Web音遊人(みゅーじん)

音座銀座

1950年代後半に一大ブームを引き起こした、日本のロカビリーとウエスタンカーニバルに肉薄

俳優の佐野史郎がホストとなって「大人の音楽の愉しみ方」を発見する人気のトークショー『音座銀座(On The Gin Za)』。第9回のテーマは、佐野さんとは縁が遠そうに思える「日本のロカビリーとウエスタンカーニバル」だった。「あまり得てではない音楽ジャンルなんですが、改めて魅力を発見したい」と控えめに語りつつ、セレクトしてきた曲は57曲。そしてリーゼントスタイルと色鮮やかなロカビリーファッションに身を包んで、颯爽と登場したのは今回のゲスト、ミュージシャン&ロカビリー雑誌編集長のリトル・エルヴィス・リュウタさんである。ロカビリーを理解してもらおうとリュウタさんがリストアップしてきた曲は、佐野さんに負けず劣らずの50曲。さらに参考写真まであるという準備万端、ワクワク感満載の用意周到さである。会場にはポニーテールの女性や、革ジャン姿の男性など、ロカビリースタイルの観客も目立ち、のっけからヒートアップしそうな雰囲気の中でスタートした。

音座銀座

1958年に、日本劇場(東京・有楽町)で開催された音楽フェスティバル「日劇ウエスタンカーニバル」によって、ロカビリーブームが社会現象になった。「そもそもなぜロカビリーという呼び方が日本で広まったのかがナゾ」とリュウタさんが投げかける。当時アメリカで活躍していたスターに聞いても、「自分たちがやっていた音楽はロックンロールだ」と語るのだという。では、なぜ?当時を振り返るために、プレスリーのデビュー曲『ハートブレイク・ホテル』、その半年後に出た小坂一也の日本語盤、平尾昌晃の『監獄ロック』などを聴いていくが、結論はでないまま。
第1回日劇ウエスタンカーニバルを仕掛けたのは、渡辺プロダクションを起こした渡辺晋の妻、渡邊美佐だったなど、興味深い話が続く。その頃「ロカビリー三人男」として絶大な人気を誇った、平尾昌晃、ミッキー・カーチス、山下敬二郎の曲はもちろん、ブロマイド写真も披露され、時代を感じさせる決めポーズに会場から笑いが漏れる一幕も。

それにしても日本のロカビリーは奥が深い。あの坂本九も、第1回レコード大賞に輝く『黒い花びら』の水原弘も、最初はロカビリー歌手だったという。宇宙戦艦ヤマトの主題歌で有名な佐々木功(ささきいさお)も、美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみも歌っていたロカビリー。日劇ウエスタンカーニバルでは、『ジェニ・ジェニ』『のっぽのサリー』などの人気曲は、一つのショーでかぶるようになり、『ロック夕やけ小やけ』『ロック会津磐梯山』といった、童謡や民謡のカバーが生まれたなどなど、はなしは尽きない。今回も時間オーバーの濃密な音楽夜話となった。

さて次回は2016 年5月26日(木)、日本のガールズポップをリードし続けた「三人娘」のひとり、伊東ゆかりさんをゲストにお迎えします。グループ誕生のエピソードからガールズポップの歩みまで、数々のヒット曲とともに楽しいおはなしをうかがう予定です。みなさま、乞うご期待!

■第9回 音座銀座 佐野史朗vs.リトル・エルヴィス・リュウタ「日本のロカビリーとウエスタンカーニバル」曲リスト

トークショーの中で紹介された曲の一覧表です。こちらのPDFファイルをご覧ください。

■第10回 音座銀座スペシャル 佐野史郎 vs. 伊東ゆかり「ガールズポップに酔いしれて」

日時:2016年5月26日(木)開場15:30/開演16:00
場所:ヤマハ銀座スタジオ(東京都中央区銀座7-9-14 B2F)
出演:ホスト・佐野史郎 ゲスト・伊東ゆかり
料金:2,500円(税込)
定員:112名・自由席※チケットに記載された整理番号順での入場。
イベントの詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:大石昌良さん「僕がアニソンと出会ったのは必然だったんだと思います」

7043views

音楽ライターの眼

ピンク・フロイドの幻のレア音源・映像が相次いで公開

4265views

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

楽器探訪 Anothertake

【動画】「楽しさ」をまるごと運ぼう!「ELC-02」の分解、組み立て手順

19709views

ギター

楽器のあれこれQ&A

ギター初心者のお悩みをズバリ解決!

1155views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8818views

誰でも自由に叩けて、皆と一緒に楽しめるのがドラムサークルの良さ/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

オトノ仕事人

リズムに乗せ人々を笑顔に導く/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

7411views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7787views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10574views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8969views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

6422views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

5176views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26881views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

13469views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8969views

ピョートル・アンデルシェフスキ

音楽ライターの眼

世界的ピアニストの奥深く妙なる響きに包まれて/ピョートル・アンデルシェフスキ ピアノ・リサイタル

5573views

江藤裕平

オトノ仕事人

音楽ゲームの要となるリズムノーツをつくる専門家/『太鼓の達人』の譜面制作の仕事

11432views

われら音遊人

われら音遊人:ただ今、バンド活動リハビリ中!

8483views

楽器探訪 - ステージア「ELC-02」

楽器探訪 Anothertake

持ち運び可能なエレクトーン「ELC-02」、自由な発想でカジュアルに遊ぶ

32999views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

11714views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7477views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2745views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15233views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26881views