Web音遊人(みゅーじん)

千住真理子著『ヴァイオリニストは音になる』

演奏家として伝えたい強い想いがストレートに響いて感動的!千住真理子著『ヴァイオリニストは音になる』

2歳半になった頃、16分の1のバイオリンで練習を始め、12歳でプロデビュー。2015年にデビュー40周年を迎えたバイオリニスト千住真理子さんの新刊『ヴァイオリニストは音になる』が発売された。新聞の連載や講座の内容に加筆してまとめられた本書には、人間・千住真理子の魅力があふれている。

「天才少女」ともてはやされ、毎日14時間の練習を自分に課し、コンクールで1位になると、ますます「天才少女」と騒がれた。天才らしくあろうとするあまり、しだいに追いつめられ、世間の評価や日々の練習、社会とのかかわりなどのすべてがストレス要因となってしまった千住さん。「バイオリンを一生やめる」と一大決心し、大学時代の2年間、バイオリンから離れた。
そんな苦しい体験も淡々と綴られている本書からは、何をきっかけに、何が支えとなって、再びバイオリンを始めようと思ったのかが、明確に伝わってくる。

そのきっかけは、ボランティアの訪問演奏だった。
「そこの人たちは私に『天才少女』を求めていないことに気がついたのです。温かい、血の通った音楽を要求しているのだと。血の通った音を出そうと、その場所で私は初めて音楽と出会ったのです」(本書より)
そして、「天才少女と呼ばれて、皆をびっくりさせるような演奏をしようと努力した結果、どんどん音楽から離れてしまっていた」と気がつき、「そのことを知って、もう一度『音楽』をできるかもしれないと思い始めたのです」と続ける。

哲学科卒業という異色の経歴をもつ千住さん。NHK報道番組のキャスターや国際交流基金の文化大使派遣演奏会などを経験し、社会活動にも関心を寄せ、広い視野で独自の活動を展開している。そんな千住さんならではのエピソードが、力のある文章で率直に語られる。
旅での失敗のちょっと笑えるエピソード、名器ストラディヴァリウス「デュランティ」との出会い、がんで他界した母との往復書簡のこと、ホスピスや東北の被災地でのボランティア演奏など……。そんなさまざまな体験を追体験しながら、演奏家として「音楽する意味」を、読者もまた探し続けるのかもしれない。

意外にも「待てない人」だったり、実はユーミンが好きだったり、さらにはリフレッシュするための泳ぎ方やユニークな健康法まで、千住真理子というひとりの人間の魅力と、演奏家として伝えたいものに対する強い想いが胸に響いて感動的。
読んでから聴くか、聴いてから読むか。千住さんのコンサートスケジュールはオフィシャルサイトでご確認を!

千住真理子(せんじゅ・まりこ)
慶応義塾大学文学部哲学科卒業。1973年全日本学生音楽コンクール小学生の部全国1位。1975年NHK交響楽団と共演し12歳でプロデビュー。1977年日本音楽コンクールで最年少15歳で優勝。2015年デビュー40周年を迎え、全国各地で記念演奏会を開催中。日本画家の博氏、作曲家の明氏とともに、芸術家三兄弟としての活躍が大いに注目されている。
オフィシャルサイト:http://marikosenju.com/

■作品紹介

『ヴァイオリニストは音になる』
著者:千住真理子
発売元:時事通信社
発売日:2015年7月31日
価格:1,800円(税抜)

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:反田恭平さん「半音進行が使われている曲にハマります」

17297views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#050 “オワコン”だったビッグバンドがモダン・ジャズへと次元上昇~カウント・ベイシー・オーケストラ『エイプリル・イン・パリ』編

527views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

やさしい指使いと豊かな音色を両立させた、「分岐管」と「蛇行管」

1views

アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

アコースティックギターの保管方法やメンテナンスのコツ

7516views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

9082views

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

オトノ仕事人

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

19670views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

20570views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

8187views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10945views

IMOZ

われら音遊人

われら音遊人:そろイモそろってイモっぽい?初心者だって磨けば光る!

1470views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

5290views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

11008views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9992views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20986views

音楽ライターの眼

メンバーは替わっても、その演奏の柱は決して揺るがない/タカーチ弦楽四重奏団

10413views

オトノ仕事人

あらゆるトラブルに対応できる、優れたリペア技術者を世に送り出す/管楽器のリペア技術者を育てる仕事

8240views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

9432views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

限りなく高い精度で鍵盤とハンマーの動きを計測するヤマハ独自の自動演奏ピアノの技術

26667views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

15089views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8901views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2802views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6693views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32891views