Web音遊人(みゅーじん)

Venova(ヴェノーヴァ)

やさしい指使いと豊かな音色を両立させた、「分岐管」と「蛇行管」

ヴェノーヴァの特徴的なフォルムをもう少し詳しく見ていきましょう。まず視覚的に引きつけられるのが「分岐管」。この分岐管があることで、ヴェノーヴァは円筒管(クラリネットなど、管の内側の太さが一定の管楽器)でありながら、円錐管(サクソフォンなど、管の内側の太さが広がっている管楽器)のような響きを出すことができるのです。

Venova(ヴェノーヴァ)

円筒管は楽器がコンパクトで大きな音孔は必要ないのですが、指使いが複雑です。一方、円錐管は、指使いはやさしいのですが音孔が大きくなり、指で塞げないためキイをつけるなど、楽器の構造が複雑になります。それに対してヴェノーヴァは、円筒管を分岐させることによって、やさしい指使いで豊かな音色と奥深い演奏表現を可能にしたのです。

次に興味がわくのは、蛇行している主管の形状。これは、「C管でソプラノリコーダーに似た運指」「演奏しやすさ」「シンプルで管楽器らしい造形」といったいくつものコンセプトを形にするために音孔の間隔を縮め、蛇行させたものです。
しかし、蛇行のさせ方は発音や音程に影響をおよぼします。2オクターブの音域と安定した音程、発音のしやすさといった条件をクリアする主管の曲げ方、音孔の位置や大きさなどが、試作を重ねるなかで導き出されていきました。
その過程で重要な役割を果たしたのが、ヤマハの高度な音響解析のシミュレーション技術と、長年にわたって培った管楽器製作のノウハウだったのです。

Venova(ヴェノーヴァ)

管の色をつけた部分が息の通り道。主管がどのように蛇行しているかがよくわかる。

ヴェノーヴァの誕生は、楽器音響分野の基礎研究に長年携わってきたヤマハ株式会社研究開発統括部の増田英之さんが、分岐管理論に着目したことに端を発しています。「ひとつの長い管と、もうひとつの短い管を分岐させることで、近似的にサクソフォンの音が出せることがわかりました。この理論を応用すれば、分岐管を用いた管楽器が作れるのではないかと思いつきました」と、増田さんは振り返ります。
そして、発音と音程の両立をはかるためのシミュレーションを担当したのが同じくヤマハ株式会社研究開発統括部の末永雄一朗さん。「管の蛇行のさせ方ひとつでも特性が変わるので、シミュレーションと3Dプリンタによる試作を繰り返して調整し、発音と音程のベストバランスを探りました」

さらに、デザイナーや末永さんと連携しながら、楽器としての形を確立していったのは、教育楽器開発での経験が豊富な大野徹さん。「子どもも持ちやすいようにという視点を盛り込み、リコーダーのノウハウも取り入れながら、具体的な生産方法を模索しました。主管が蛇行しているヴェノーヴァは、リコーダーと同じ成型はできません。息漏れせず、安全に演奏できる楽器を作るために、蛇行管そのものを金型内で成型する方法に行き着きました」。
こうして、開発、デザイン、生産、販売など、それぞれの専門家が垣根を越えて一丸となり、技術力とアイデアと情熱を注ぎ込んだ渾身の新作、ヴェノーヴァは、約25年にわたる基礎研究と約2年の商品開発を経て、ついに世に送り出されたのです。

Venova(ヴェノーヴァ)

(写真左)ヤマハ株式会社研究開発統括部の増田英之さん。(写真中)ヤマハ株式会社研究開発統括部の末永雄一朗さん。(写真右)ヤマハ株式会社楽器・音響開発本部大野徹さん。


Venova – 新技術で誕生した、今までにない楽器

 

Take3ではヴェノーヴァの「購入してから吹くまで」を見てみましょう。


Take1:スタイリッシュで斬新なデザイン。思わず吹いてみたくなるカジュアル管楽器「Venova(ヴェノーヴァ)」の誕生
Take2:やさしい指使いと豊かな音色を両立させた、「分岐管」と「蛇行管」
Take3:すぐに音を出せて、自由に演奏できる。管楽器の楽しみを多くの人に


■Venova(ヴェノーヴァ)

Venovaは手軽に始められて、かつ本格的な演奏も楽しめる新しい管楽器。
<手軽>
・手軽に持って行ける、軽くてコンパクトなデザイン
・水洗いOK, お手入れも簡単
・リコーダーに似たやさしい指使い
<本格的>
・サクソフォンのような表現力豊かな音色と本格的な吹き心地
・シンプルな構造ながら2オクターブの音域
詳細はこちら

■ヤマハ大人の音楽レッスン「ヴェノーヴァ」


気軽なのに本格的、新たな技術で開発された楽器を存分にお楽しみください。
無料体験レッスンも受付中!
詳細はこちら

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:宇崎竜童さん「ライブで演奏しているとき、もうひとりの宇崎竜童がとなりでダメ出しをするんです」

11154views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#017 ジャズをつなぐエッセンスを詰め込んだ“絶好調”のポスト・ビバップ~ハンプトン・ホーズ『ザ・トリオ VOL.1』編

1333views

アコースティックギター「FG9」

楽器探訪 Anothertake

力強さと明瞭さが拓くアコースティックギターの新たな可能性

3066views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17407views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15858views

オトノ仕事人

歌、芝居、踊りを音楽でひとつに束ねる司令塔/ミュージカル指揮者・音楽監督の仕事

3475views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

12339views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11172views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

24996views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

5974views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8735views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10551views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4882views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20398views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#053 “ブラジルの風”を先取りして世界標準にせしめた敏腕プロデューサーの策略~クインシー・ジョーンズ『ソウル・ボサノヴァ』編

27views

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

7630views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

1123views

赤ラベルが再現!ヤマハギター50周年記念モデル

楽器探訪 Anothertake

赤ラベルが再現!ヤマハギター50周年記念モデル

11885views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

14022views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

5093views

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぼう電子ピアノ「クラビノーバ」3シリーズ

3428views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6379views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26346views