Web音遊人(みゅーじん)

ピアニカ

ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

新モデル「P-32E」「P-32EP」の開発に生かされているのは、児童とその保護者、先生たちの意見。例えばケースの持ち手を改良するに当たっては、ある幼稚園に協力を仰ぎ、試作品のなかでどれが持ちやすいか、園児に実際に持ってもらって検証したといいます。
「調査の結果から、新しいモデルでは持ち手の幅をやや狭め、指の腹が当たる部分のカーブを強めました。また同様に、本体のバンドに手をはめて立奏するとき持ちやすいよう、ボディの形状に以前より丸みをつけました」(林さん)

逆に当初は改良する予定だったのが、前モデルと同じものを引き継ぐことになったところもあります。例えば、そのひとつがケースの堅牢性。
「当初はぐんと軽量化したやわらかいケースを開発しましたが、市場調査をしてみると、既存モデルのケースの固さと堅牢性が支持されていることがわかり、最終的に元に戻しました」(野口さん)

さらに、デザインにもさまざまなこだわりが施されており、見た目の美しさと機能性の両方が考えられています。
「これまではケースと本体が同系色でしたが、新モデルではケースを開けたとき子どもたちが楽しい気分になるよう、あえてトーンの差をつけています。またデザインのアクセントとして、ケースの側面に五線譜をイメージした5本線を入れました」(加藤さん)

ピアニカ

(左)従来から採用されている「中空二重ブロー成形」。ケースの空洞部分がエアクッションのような役割を果たし、楽器にかかる衝撃を抑えてくれます。(右)五線譜をイメージしたカバーデザイン。ほんのちょっとしたことが見た目の楽しさにつながっています。

教材楽器という特性からあまりスポットが当たりませんが、ピアニカは高い表現力を持つ楽器。ソロやアンサンブルで活用する音楽愛好家も多く、なかには楽器の印象をがらりと変えてしまう、高度なテクニックを用いて演奏するプロのアーティストもいます。

「教材に留まらず、楽器としてのピアニカの魅力をもっと広めていきたいと思っています」と野口さんが言うように、おとなである私たちも、ピアニカという楽器の本来の実力、魅力をよく知らないのではないでしょうか。「教材楽器」としてではなく「楽器」として、この機会にピアニカを見直してみるとおもしろい発見があるかもしれません。

Take1:懐かしのピアニカを振り返る
Take2:ピアニカを進化させる「クリップ」が誕生
Take3:ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

■ピアニカ製品ページはこちら

特集

東儀秀樹インタビュー - Web音遊人

今月の音遊人

今月の音遊人:東儀秀樹さん 「“音で遊ぶ人”といえば僕のことでしょう。どのような楽器の演奏でも、楽しむことだけは忘れません」

13621views

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

音楽ライターの眼

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.10

4843views

楽器探訪 - ステージア「ELC-02」

楽器探訪 Anothertake

持ち運び可能なエレクトーン「ELC-02」、自由な発想でカジュアルに遊ぶ

32755views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

57374views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

5030views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

7751views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14642views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7324views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10735views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

2223views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6486views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26731views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

12238views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23592views

徳永二男、堤剛、練木繁夫

音楽ライターの眼

近年稀にみる名演に、言葉を失う/徳永二男、堤剛、練木繁夫による珠玉のピアノトリオ・コンサートVol.5

5503views

仁宮裕さん

オトノ仕事人

アーティストの音楽観を映像で表現するミュージックビデオを作る/映像作家の仕事

14520views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

7282views

82Z

楽器探訪 Anothertake

アンバー仕上げが生む新感覚のヴィンテージ/カスタムサクソフォン「82Z」

5485views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

15336views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4991views

楽器のあれこれQ&A

ドの音が出ない!?リコーダーを上手に吹くためのアドバイスとお手入れ方法

198015views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10512views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32138views