まで我慢して、そっと涙をぬぐったこともあります。ひとりで弾き歌いの練習をするときは、自分の言葉が身体にダイレクトに響いてくるので、ぼろ泣きしながら練習することもあります。もちろん、人には見せられません(笑)。

前のページに戻る

 

特集

Chageさん「心から湧き出てくるものを、シンプルに水のように歌いたい」 Web音遊人

今月の音遊人

今月の音遊人:Chageさん「頭ではなく、心から湧き出てくるものを、シンプルに水のように歌いたい」

9825views

音楽ライターの眼

もうすぐ没後10年。心に刻まれるゲイリー・ムーアの ブルース・ギター

4507views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

自宅で一流アーティストのライブが楽しめる自動演奏ピアノ「ディスクラビア エンスパイア」

57064views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

21213views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4509views

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

5988views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

22295views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2918views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8357views

ギグリーマン

われら音遊人

われら音遊人:誰もが聴いたことがあるヒット曲でライブに来たすべての人を笑顔に

2031views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

8057views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9903views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

7601views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8357views

ジョン・コルトレーン編 vol.7|なぜジャズには“踏み絵”が必要だったのか?

音楽ライターの眼

ジョン・コルトレーン編 vol.7|なぜジャズには“踏み絵”が必要だったのか?

9097views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

11473views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

7972views

楽器探訪 Anothertake

空間を包み込む豊かな響き「フリューゲルホルン」

4294views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

22380views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8345views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

51692views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3023views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9903views