Web音遊人(みゅーじん)

ピアニカ

ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

新モデル「P-32E」「P-32EP」の開発に生かされているのは、児童とその保護者、先生たちの意見。例えばケースの持ち手を改良するに当たっては、ある幼稚園に協力を仰ぎ、試作品のなかでどれが持ちやすいか、園児に実際に持ってもらって検証したといいます。
「調査の結果から、新しいモデルでは持ち手の幅をやや狭め、指の腹が当たる部分のカーブを強めました。また同様に、本体のバンドに手をはめて立奏するとき持ちやすいよう、ボディの形状に以前より丸みをつけました」(林さん)

逆に当初は改良する予定だったのが、前モデルと同じものを引き継ぐことになったところもあります。例えば、そのひとつがケースの堅牢性。
「当初はぐんと軽量化したやわらかいケースを開発しましたが、市場調査をしてみると、既存モデルのケースの固さと堅牢性が支持されていることがわかり、最終的に元に戻しました」(野口さん)

さらに、デザインにもさまざまなこだわりが施されており、見た目の美しさと機能性の両方が考えられています。
「これまではケースと本体が同系色でしたが、新モデルではケースを開けたとき子どもたちが楽しい気分になるよう、あえてトーンの差をつけています。またデザインのアクセントとして、ケースの側面に五線譜をイメージした5本線を入れました」(加藤さん)

ピアニカ

(左)従来から採用されている「中空二重ブロー成形」。ケースの空洞部分がエアクッションのような役割を果たし、楽器にかかる衝撃を抑えてくれます。(右)五線譜をイメージしたカバーデザイン。ほんのちょっとしたことが見た目の楽しさにつながっています。

教材楽器という特性からあまりスポットが当たりませんが、ピアニカは高い表現力を持つ楽器。ソロやアンサンブルで活用する音楽愛好家も多く、なかには楽器の印象をがらりと変えてしまう、高度なテクニックを用いて演奏するプロのアーティストもいます。

「教材に留まらず、楽器としてのピアニカの魅力をもっと広めていきたいと思っています」と野口さんが言うように、おとなである私たちも、ピアニカという楽器の本来の実力、魅力をよく知らないのではないでしょうか。「教材楽器」としてではなく「楽器」として、この機会にピアニカを見直してみるとおもしろい発見があるかもしれません。

Take1:懐かしのピアニカを振り返る
Take2:ピアニカを進化させる「クリップ」が誕生
Take3:ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

■ピアニカ製品ページはこちら

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:谷村新司さん「音がない世界から新たな作品が生まれる」

9262views

音楽ライターの眼

連載49[ジャズ事始め]フュージョン的アプローチでは生まれなかった大江戸ウィンドオーケストラ

1879views

CLP-800シリーズ

楽器探訪 Anothertake

グランドピアノの演奏体験を全身で感じられる電子ピアノ── クラビノーバ「CLP-800シリーズ」

2785views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

40304views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

12368views

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

オトノ仕事人

出演アーティストの発掘からライブ制作までを一手に担う/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事 (前編)

19360views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

13069views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5934views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13699views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:音楽は和!ひとつになったときの達成感がいい

6277views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6540views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26891views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9776views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12587views

ショスタコーヴィチ「交響曲第12番」とイーグルスと浜田省吾、それぞれの“希望ヶ丘ニュータウン”

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase5)ショスタコーヴィチ「交響曲第12番」とイーグルスと浜田省吾、それぞれの“希望ヶ丘ニュータウン”

2334views

アカネキカク akaneさん

オトノ仕事人

楽曲のイメージをもとに、ダンスの振りを考え、演出をする/振付師の仕事

3068views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

2342views

Pacifica

楽器探訪 Anothertake

「自分の音」に向かって没入できる演奏性と表現力/エレキギター「Pacifica」

2189views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

19023views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6540views

ヴェノーヴァ

楽器のあれこれQ&A

気軽に始められる新しい管楽器 Venova™(ヴェノーヴァ)の魅力

3245views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

8079views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26891views