Web音遊人(みゅーじん)

小見山優子

エレクトーンでカッコいい曲を弾きたい!そんな少女が叶えた夢とは?

人前でエレクトーンを演奏するのは10年ぶりだという。ブランクに不安はないのかたずねると、「大丈夫か?って自分にツッコんでますよ」。そんな言葉とは裏腹に、その指先は鍵盤の上で滑らかに動き回っていた。

作曲家・編曲家として活躍する小見山優子さんは、あるウェブサイトで日本を代表する10人に選ばれている。そのジャンルはゲーム音楽だ。
2002年から2009年までゲームソフトメーカーのカプコンに在籍。その間、現在も大ヒット中の『モンスターハンター』の制作に関わり、作曲や音楽監修を担当した。ゲームに疎い方は驚くかもしれないが、通称『モンハン』の曲だけでオーケストラコンサートが開かれたこともある。その作曲者ともなればゲーム通にとって小見山さんは、いわゆる“神”と呼ばれる人なのだ。
「5歳からエレクトーンを習いはじめて、社会人になっても数年間は教室に通っていました。好きでよく弾いたのは、映画のサントラです。中学生の頃、エレクトーンの発表会でスター・ウォーズやインディ・ジョーンズのテーマ曲が演奏されているのを見て、すごく感動したんです。その時点では映画を知らなかったんですけど、とにかくエレクトーンでカッコいい曲を弾きたい。その思いが常にありました」

地元大阪の相愛大学音楽学部に進学後もエレクトーンを楽しむ日々。やがて就職活動の時期を迎えたとき、音楽で暮らす道のひとつとしてゲーム音楽を選んだ。しかし、そこで待っていた世界は小見山さんの想像とは少し違っていた。
「ゲームに合う“音楽”をつくろうとすると、どうしても尖ってしまうんです。画に合わなくなるというか。ゲームには、あるボタンを押したときに出る攻撃に即した効果音があります。それが絶対的な音なら、私が関わるBGMは相対的な音で、いかに気持ちよくプレイできるサウンドかが大事になってきます。そこに意識が向くと、“音楽”ではなく“ゲーム”をつくる感覚になるんですね。だから私としては、ゲームのためにつくった曲はあくまでゲームそのものです」

とは言え、先に触れたオーケストラコンサート然り、ゲームの世界は音楽だけでも楽しめるほどに成熟しており、ひとつの音楽ジャンルとして確立されてもいるわけだ。とすれば、小見山さんが口にした意識とゲームユーザーの感覚、たとえばゲーム音楽の作曲者個人に対して自然に抱く敬意と感謝の間にはギャップがあるように思うのだが……?
「ゲームがどんなに売れても制作側には実感が沸かないものなんです。本当に裏方ですから。なるほど。改めてゲーム音楽について考えてしまいました」

小見山優子

いずれにせよ演奏の本番は間近に迫っている。2016年1月30日(土)、31日(日)に幕張メッセで開催される「闘会議2016/ゲーム音楽ステージ」。小見山さんが出演するとなれば、誰もが『モンハン』の名曲を期待するに違いない。
「『モンハン』の音楽と映画のサントラで大きく違うところは、聞いてくれるお客さん一人ひとりが思い浮かべるシーンが異なることです。自分が強かった場面、弱かった場面、それぞれの記憶が表情に現れる。それを数年前のオーケストラコンサートで見ました。お客さんのゲームに対する思いを引き出せる演奏ができたらいいですね」

■闘会議2016 ゲーム音楽ステージ

日時:2016年1月30日(土)、31日(日)
会場:幕張メッセ(千葉県)
●1月30日(土)
ニコニコエレクトーン演奏者大集合!あの有名ゲーム音楽を生演奏♪
出演:あだっちゃん(ヤマハエレクトーンデモンストレーター)、ニコニコエレクトーン演奏者
●1月31日(日)
「モンスターハンター」シリーズ作曲の小見山優子参戦!トーク&エレクトーン演奏!
出演:小見山優子(作曲・編曲)、あだっちゃん(ヤマハエレクトーンデモンストレーター)
イベントの詳細はこちら

 

特集

宮本笑里

今月の音遊人

今月の音遊人:宮本笑里さん「あの一音目を聴いただけで、救われた気持ちになりました」

10158views

音楽ライターの眼

TOKYO BLUES CARNIVAL 2022開催。ブルースの楽しさと新時代の幕開け

4607views

Pacifica

楽器探訪 Anothertake

「自分の音」に向かって没入できる演奏性と表現力/エレキギター「Pacifica」

2171views

楽器のあれこれQ&A

目指せ上達!アコースティックギター初心者の練習方法とお悩み解決

102976views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

20370views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

7539views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

15998views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3592views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20814views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

4893views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4940views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26881views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

18336views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14669views

Z EXPRESS BIG BAND - Web音遊人

音楽ライターの眼

スタンダードジャズから吹奏楽ナンバーまで、20人の凄腕たちが魅せた熱いステージ/Z EXPRESS BIG BAND

10286views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

21632views

if~

われら音遊人

われら音遊人:まだまだ現在進行形!多くの人に曲を届けたい

1682views

楽器探訪 Anothertake

改めて考える エレクトーンってどんな楽器?

138057views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

26960views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8971views

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

楽器のあれこれQ&A

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

9399views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5930views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10875views